入札情報は以下の通りです。

件名令和2年度一般廃棄物処理業務(熊本港)
種別役務
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2020 年 2 月 20 日
組織国土交通省
取得日2020 年 3 月 16 日 21:08:46

公告内容

入 札 公 告   次のとおり一般競争入札に付します。  令和2年2月20日     分任支出負担行為担当官    九州地方整備局熊本港湾・空港整備事務所長 久保 敏哉  1 調達内容等  (1) 件  名 令和2年度一般廃棄物処理業務(熊本港)  (2) 調達案件の仕様等 入札説明書による。  (3) 履行期間 契約締結日から令和3年3月31日まで  (4) 履行場所 入札説明書による。  (5) 入札方法 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。  原則として、当該入札の執行において入札執行回数は2回を限度とする。  (6) 電子調達システムの利用 本案件は、証明書等の提出、入札を電子調達システムで行う対象案件である。なお、電子調達システムによりがたい場合は、紙入札方式参加願を提出するものとする。  (7) 本入札に係る落札及び契約締結は、当該業務に係る令和2年度本予算が成立し、予算示達がなされることを条件とする。   2 競争参加資格等  (1) 予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号)(以下「予決令」という。)第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。  (2) 令和1・2・3年度国土交通省競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等」のA、B、C又はD等級に格付けされた九州・沖縄地域の競争参加資格を有する者であること。  (3) 上記2(2)の資格を有しない者で入札に参加しようとする者は、開札の時までに当該資格の決定を受け、かつ競争参加資格の確認を受けた場合は入札に参加することができる。  (4) 競争参加資格の申請の時期及び場所  競争参加者の資格に関する公示(平成30年11月26日付官報)に記載されている時期及び場所で申請を受け付ける。  (5) 予決令第73条の規定に基づき分任支出負担行為担当官が定める、以下(a)及び(b)に該当するものであること。なお、(a)及び(b)に該当する事を証明する資料である証明書(写)及び資格者証(写)を、別添の様式による一般競争入札申込書及び別紙(以下「申込書等」という。)と併せて提出しなければならない。  (a) 熊本市の一般廃棄物収集運搬業及び、一般廃棄物処分業の許可を受けている者。  (b) 廃棄物処理施設技術管理者を配置できる者     ・技術管理者とは、技術士(化学部門、上下水道部門又は衛生工学部門に係る第二次試験合格者)又は、1年以上の実務に従事した上記部門以外の技術士、あるいはこれと同等の能力を有する者(※1)を配置できること。  ※1 「これと同等の能力を有する者」とは、10年以上廃棄物の処理に関する技術上の実務に従事した者又は廃棄物処理施設技術管理者講習会修了者とする。  ※2 技術管理者の雇用が証明できる書類も提出すること。  (6) 電子調達システムによる場合は、電子証明書(ICカード等)を取得していること。  なお、紙入札方式による場合は、紙入札方式参加願を提出すること。  (7) 申込書等の提出期限の日から開札の時までの期間に、九州地方整備局から指名停止を受けていない者であること。  (8) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申し立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申し立てがなされている者でないこと。ただし、手続開始決定後、競争参加資格に関する公示に定める手続きを行った者を除く。  (9) 入札説明書の交付を3(1)より直接受けた者であること。  (10) 警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する建設業者又はこれに準ずるものとして、国土交通省が行う公共事業等からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと。  3 入札書の提出場所等   (1) 入札説明書の交付期間等  (a) 交付期間 令和2年2月20日から令和2年3月16日まで  (b) 問い合わせ及び交付場所  〒861−4115 熊本市南区川尻2−8−61  九州地方整備局 熊本港湾・空港整備事務所 品質管理課  電話 096−357−0222  (c) 交付方法 電子調達システム及び上記3(1)(b)の場所において無償で直接交付する。なお、郵送・託送による交付も行うが、この場合の送料については、別に必要とする。  (2) 電子調達システムのURL及び問い問合せ先  電子調達システム https://www.geps.go.jp/ 問い合わせ先は上記3(1)に同じ。  (3) 申込書等及び入札書の提出先  (a) 電子調達システムの場合  電子調達システム https://www.nyusatsu.geps.go.jp/OMP/Accepter/  (b) 紙入札方式の場合  上記3(1)(b)に同じ  (4) 申込書等の提出期限  令和2年3月3日 16時00分  (5) 入札書の提出期限  令和2年3月13日 16時00分  (6) 開札の日時及び場所  令和2年3月16日 13時30分  九州地方整備局 熊本港湾・空港整備事務所  (7) 開札の日には落札決定を保留したうえで落札予定者を決定し、落札決定及び契約締結は令和2年4月1日とするが、当該業務にかかる令和2年度予算成立が4月2日以降となった場合は、予算成立日とする。また、暫定予算となった場合、予算状況により、別途、契約日及び履行期間の調整を行うとともに、契約額の区分表示等を行う場合がある。  4 その他  (1) 契約手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨に限る。  (2) 入札保証金及び契約保証金 免除  (3) 入札参加希望者に要求される事項 この一般競争に参加を希望する者は、本公告に  示した業務に参加するために必要な資料を次により提出しなければならない。  電子調達システムにより参加を希望する者は、所定の提出期限までに申込書等データを上記3(2)に示すURLに提出しなければならない。  紙入札方式により参加を希望する者は、所定の提出期限までに申込書等を上記3(1)(b)に示す場所に提出しなければならない。  なお、開札日の前日までの間において必要な証明書等の内容に関する分任支出負担行為担当官からの照会があった場合には、説明しなければならない。  (4) 入札の無効