入札情報は以下の通りです。

件名令和2年度福岡財務支局旧電話交換室等模様替工事
種別工事
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2020 年 11 月 13 日
組織財務省
取得日2020 年 12 月 7 日 20:00:26

公告内容

入札公告   下記のとおり一般競争入札に付します。  記  1.電子調達システムの利用 本工事は、府省共通の「政府電子調達システム」(https://www.geps.go.jp/)を利用した応札及び入開札手続により実施するものとする。  ただし、「紙」による入札書等の提出も可とする。   2.競争入札に付する事項 (1) 工事名         令和2年度福岡財務支局旧電話交換室等模様替工事 (2) 工事概要 福岡財務支局旧電話交換室等の模様替工事 (3) 工事場所   福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号 福岡合同庁舎5階 (4) 工期    契約締結日の翌日から令和3年2月26日まで (5) 工事成績評定       本件工事において、請負金額が500万円を超える場合(契約変更により請 負金額が変更となる場合は、変更後の金額による。)は、公共工事の品質確 保の促進に関する法律(平成17年法律第18号)第7条に規定する工事成 績評定対象案件となる。工事成績評定については、完成検査を実施した時に 評定を行い、評定結果を請負者に対して工事成績評定通知書により通知す る。 (6) 入札参加申込書及び    令和2年12月1日17時まで 証明書等の提出期限    (7) 委任状の受領期限   令和2年12月7日17時まで (8) 入札書及び工事費    令和2年12月4日9時から 内訳書の受領期間   令和2年12月7日17時まで                紙による提出の場合は、平日9時から12時及び13時から17時 (9) 開札の日時及び場所   令和2年12月8日10時00分  福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号 福岡合同庁舎本館4階  福岡財務支局 大会議室 (10)  (6)から(9)については、電子調達システムにおいてシステム障害が発生した場合には、別途通知する日時に変更する場合がある。   3.競争入札に参加する者に必要な資格に関する事項 (1)  令和元・2(平成31・32)年度財務省北九州地区競争参加資格審査において、業種区分が「建築一式工事」の「C」又は「D」等級、若しくは「内装仕上工事」の「A」又は「B」等級に格付けされ、責任をもって工事を完成することができる者。 なお、会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立がなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立がなされている者(以下「更生手続等開始申立者」という。)については、手続開始の決定後、競争参加資格の再審査を受けていること。 (2)  予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。     なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。 (3)  予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。 (4)  更生手続等開始申立者(上記(1)の再審査を受けた者を除く。)でないこと。 (5)  各省各庁から指名停止等を受けていない者(支出負担行為担当官が特に認める者を含む。)であること。 (6)  当該地方支分部局の所属担当官と締結した契約に関し、契約に違反し、契約の相手方として不適当であると認められる者でないこと。 (7)  当該地方支分部局の所属担当官が行った入札の結果、落札者又は落札候補者となりながら正当な理由なくして契約を締結しなかった者でないこと。    また、当該契約内容に適合した履行がなされないおそれがあると認められ落札者とならなかった者でないこと。 (8)  経営の状況又は信用度が極度に悪化していないと認められる者であり、適正な契約の履行が確保される者であること。   4.契約条項を示す場所及び入札参加申込み等 (1) 契約条項を示す場所  福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号 福岡合同庁舎本館4階    福岡財務支局 会計課 営繕係 (電話 092‐411‐5037 内線3328) (2) 入札参加申込書及び証明書等の提出 [1]「政府電子調達システム」により入札参加を希望する場合 入札参加を希望する者は、「政府電子調達システム」により、上記2.(6)の期限までに入札参加申込書及び証明書等(証明書等とは次のイ〜ハに掲げる書類をいう。)※の提出を行うこと。   イ 指名停止等に関する申出書 ロ 誓約書及び役員等名簿 ハ 令和元・2(平成31・32)年度財務省北九州地区競争参加資格審査等級決定通知書の写し    [2]紙による入札参加を希望する場合 入札参加を希望する者は、上記2.(6)の期限までに、下記4.(3)に入札参加申込書及び証明書等※の提出を行うこと。 ※入札参加申込書、入札説明書、証明書等及び仕様書は「調達ポータル」に掲載しているが、仕様書にパスワードが付されている場合、パスワードについては上記4.(1)に電話で問い合わせの上、確認すること。(問い合わせの際は、上記4.(2)[1]ハを手元に用意しておくこと。) なお、「調達ポータル」を利用できない場合は、予め日時を予約し、上記4.(2)[1]ハを持参の上、上記4.(1)で同書類を受領すること。  (3) 入札書及び工事費内訳書の提出場所 福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号 福岡合同庁舎本館4階 福岡財務支局 会計課 営繕係 (電話 092‐411‐5037 内線3328)   5.入札保証金及び契約保証金 (1) 入札保証金    免 除   ただし、落札者又は落札候補者が契約を結ばないときは、賠償金として入札金額の100分の5を徴収する。 (2) 契約保証金 納 付   ただし、利付国債の提供又は金融機関若しくは前払金保証事業会社の保証をもって契約保証金の納付に代えることができる。また、公共工事履行保証証券による保証を付し、又は履行保証保険契約の締結を行った場合は、契約保証金の納付を免除する。   6.入札書の記載金額について 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10%に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係る課税業者であるか免税業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。   7.入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者のした入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。また、内訳書の提出がない者のした入札及び内訳書の内容に不備があった者のした入札は原則として無効とする。   8.契約書作成の要否     本工事については、契約書の取り交わしをする。