入札情報は以下の通りです。

件名令和4年度 焼津市公園施設長寿命化計画策定に係る調査業務委託
種別役務
入札区分指名競争入札
公示日または更新日2022 年 7 月 5 日
入札開始日2022 年 7 月 21 日
組織静岡県焼津市
取得日2022 年 7 月 5 日

公告内容

入札通知書令和04年7月5日 指名業者 様 次により入札を行うので、受注を希望する場合は、入札に参加してください。

この入札は電子入札で執行します。

焼津市長 中野 弘道記入札番号委託55号 (電子入札用案件番号:20055)件名令和4年度 焼津市公園施設長寿命化計画策定に係る調査業務委託発注担当課都市整備課電話:054-626-2165履行場所焼津市石津地内ほか予定履行期間218日間予定価格(税抜)事後公表基準価格設定無入札参加資格登録業種建設コンサルタント業務設計図書受領期限本通知日から3日以内(送達・ダウンロードによる配布の場合を除く。

)受渡場所焼津市ホームページ(電子配布)販売価格0円設計図書に係る質問質問方法下記質問期限内に、電子入札ではシステム稼働時間にシステムへ質問を登録、紙入札では入札執行課へファクシミリにて提出すること。

質問期限令和04年7月12日(火) 17時00分まで回答期限令和04年7月14日(木) 17時00分まで入札執行課総務部 契約検査課電話:054-626-1119 FAX:054-626-1136入札書提出期間(電子入札)令和04年7月19日(火) 9時00分から21時00分まで令和04年7月20日(水) 9時00分から13時00分まで入札(開札)日時令和04年7月21日(木) 09時00分入札(開札)場所焼津市役所 本庁舎6階 会議室6A入札条件等入札保証金免除部分払無契約保証金免除前金払有建設リサイクル法関連対象外留意事項(1)当市ホームページに以下のものを掲載しているので、必ず精読しておくこと。

・焼津市電子入札運用基準 ・焼津市競争契約入札心得(建設工事等)(2)電子入札で執行する案件については、ICカードの更新手続き中などやむを得ない場合を除き、原則紙入札を認めない。

(3)入札金額は、消費税及び地方消費税に係る免税又は課税事業者を問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額(いわゆる税抜額)を記載すること。

備考応札時添付する委託業務費内訳書については、設計図書添付様式により作成すること。

令和4年度 焼津市公園施設長寿命化計画策定に係る調査業務委託特記仕様書(適用)第1条 本特記仕様書は、発注者である焼津市が行う令和4年度焼津市公園施設長寿命化計画策定に係る調査業務委託(以下「本業務」という。)に適用する。また、受注者は、静岡県発行の業務委託共通仕様書および本特記仕様書、並びに契約書、関係法令を遵守するものとする。(目的)第2条 本業務は、焼津市内のすべての都市公園において、安全・安心な公園施設の利用、効果的な維持管理や保全・改修計画を策定するため、維持管理方針を再検討し、公園長寿命化計画をとりまとめるための基礎調査を目的とする。なお、本業務は、公園施設長寿命化計画策定指針(案)(平成30年10月国土交通省発行)を参考にするものとする。(秘密の保持)第3条 受注者は、業務遂行上知り得た情報を他人に漏らしてはいけない。(提出書類)第4条 受注者は、業務の着手及び完了にあたって、次の各号に掲げる書類を提出しなければならない。(1)着手届及び工程表(2)管理技術者及び照査技術者届(3)完了届(4)納品書なお、承認された事項を変更しようとするときは、その都度承認を受けるものとする。(管理技術者及び照査技術者)第5条 受注者は、管理技術者および照査技術者をもって、秩序正しい業務を行わせるとともに高度な技術を要する部門については、相当な経験を有する技術員を配置しなければならない。2 管理技術者は、業務全般にわたり技術管理を行わなければならない。(成果品の審査)第6条 受注者は、業務完了時に発注者の成果物の審査を受けなければならない。2 成果の審査において、訂正を指示された箇所は直ちに訂正しなければならない。3 業務完了時において、明らかに受注者の責めに伴う業務の瑕疵が発見された場合は、直ちに訂正しなければならない。(引渡し)第7条 成果物の検査合格後、本仕様書に指定された提出図書一式を納品し、発注者の検査合格をもって業務完了とする。(疑義)第8条 受注者が、本業務を行うにあたり、仕様書その他業務に疑義が生じた場合には、発注者と協議するものとする。(資料の収集及び調査)第9条 業務上必要な資料等については、関係官公署、企業等において収集及び調査しなければならない。(打合せ)第10条 業務の実施にあたって、受注者は発注者と緻密な連絡を取り、その連絡事項をその都度記録し、打合せの際、相互に確認しなければならない。2 設計業務着手時及び設計業務の主要な区切りにおいて、受注者と発注者は打合せを行うものとし、その結果を記録し、相互に確認しなければならない。3 第1回打合せ及び成果物納入時には、管理技術者が立ち会うものとする。(業務内容)第11条 焼津市公園施設長寿命化計画策定に係る調査業務本業務の事務内容は次のとおりとする。N=137公園(街区公園(都市緑地を含む)121公園、近隣公園(都市緑地を含む)13公園、地区公園3公園)(1)予備調査1)計画準備既存の都市公園台帳から公園名称・種別・面積・開園年度等の基礎情報を整理するとともに、各公園施設の分類や数量を整理し、健全度調査票(公園概要シート)としてとりまとめる。公園施設の分類は、都市公園法第2条第2項で規定する名称を記入する。2)管理類型の整理公園施設長寿命化計画策定指針(案)の管理類型の例を参考に予防保全型と事後保全型管理に分類する。なお、公園施設長寿命化計画の対象とする施設は、植栽を除いた既存の都市公園台帳に記載されている主要な公園施設とする。3)計画準備及び管理類型の整理が記入された資料を、発注者から提供する。(2)健全度調査1)健全度調査と判定一般施設と遊具については、今年度(9月)に実施する遊具他精密点検での結果(遊具の安全に関する規準JPFA-ID-S:2014)を活用し、とりまとめた資料を、発注者から提供する。①一般施設等調査種別 施設数 主な施設の内容一般施設A 562施設 照明灯など一般施設C 87施設 四阿・パーゴラなど②遊具等施設調査種別 施設数 主な施設の内容遊具A 213基 鉄棒、スプリング遊具など遊具B 103基 滑り台、2連ブランコなど遊具C 39基 ロープウェイ、4連ブランコなど複合遊具(小型) 47基③建築物等調査種別 施設数 主な施設の内容建築物(10㎡以上) 56施設 トイレなど(3)緊急度判定健全度判定にもとづき、施設の補修、もしくは更新に対する緊急度(高、中、低)を設定する。なお、計画策定時の優先順位を決定する際には、同じ緊急度の中でも対応を優先する施設の重要度を考慮するものとする。(打ち合わせ協議)第12条 本業務の円滑かつ適正な業務遂行のために、打ち合わせを原則として次のとおり行うこととする。また、議事録を作成し、監督員の確認を受けること。(1)業務着手時(2)中間時1)健全度調査の着手時(管理類型、調査方針について)2)予備調査結果と健全度調査ならびに判定方法について3)健全度・緊急度判定結果のとりまとめについて(3)成果物納入時(成果物)第13条 納入成果物は、下記のとおりとする。(1)焼津市公園施設長寿命化計画策定に係る調査業務報告書 A4 3部(2)その他発注者が必要とする資料 1式(3)上記の電子データ(CD-R) 1式(納入方法)第14条 成果物の提出図書は、下記用品に収納して提出する。(1)ケースファイルA4納入先は、焼津市都市政策部都市整備課とする。(2)電子納品電子納品特記仕様書を参考とすること。(補正係数)第15条 設計時に使用する補正係数は、各項目ごと小数点以下第三位四捨五入とすること。!"#$%&’(!"#$%&’()*"#+,-.

%&’(+$/012342"#56789:;?@A%&BCDE’(,-F+AGH.

FFEGH%&BCD+$/IJKLMNOPQ%&’(RSTUVWUXYZ[\Y]^/ITUVWUX\+GH.[_‘abcdeUfdgChijEk?abcl7Am,.

5n/op_nGqrst$uvwxy5z{|%&BCD}w~¡¢£⁄+¥ƒab-§N7o¤7'“«G_‹Gq$/›fifl+–†,-l7+,-.

‡c/]^7·¶_‹Gq/"#•‚„_›fifl+–†,-F+.

2%&’()*o¤+”7deUf»…2‰1¿7)`´ ?@ˆ$/ITUVWUX\_˜¯˘k?¡c%&BCDA%&˙¨Y!"#$t$ "%"#$[E´N˚¸,-.ITUVWUX\E˝_˛ˇ75G·¶_‹Gq$/—Æ+¡q%&BCDA˚¸,-ª:$5Gw/ITUVWUX\7ŁØ_Œªwº-z{$›fifl+–†7Hæ/%&}7ıłAøœ,-.

ß ?@ˆ$/¹Uf¬)µA™Ð¡cHæE˚¸,-l7+,-.

½ %&’()*±+5-o¤BCD$/Þ¼6n“÷E7’(+,-.