入札情報は以下の通りです。

件名【一般】鳥居橋災害復旧工事
種別工事
公示日または更新日2024 年 2 月 13 日
組織静岡県掛川市
取得日2024 年 2 月 13 日 19:12:54

公告内容

入 札 公 告制限付き一般競争入札を行うので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6及び掛川市契約規則(平成17年掛川市規則第33号)第4条の規定に基づき公告する。入札執行等については、関係法令に定めるもののほか、この入札公告によるものとする。この入札は静岡県共同利用電子入札システムの「制限付き一般競争入札」により執行する。令和6年2月13日掛川市長 久保田 崇入 札 執 行 者 掛川市長 久保田 崇 入札番号 第10822号建 設 工 事 名 令和5年度 農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事施行箇所 掛川市 久居島 地内 工 種 土木一式工事工 期 令和7年2月28日 予定価格 (税込) 62,007,000円方 式 電子入札案件「制限付き一般競争入札」工事概要規 模 橋梁上部工 L=16.4m橋台 N=1基ブロック積み護岸 L=48.5m仮橋撤去 N=1橋構造形式公告日 令和6年2月13日(火) 申請書等の提出期限日 令和6年2月19日(月)資格の認定日 令和6年2月20日(火) 開札執行日(午前11時) 令和6年2月29日(木)建設工事業者の入札参加資格要件(特記事項)掛川市における建設工事競争入札参加資格の認定を受けている者のうち、次に掲げる条件をすべて満たしていること。(1) 建設業法(昭和24年法律第100号。以下「法」という。)第3条の規定に基づく土木一式工事に係る特定建設業者であり、掛川市建設工事競争入札参加者の格付基準により、土木一式工事のA等級に格付けされている者であること。(公告日において掛川市内に本社を有する者であること。)(2) 土木一式工事に係る経営事項審査結果(「令和5・6年度一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(建設工事)」の提出時以降のもの)の年間平均完成工事高が予定価格以上であること。(3) 一級河川又は二級河川で橋梁工かつ河川工事を元請として施工した実績(単独又は共同企業体の代表構成員としての実績に限る。)を有すること。ただし、共同企業体の構成員としての実績は、出資比率30パーセント以上で施工した場合のものに限る。(4) 法第26条の規定に基づく土木一式工事に係る主任技術者又は監理技術者を当該工事に配置できること。(5) 土木一式工事の許可を有しての営業年数が3年以上であること。(共通事項) (6)(1)の営業所が掛川市の入札参加資格者名簿に契約営業所として登録されている者であること。(7) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。(8) 掛川市工事請負契約等入札参加停止等実施要綱に基づく入札参加停止等を受けている期間中でないこと。(9) 法第28条第3項の規定による営業停止の期間中でないこと。(10) 工事の施工に対応して必要な建設業法に規定する技術者を配置できる者であること。(11)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続き開始の申立てがなされている者(更生手続き開始の決定を受けている者を除く)または民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続き開始の申し立てがなされている者(再生手続き開始の決定を受けている者を除く)でないこと。配置予定技術者等の資格及び工事経験(1) 入札参加資格要件に掲げる資格[監理(主任)技術者]があることを的確に判断できる配置予定技術者の資格を有すること。(2) 工事経験は、平成20年度以降で工事が完成し引渡しが済んでいる静岡県又は県内市区町発注の同種工事(土木一式工事)の経験があること。(3) 配置予定技術者として複数の候補技術者を記載することができる。設計図書等の閲覧及び配布閲覧場所:掛川市役所4階 行政課契約検査室契約検査係において閲覧する。配布方法:静岡県掛川市公式ホームページからダウンロードする。入札参加資格なし理由請求令和6年2月21日(水)までに書面(任意様式)を提出することにより、説明を求めることができる。入札執行方法 電子入札:令和6年2月27日(火)の午前9時から令和6年2月28日(水)の午後4時までに電子入札システムにより提出すること。紙 入 札:令和6年2月29日(木)の午前11時までに掛川市役所4階行政課入札室へ入札書等を直接持参すること。申請書類等の提出場所静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1掛川市役所4階 行政課契約検査室契約検査係 電話番号0537-21-1133(直通)入札参加資格確認申請書及び確認資料紙入札案件の申請書等は、直接提出するものとする。電子入札案件の申請書等の提出は、原則として電送とするが、電子ファイルの容量で電送できない場合や掛川市電子入札運用基準(様式3:紙入札方式参加申請書)により発注者の承諾を得た場合は、申請書及び資料を持参することができる。紙入札方式参加申請書は“申請書等の提出期限日”の午後5時までに直接提出するものとする。申請書及び確認資料の提出は“申請書等の提出期限日”の午後5時までに静岡県共同利用電子入札システムにより提出すること。なお、添付資料のファイル名については「業者名」を必ず記入すること。また、持参による場合は“申請書等の提出期限日”の午後5時までに提出するものとする。入札参加資格確認申請書は、別紙様式第2号により作成し、(1)の同種工事の施工実績表、及び(3)の配置予定技術者等の資格・経験表、及び(4)の許可等の状況表に記載すること。(1) 同種工事の施工実績表建設工事業者の入札参加資格要件に掲げる資格があることを的確に判断できる同種工事の施工実績を記載すること。この場合、資格があると確認できる工事を複数記載できるものとする。(2) 契約書等の写し(1)の同種工事の施工実績として記載した工事に係る契約書の写し並びに施工実績を証明する設計書の写し、又は工事実績情報システム(CORINS)の工事カルテ受領書の写しを提出すること。(3) 配置予定技術者等の資格・工事経験表“配置予定技術者等の資格及び工事経験”のとおりとし、同一の技術者を重複して複数工事の配置予定の技術者とする場合においての入札参加資格の確認申請者は、他の工事を落札したことにより配置予定の技術者を配置することができなくなったときは、直ちに当該申請の取下げを行うこと。

他の工事を落札したことにより配置予定の技術者を配置することができないにもかかわらず入札した場合においては、掛川市工事請負契約等入札参加停止等実施要綱(平成19年9月1日施行)に基づく入札参加停止等を行う場合がある。(4) 許可等の状況建設業許可の状況及び建設工事の格付及び経営事項審査の結果等を記載すること。(5) その他・申請書及び確認資料の作成及び申込に係る費用は提出者の負担とする。・提出資料は、入札参加資格の確認以外に無断で使用しない。・提出期限後における申請書又は資料の差し替え及び再提出は認めない。・提出資料は、返却しない。・提出資料は、公表しない。設計図書等の閲覧及び配布仕様書、設計書、図面等の閲覧及び配布は次のとおりとする。閲覧期間は“開札執行日”までとする。配布期間は“資格の認定日”までとする。なお、配布方法の詳細については下記のとおりとする。※静岡県掛川市公式ホームページからダウンロードする。[トップページ⇒くらし・行政情報⇒産業・仕事⇒新着情報⇒“制限付き一般競争入札公告を更新しました。”]トップページURL http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/設計図書等に対する質問設計図書等に対する質問がある場合においては、質疑書を提出すること。質疑書を“申請書等の提出期限日”の午後5時までに電子入札システムの説明要求[入札説明書・案件内容]により提出すること。なお、持参による場合は“申請書等の提出期限日”の午後5時までに直接提出するものとする。質疑書に対する回答については、次のとおりとする。回答を“資格の認定日”までに電子入札システムに掲載する。なお、持参による場合は、前項の掲載及び“資格の認定日”までに“申請書類等の提出場所”において回答書を配布する。なお、質疑書の提出がない場合には、回答等を掲載又は配布しない。現場説明会 無し入札参加資格なし理由請求及び回答入札参加資格がないと認められた者は、入札参加資格がないと認めた理由について説明を求めることができる。書面を“入札参加資格なし理由請求日”の午後5時までに電子入札システムの説明要求[「参加資格なし」の理由請求 ]により提出すること。なお、持参による場合は“入札参加資格なし理由請求日”の午後5時までに直接提出するものとする。入札執行者は、説明を求められたときは、説明を求めた者に対し電子入札システムにより回答する。なお、持参による場合は“申請書類等の提出場所”において、説明を求めた者に対し回答書を配付する。入札執行条件 (1) 郵送による入札は認めない。(2) 代理人が入札する場合には、入札前に委任状を提出しなければならない。(3) 持参による入札に当たっては、入札参加資格があることが確認された旨の通知書及びこの工事の詳細な積算資料を入札執行場所へ持参すること。(4) 入札書に記載される入札金額の根拠となる工事費内訳書を作成し、提出しなければならない。紙による入札に当たっては、工事費内訳書を入札書とともに入札用封筒に封かんして提出しなければならない。なお、工事費内訳書を提出しない入札参加者は、当該入札に参加することができない。(5) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札金額とするので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札すること。開札 開札は、入札日時後に入札参加者又はその代理人を立ち会わせて行う。ただし、入札参加者又はその代理人が立ち会わない場合においては入札事務に関係のない市職員を立ち会わせて行う。入札の無効 本公告に示した入札に参加する者に必要な資格のない者及び虚偽の申請を行った者のした入札並びに入札説明書、入札心得において示した条件等入札に関する条件に違反した入札は、無効とする。なお、入札参加資格のある旨を承認された者であっても、確認の後に入札参加停止措置を受けて入札時点において入札参加停止期間中である者等入札時点において建設工事業者の入札参加資格要件に掲げる資格のない者のした入札は無効とする。落札者の決定方法地方自治法第234条第3項及び地方自治法施行令第167条の10第1項の規定により予定価格の範囲内で最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。最低制限価格 採用:掛川市最低制限価格実施要領による。入札保証金 免除入札執行回数 予定価格事前公表:1回を限度とする。予定価格事後公表:2回(再度入札)を限度とする。不落随契 予算決算及び会計令(昭和22年政令第220号)第99条の2の規定により競争に付しても入札者がないとき、又は再度の入札をしても落札者がない(予定価格と最低価格との差が5%以内に限る。)ときは、予定価格の範囲内で随意契約とする。契約保証金 請負代金額が300万円以上の場合に10分の1以上の額とする。契約書の作成 請 書:請負代金額300万円未満の場合に作成する。請負契約書:請負代金額300万円以上の場合に作成する。支払条件等 前 払 金:請負代金額の10分の4以内の額とする。中間前払金:請負代金額の10分の2以内の額とする。部 分 払:請負代金額が5,000万円以上の場合は4回以内。請負代金額が2,000万円以上5,000万円未満の場合は3回以内。請負代金額が 300万円以上2,000万円未満の場合は2回以内。その他 (1) 掛川市電子入札運用基準に基づき入札に参加すること。(2) 入札参加者は、掛川市競争契約入札心得を遵守すること。(3) 落札者は、申請書に記載した配置予定技術者を当該工事の現場に配置すること。(4) 契約手続きにおいて使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨とする。(5) 申請書又は資料に虚偽の記載をした場合においては、掛川市工事請負契約等入札参加停止等実施要綱に基づく入札参加停止を行うことがある。(6) インターネットによる設計図書等の電子データが閲覧及びダウンロードできない場合には電子データが保存された媒体を借用することができる。(7) 電子入札システムに障害等やむを得ない事情がある場合には、紙入札に変更する場合があります。(8) 電子入札システム(入札参加者側)の運用時間等は、土曜日、日曜日及び祝日を除く午前9時から午後9時までとなる。(9) 掛川市役所行政課においての申請書等の受付日時は、土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時までとする。

(10)その他詳細不明の点については、静岡県掛川市役所行政課契約検査室契約検査係 電話番号0537-21-1133(直通)に照会すること。

位 置 図久居島鳥居橋(掛川市久居島190付近)久泉寺農道鳥居橋線西之谷川

( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課令和 5年度実施設計書審査 設計者建設工事名令和5年度 農業用施設災害復旧事業 鳥居橋災害復旧工事地区箇所名建設工事箇所掛川市久居島地内久居島建設工事金額工 期令和 7年 2月28日限り週休2日推進工事補正 (補正なし)建設工事概要歩掛・単価適用年度令和 6年 1月基本単価令和 6年 1月地区コード225地区起 終 点 指 定0 +0.00⇔0 +16.40内訳表、

施工単価表に記載されている機械の機種などは該当機種の使用を指定するものではなく設計上の参考である工事番号(設計書コード)35‐KG050‐01‐03‐35( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課 1 頁請 負 費 構 成 表項 目 名 単 位 数 量 金 額 備 考(1) 工事価格(2) ・工事原価(3) ・・・直接工事費式(4) ・・・間接工事費(5) ・・・・共通仮設費(6) ・・・・・共通仮設費(積上分)式(7) ・・・・・共通仮設費(率分)%(8) ・・・・現場管理費%(9) ・一般管理費等%(10) 純工事費(11) 処分費 工種区分名称その他土木工事(1) 地域特性区分地域補正しない 一般管理費等補正補正しない( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課 2 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要本工事費‐ PC橋工事式 1‐‐ コンクリート橋架設工式 1‐‐‐ コンクリート主桁製作工式 1‐‐‐‐ プレテンション桁購入工式 1第 1号表T0001‐‐‐ 工場製品輸送工式 1‐‐‐‐ 輸送工式 1第 2号表T0002‐‐‐ 架設工(クレーン架設)式 1‐‐‐‐ PC橋桁架設工A活荷重プレテンションPC単純床版橋 AS‐15本 5第 3号表. ... . ...( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課 3 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐‐ 横組工式 1‐‐‐‐ PC橋桁コンクリート工スラブ桁一般養生 30‐8‐25 W/C55%以下(普通) 打設工法:ブーム式m3 4.4 第 4号表‐‐‐‐ PC橋桁PC工m 95.2 第 5号表‐‐‐‐ PC橋桁緊張工ケーブル 26第 6号表‐‐‐‐ PC橋桁機械器具損料緊張ジャッキ・ポンプ570KN(60t)型工事 1第 7号表‐‐‐‐ PC橋桁架設足場側部足場m 32.7 第 8号表‐‐‐ 支承工式 1‐‐‐‐ ゴム支承 Aタイプ(プレテンション床版橋用簡易タイプ)据付け A1m 3.8 第 9号表‐‐‐‐ ゴム支承 Aタイプ(プレテンション床版橋用簡易タイプ)据付け A2m 3.8 第 9号表. ... . ...( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課 4 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐‐‐ ゴム支承材S - 2同等品以上m 7.6‐‐‐‐ 防蝕アンカー A1F65D相当以上 アイボルト含む組 4 ‐‐‐‐ 防蝕アンカー A2M46D相当以上 アイボルト含む組 4 ‐‐‐‐ 鉄筋異形棒鋼 D10mm規格品SD345一般構造物t 0.048市場単価を適用(材料を含む),10t未満第 10号表‐‐ 橋梁付属物工式 1‐‐‐ 伸縮装置工式 1‐‐‐‐ 橋梁用埋設型伸縮継手装置設置工新設 床版箱抜型 先付工法,設計断面積=0.016m2m 3第 11号表‐‐‐‐ 橋梁用埋設型伸縮継手装置設置工新設 床版箱抜型 先付工法,設計断面積=0.016m2m 3第 11号表‐‐‐‐ 伸縮装置 副資材費A1・A2式 1第 12号表T0005. ... . ...( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課 5 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐‐ 排水装置工式 1‐‐‐‐ 排水装置工式 1第 13号表T0007‐‐‐ 地覆工式 1‐‐‐‐ 地覆工式 1第 15号表T0013‐‐‐ 橋梁用高欄工式 1‐‐‐‐ 高欄工式 1第 19号表T0012‐‐ 舗装工式 1‐‐‐ 橋面防水工式 1‐‐‐‐ 防水工式 1第 20号表T0014. ... . ...( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課 6 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐‐ アスファルト舗装工式 1‐‐‐‐ 表層(車道・路肩部)m2 49密粒度As(13)消石灰入りSP 4号表‐‐‐‐ 表層(車道・路肩部)m2 3密粒度As(13)消石灰入り 後打ち部SP 4号表‐‐‐‐ 基層(車道・路肩部)m2 49密粒度As(13)消石灰入りSP 5号表‐‐‐‐ 基層(車道・路肩部)m2 3密粒度As(13)消石灰入り 後打ち部SP 5号表‐‐‐‐ 基層(車道・路肩部)m2 49密粒度As(13) 調整アスファルト 消石灰入りSP 6号表‐‐‐‐ 基層(車道・路肩部)m2 3密粒度As(13) 調整アスファルト 消石灰入り 後打ち部SP 7号表‐‐‐‐ 高性能止水材メジエイド同等品以上m 6 ‐ 橋梁下部工事式 1. ... . ...( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課 7 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐ 橋台工式 1‐‐‐ 作業土工式 1‐‐‐‐ 床掘りm3372SP 8号表‐‐‐‐ 路体(築堤)盛土・埋戻m3330SP 9号表‐‐‐‐ 仮設堤防工設置・撤去式 1第 22号表T0060‐‐‐ 作業残土処理工式 1‐‐‐‐ 土砂等運搬掛川市千浜防潮堤m3189第 23号表T0015‐‐‐ 躯体工式 1‐‐‐‐ A2橋台躯体一次施工式 1第 24号表T0018. ... . ...( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課 8 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐ 擁壁工式 1‐‐‐ コンクリートブロック工式 1‐‐‐‐ ブロック積護岸式 1第 30号表T0021‐ 農道工事式 1‐‐ 構造物撤去工式 1‐‐‐‐ 構造物撤去工式 1第 42号表T0024‐‐‐‐ 構造物撤去復旧工式 1第 46号表T0026‐‐ 舗装工式 1‐‐‐ 舗装工式 1. ... . ...( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課 9 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐‐‐ 舗装工道路復旧(鳥居橋 接続部農道)式 1第 48号表T0027‐ 仮設工式 1‐‐ 仮設工式 1‐‐‐ 仮設道路工式 1‐‐‐‐ 仮設道路工 撤去仮橋接続道路式 1第 50号表T0034‐‐‐ 仮橋工式 1‐‐‐‐ 仮橋下部工撤去式 1第 53号表T0059‐‐‐‐ 仮橋上部工リース及び撤去式 1第 56号表T0030‐‐‐ 工事用道路工式 1. ... . ...( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課 10 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐‐‐ 仮設坂路工A1・A2橋台、

上部工架設用式 1第 60号表T0040‐‐‐‐ 大型土のう工設置 バックホウ使用袋129第 61号表‐‐‐‐ 大型土のう工撤去 バックホウ使用袋 52第 62号表‐‐‐‐ 大型土のう袋処分式 1第 63号表T0042‐‐‐‐ 敷鉄板設置撤去工敷鉄板設置・撤去 A=90m2(N=10枚)式 1第 64号表T0043‐‐‐ 水替工式 1‐‐‐‐ 水替式 1第 66号表T0044‐‐‐ 安全費式 1‐‐‐‐ 交通誘導警備員B人 5 . ... . ...( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課 11 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要直接工事費計工種区分 その他土木工事(1)共通仮設費(率) (地域補正しない)式 1運搬費式 1第 70号表M0002共通仮設費計純工事費計現場管理費 (地域補正しない)式 1工事原価計一般管理費等式 1. ... . ...( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課 12 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要工事価格計消費税相当額式 1請負工事費. ... . ...( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0001金 円 1 式当りプレテンション桁購入工第 1号表13 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要プレテンション方式PC単純床版桁外桁G1、G5本 2プレテンション方式PC単純床版桁中桁G2 - G4本 3計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0002金 円 1 式当り輸送工第 2号表14 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要運搬費外桁G1、G5 38.5tポールトレーラー本 2運搬費外桁G2 - G4 38.5tポールトレーラー本 3計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 10 本当りPC橋桁架設工A活荷重プレテンションPC単純床版橋 AS‐15 第 3号表15 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要PC橋桁本 10橋りょう世話役人橋りょう特殊工人普通作業員人トラッククレーン オペレータ付きラチスジブ型、

油圧伸縮ジブ型120t吊日 計 単価本施工条件=橋台背面からの架設, 桁の種別・規格=A活荷重プレテンションPC単純床版橋 AS‐151,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 10 m3当りPC橋桁コンクリート工スラブ桁一般養生 30‐8‐25 W/C55%以下(普通) 打設工法:ブーム式 第 4号表16 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要橋りょう世話役人1特殊作業員人1型わく工人1普通作業員人1生コンクリート(普通)30‐8‐25(20)‐N W/C 55%以下m3 10.5 コンクリートポンプ車 運転ブーム式 90‐110m3/h時間諸 雑 費% 計養生区分=スラブ桁一般養生, 生コンクリート規格=30‐8‐25 W/C55%以下(普通), 打設工法=ブーム式1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課第 4号表17 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要 単価m31,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 100 m当りPC橋桁PC工第 5号表18 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要橋りょう世話役人1橋りょう特殊工人1普通作業員人1PCケーブル1S 21.8kg260.61 諸 雑 費% 計 単価mPCケーブル=570KN(60t)型(1S21.8)1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 10 ケーブル当りPC橋桁緊張工第 6号表19 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要橋りょう世話役人1橋りょう特殊工人1普通作業員人1PCケーブル定着装置緊張側(緊張用)組 10PCケーブル定着装置固定側(固定用)組 10諸 雑 費% 計 単価ケーブル1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 工事当りPC橋桁機械器具損料緊張ジャッキ・ポンプ570KN(60t)型 第 7号表20 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要緊張ジャッキ・ポンプ【損料】570kN型(1S21.8)供用日 計緊張ジャッキ・ポンプ種別=570KN(60t)型, 1工事当り径間数=1, 1径間当り横締本数=26本, 1日当り横締本数=39本1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 m当りPC橋桁架設足場側部足場 第 8号表21 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要足場工費式 1 計足場・防護工の種別=側部足場1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 10 m当りゴム支承 Aタイプ(プレテンション床版橋用簡易タイプ)据付け第 9号表22 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要橋りょう世話役人1橋りょう特殊工人1普通作業員人1ゴム支承m2 1.5 無収縮モルタルm3 0.1 諸 雑 費% 計 単価m1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 t当り鉄筋異形棒鋼 D10mm規格品SD345一般構造物第 10号表市場単価を適用(材料を含む),10t未満23 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要異形棒鋼SD345 D10t 1.03 鉄筋工(鉄筋加工・組立)一般構造物t 1市場単価(基準額)[合計金額対象外]1〔加算率:S1〕施工規模%補正後市場単価t 1諸雑費式 1 計(合計金額対象外は除く)鉄筋加工組立 区分=一般構造物, 鉄筋 種別=異形棒鋼 D10mm規格品SD345, 施工規模による加算率=1工事の数量が10t未満, 夜間作業の補正=無, トンネル内作業の補正=無, 法面作業の補正=無, 時間的制約を受ける場合の補正=無, 太径鉄筋の割合=10%未満1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 m当り橋梁用埋設型伸縮継手装置設置工新設 床版箱抜型 先付工法,設計断面積=0.016m2第 11号表24 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要橋梁用埋設型伸縮継手設置工新設 床版箱抜型 先付工法m 1市場単価(基本額)[合計金額対象外]1加算額床版箱抜型 特殊合材費m3 0.016加算額床版箱抜型 伸縮金物費m 1補正後市場単価m 1諸雑費式 1計(合計金額対象外は除く)施工区分=新設 床版箱抜型 先付工法, 設計断面積=設計断面積=0.016m21,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0005金 円 1 式当り伸縮装置 副資材費A1・A2 第 12号表25 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要異形棒鋼SD345 D13t 0.015シール材L 1.2 止水版m 4.1 計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0007金 円 1 式当り排水装置工第 13号表26 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要排水管式 1第 14号表T0009計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0009金 円 1 式当り排水管第 14号表27 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要排水管設置m 1.5 SP 1号表角型鋼管100mm×100mm 3.2mm 丸鋼含む組 2計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0013金 円 1 式当り地覆工第 15号表28 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要コンクリートm3 11SP 2号表型枠m2 48SP 3号表鉄筋工規格・径:SD345 D13 作業:一般作業 施工規模:10t未満t 0.801 第 16号表鉄筋工規格・径:SD345 D16 作業:一般作業 施工規模:10t未満t 0.149 第 17号表Vカット目地工m 6.8 第 18号表T0055計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 t当り・鉄筋工規格・径:SD345 D13 作業:一般作業 施工規模:10t未満 第 16号表29 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要鉄 筋SD345 D13t 1.03 鉄筋工(鉄筋加工・組立)一般構造物t 1市場単価(基本額)[合計金額対象外]1[加算率:S]10t未満%補正後市場単価t 1 計(合計金額対象外を除く)規格区分=SD345 D13, 作業区分=一般作業、

一般構造物(切梁無し), 施工規模=10t未満, 時間制約を受ける場合の補正=無, 夜間作業の補正=無, 太径鉄筋量=10%未満1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 t当り・鉄筋工規格・径:SD345 D16 作業:一般作業 施工規模:10t未満 第 17号表30 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要鉄 筋SD345 D16‐25t 1.03 鉄筋工(鉄筋加工・組立)一般構造物t 1市場単価(基本額)[合計金額対象外]1[加算率:S]10t未満%補正後市場単価t 1 計(合計金額対象外を除く)規格区分=SD345 D16, 作業区分=一般作業、一般構造物(切梁無し), 施工規模=10t未満, 時間制約を受ける場合の補正=無, 夜間作業の補正=無, 太径鉄筋量=10%未満1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0055金 円 100 m当りVカット目地工第 18号表31 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土木一般世話役人1特殊作業員人1普通作業員人1シーリング材シリコン系L 90諸雑費%計単価m1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0012金 円 1 式当り高欄工第 19号表32 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要高欄ガードレール Gr-C-2B-4m 32.8 設置手間m 32.8 計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0014金 円 1 式当り防水工第 20号表33 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要・橋面防水工(コンクリート床版)m2 48第 21号表スパイラルパイプII型 径18mmm 36フレキシブルチューブスラブドレーン用 金具を含むm 2スラブドレーン床版厚440‐540組 2スラブドレーン組 2橋面防水端部目地工セロシールSSテープ(II型)幅30mm、厚5.0mmm 38計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 m2当り・橋面防水工(コンクリート床版)第 21号表34 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要橋面防水工(新設)シート系(アスファルト系)m2 1市場単価(基本額)[合計金額対象外]1[加算率:S]200m2未満%補正後市場単価m2 1 計(合計金額対象外を除く)作業区分=新設, 仕様区分=シート防水, 施工規模=200m2未満, 時間制約を受ける場合の補正=無, 夜間作業の補正=無1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0060金 円 1 式当り仮設堤防工設置・撤去 第 22号表35 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要盛土m3 24SP 9号表法面整形m2 8.4 SP 10号表床掘りm3 39SP 8号表埋戻m3 24SP 9号表じゃかごm 84.7 SP 11号表止杭打込本 63SP 12号表掘削m3 24SP 13号表じゃかごm 84.7 SP 14号表1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0060第 22号表36 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要埋戻m3 39SP 9号表計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0015金 円 100 m3当り土砂等運搬掛川市千浜防潮堤 第 23号表37 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土砂等運搬m3100SP 15号表計単価m31,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0018金 円 1 式当りA2橋台躯体一次施工 第 24号表38 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要橋台・橋脚工(1)【逆T式橋台】24‐12‐25(20)‐N W/C 55%以下一般養生m3 465m以上7m未満、50m3以上90m3未満第 25号表円筒型枠工Φ150*3.5mm*4,000mmm 2.1 第 27号表T0017・鉄筋工規格・径:SD345 D16 作業:一般作業 施工規模:10t未満t 0.561 第 17号表・鉄筋工規格・径:SD345 D13 作業:一般作業 施工規模:10t未満t 0.506 第 16号表・鉄筋工規格・径:SD345 D19 作業:一般作業 施工規模:10t未満t 0.628 第 28号表基面整正m2 18.5 SP 16号表鋼製足場工手摺先行型枠組 安全ネットなし掛m2110第 29号表計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 10 m3当り橋台・橋脚工(1)【逆T式橋台】24‐12‐25(20)‐N W/C 55%以下一般養生第 25号表5m以上7m未満、50m3以上90m3未満39 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土木一般世話役人1特殊作業員人1型わく工人1とび工人1普通作業員人1生コンクリート(普通)24‐12‐25(20)‐N W/C 55%以下m3 10.2 圧送管組立・撤去m3 10第 26号表コンクリートポンプ車運転ブーム式 90‐110m3/h日1養生工=一般養生1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課第 25号表40 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要雑工種(基礎材敷設転圧)%雑工種(均しコンクリート打設)%諸雑費%計 単価m31,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 10 m3当り圧送管組立・撤去第 26号表標準日打設量110m3、圧送管延長0m41 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要諸雑費式 1計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0017金 円 100 m当り円筒型枠工Φ150*3.5mm*4,000mm 第 27号表42 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要普通作業員人型枠材料円筒型枠 Φ150*3.5mm*4,000mmm105計単価m1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 t当り・鉄筋工規格・径:SD345 D19 作業:一般作業 施工規模:10t未満 第 28号表43 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要鉄 筋SD345 D16‐25t 1.03 鉄筋工(鉄筋加工・組立)一般構造物t 1市場単価(基本額)[合計金額対象外]1[加算率:S]10t未満%補正後市場単価t 1 計(合計金額対象外を除く)規格区分=SD345 D19, 作業区分=一般作業、

一般構造物(切梁無し), 施工規模=10t未満, 時間制約を受ける場合の補正=無, 夜間作業の補正=無, 太径鉄筋量=10%未満1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 100 掛m2当り鋼製足場工手摺先行型枠組 安全ネットなし 第 29号表44 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土木一般世話役人1とび工人1普通作業員人1ラフテレーンクレーン オペレータ付き油圧伸縮ジブ型25t吊日1諸 雑 費% 計 単価掛m2足場区分=手摺先行型枠組, 安全ネット区分=なし1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0021金 円 1 式当りブロック積護岸第 30号表45 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要コンクリートブロック積工m2193第 31号表掘削m3 86SP 13号表盛土m3256SP 9号表床掘りm3223SP 8号表埋戻m3124SP 9号表法面整形m2227SP 17号表・法面芝付工張芝工 野芝・高麗芝(全面張)m2 76第 32号表・植生ネット工植生シート工 肥料袋無・人工張芝付(一重ネット標準)m2151第 33号表1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0021第 30号表46 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要天端工ブロック積m 48.5 第 34号表T0022胴込コンクリートm3 42SP 20号表3裏込材(砕石)m3100SP 21号表基礎工ブロック積m 48.3 第 35号表T0023平ブロック張m2 33SP 25号表張ブロック500×500×90 モルタル目地タイプm2 33天端工平張ブロックm 14.5 第 36号表T0053基礎コンクリート平張ブロックm 14.4 第 37号表T00541,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0021第 30号表47 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要小口止め工式 1第 38号表T0057沓隠し工式 1第 39号表T0058集水桝設置工箇所 1第 40号表T0061計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 m2当りコンクリートブロック積工第 31号表48 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要コンクリートブロック積工 昼間単価制約無 機労m2 1標準単価(基本額)[合計金額対象外]1〔補正係数:K1〕裏込コンクリートを施工しない場合×標準単価×最終補正係数(%)%積ブロック控35cmm2 1生コンクリート(高炉)18‐8‐25(20)‐BB W/C 60%以下m3 0.2 諸雑費式 1計(合計金額対象外は除く)1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 m2当り・法面芝付工張芝工 野芝・高麗芝(全面張) 第 32号表49 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要法面工(張芝工)野芝・高麗芝(全面張)m2 1市場単価(基本額)[合計金額対象外]1[加算率:S]300m2未満%補正後市場単価m2 1 計(合計金額対象外を除く)工種・規格区分=張芝工 野芝・高麗芝(全面張), 施工規模=300m2未満, 時間制約を受ける場合の補正=無1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 m2当り・植生ネット工植生シート工 肥料袋無・人工張芝付(一重ネット標準) 第 33号表50 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要法面工(植生シート工)肥料袋無(標準品)m2 1市場単価(基本額)[合計金額対象外]1[加算率:S]500m2未満%補正後市場単価m2 1 計(合計金額対象外を除く)施工・ネット区分=植生シート工 肥料袋無・人工張芝付(一重ネット標準), 施工規模=500m2未満, 時間制約を受ける場合の補正=無1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0022金 円 10 m当り天端工ブロック積 第 34号表51 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要コンクリートm3 0.4 SP 18号表型枠m2 1SP 19号表計単価m1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0023金 円 10 m当り基礎工ブロック積 第 35号表52 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要コンクリートm3 0.8 SP 22号表型枠m2 3.6 SP 19号表均しコンクリートm3 0.6 SP 23号表型枠m2 2SP 24号表基面整正m2 6SP 16号表計単価m1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0053金 円 10 m当り天端工平張ブロック 第 36号表53 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要コンクリートm3 0.4 SP 18号表型枠m2 1SP 19号表計単価m1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0054金 円 10 m当り基礎コンクリート平張ブロック 第 37号表54 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要コンクリートm3 0.41 SP 22号表型枠m2 11.8 SP 19号表基礎砕石m2 5SP 26号表基面整正m2 5SP 16号表計単価m1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0057金 円 1 式当り小口止め工第 38号表55 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要コンクリートm3 1SP 18号表型枠m2 8.6 SP 3号表計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0058金 円 1 式当り沓隠し工第 39号表56 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要コンクリートm3 1.3 SP 18号表型枠m2 12.6 SP 3号表目地板m2 2.5 SP 27号表計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0061金 円 1 箇所当り集水桝設置工第 40号表57 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要コンクリートm3 0.4 SP 28号表基礎砕石m2 0.8 SP 26号表基面整正m2 0.8 SP 16号表塩ビ管人力布設工VU 管径 100mm 片受け直管スリーブ付 4.0m管m 16.7 第 41号表硬質ポリ塩化ビニル管TS継手45°ベンド B形 径100個 2計1,#等:諸経費等対象額

( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 10 m当り塩ビ管人力布設工VU 管径 100mm 片受け直管スリーブ付 4.0m管 第 41号表58 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要硬質ポリ塩化ビニル管TS片スリーブ薄肉管VU 径100 長4.0m本 2.44 1雑材料費%土木一般世話役人特殊作業員人普通作業員人 計 単価m管種・管径=VU 管径 100mm, 形状・管長=片受け直管スリーブ付 4.0m管1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0024金 円 1 式当り構造物撤去工第 42号表59 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要構造物とりこわしm3 48第 43号表コンクリート殻処分工(無筋)14.0km以下 小関建設株式会社 掛川市下俣567-1m3 48第 44号表T0025・ガードレール撤去コンクリート建込用 B‐2B(旧B‐2BS)m 12第 45号表計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 m3当り構造物とりこわし第 43号表60 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要構造物とりこわし工(無筋構造物) 昼間単価制約無 機械 機労m3 1標準単価(基本額)[合計金額対象外]1標準単価×最終補正係数(%)%計(合計金額対象外は除く)構造物区分=無筋構造物, 工法区分=機械施工, 時間的制約=無し, 作業時間=昼間, 低騒音・低振動対策=不要1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0025金 円 100 m3当りコンクリート殻処分工(無筋)14.0km以下 小関建設株式会社 掛川市下俣567-1 第 44号表61 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要殻運搬m3100SP 29号表コンクリート殻処分費(無筋)小関建設(株)m3100計単価m31,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 m当り・ガードレール撤去コンクリート建込用 B‐2B(旧B‐2BS) 第 45号表62 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要ガードレール撤去工(Co建込用)Gr‐B‐2Bm 1市場単価(基本額)[合計金額対象外]1補正後市場単価m 1 計(合計金額対象外を除く)作業区分、規格区分=コンクリート建込用 B‐2B(旧B‐2BS), 時間制約を受ける場合の補正=無, 夜間作業の補正=無1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0026金 円 1 式当り構造物撤去復旧工第 46号表63 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要防護柵設置工現場発生品流用m 22カーブミラー設置工基 1視線誘導灯復旧標準型 コンクリート建込み用(穿孔含)本 1第 47号表計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 本当り・視線誘導標設置工標準型 コンクリート建込み用(穿孔含) 第 47号表64 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要視線誘導設置工 CO建込用 両面(穿孔含む)φ100以下 支柱φ34本 1市場単価(基本額)[合計金額対象外]1[加算率:S]10本未満%補正後市場単価本 1 計(合計金額対象外を除く)施工区分=標準型, 設置、反射区分=コンクリート建込み用(穿孔含)、両面φ100以下、

支柱径φ34, 施工規模=10本未満, 時間制約を受ける場合の補正=無, 夜間作業の補正=無, 防塵型=使用しない, さや管=設置しない1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0027金 円 1 式当り舗装工道路復旧(鳥居橋 接続部農道) 第 48号表65 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要表層(車道・路肩部)m2 88SP 30号表上層路盤(車道・路肩部)m2 88SP 31号表下層路盤(車道・路肩部)m2 88SP 32号表砂利舗装工(機械施工)敷均し幅2.5m以上 仕上り厚10cm舗装材:再生クラッシャラン RC‐40(基礎材等),舗装面仕上げ無しm2152第 49号表計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 100 m2当り砂利舗装工(機械施工)敷均し幅2.5m以上 仕上り厚10cm舗装材:再生クラッシャラン RC‐40(基礎材等),舗装面仕上げ無し第 49号表66 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土木一般世話役人普通作業員人再生クラッシャーランRC‐40 再生基礎裏込材m3 11.6 バックホウ[クローラ型] 運転山積0.28m3(平積0.2m3)排出ガス対策型(第2次)時間 計 単価m2作業区分=敷均し幅2.5m以上, 舗装材の種類=舗装材:再生クラッシャラン RC‐40(基礎材等), 敷砂利仕上り厚=10cm, 舗装面仕上げ=舗装面仕上げ無し1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0034金 円 1 式当り仮設道路工 撤去仮橋接続道路 第 50号表67 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要砕石撤去m3 6.8 第 51号表T0035盛土撤去m3221第 52号表T0036計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0035金 円 100 m3当り砕石撤去第 51号表68 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要掘削m3100SP 33号表計単価m31,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0036金 円 100 m3当り盛土撤去第 52号表69 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要掘削m3100SP 33号表計単価m31,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0059金 円 1 式当り仮橋下部工撤去 第 53号表70 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要構造物とりこわしm3 21第 54号表コンクリート殻処分工(有筋)14.0km以下 小関建設株式会社 掛川市下俣567-1m3 21第 55号表T0032掘削m3 9.7 SP 33号表埋戻m3 27SP 9号表計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 m3当り構造物とりこわし第 54号表71 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要構造物とりこわし工(鉄筋構造物) 昼間単価制約無 機械 機労m3 1標準単価(基本額)[合計金額対象外]1標準単価×最終補正係数(%)%計(合計金額対象外は除く)構造物区分=鉄筋構造物, 工法区分=機械施工, 時間的制約=無し, 作業時間=昼間, 低騒音・低振動対策=不要1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0032金 円 100 m3当りコンクリート殻処分工(有筋)14.0km以下 小関建設株式会社 掛川市下俣567-1 第 55号表72 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要殻運搬m3100SP 34号表コンクリート殻処分費(有筋)小関建設(株)m3100計単価m31,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0030金 円 1 式当り仮橋上部工リース及び撤去 第 56号表73 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要上部工 撤去工杭基礎形式t 7.6 第 57号表覆工板撤去工杭基礎形式m2 48第 58号表高欄撤去工杭基礎形式 ガードレール型m 32第 59号表覆工板 賃料鋼製(補強型) 13‐24ヶ月m2・月624PG部材 賃料日PG部材 整備費t 7.6 覆工板 整備費鋼製(補強型)m2 48計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 10 t当り上部工 撤去工杭基礎形式 第 57号表74 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要橋りょう世話役人1橋りょう特殊工人1溶接工人1普通作業員人1クレーン類運転クローラ 油圧駆動式ウインチ・ラチスジブ型 50‐55t吊排出ガス対策型(第3次基準値)日諸 雑 費% 計 単価t1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 100 m2当り覆工板撤去工杭基礎形式 第 58号表75 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土木一般世話役人1とび工人1普通作業員人1クレーン類運転クローラ 油圧駆動式ウインチ・ラチスジブ型 50‐55t吊排出ガス対策型(第3次基準値)日諸 雑 費% 計 単価m21,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 100 m当り高欄撤去工杭基礎形式 ガードレール型 第 59号表76 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土木一般世話役人1とび工人1普通作業員人1クレーン類運転クローラ 油圧駆動式ウインチ・ラチスジブ型 50‐55t吊排出ガス対策型(第3次基準値)日諸 雑 費% 計 単価m1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0040金 円 1 式当り仮設坂路工A1・A2橋台、

上部工架設用 第 60号表77 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要床掘りm3 58SP 35号表埋戻m3 58SP 9号表盛土m3 30SP 9号表盛土撤去m3 30SP 33号表計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 10 袋当り大型土のう工設置 バックホウ使用 第 61号表78 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土木一般世話役人1特殊作業員人1普通作業員人1バックホウ運転超低騒音型クローラ型クレーン付 山積0.8m3(平積0.6m3)2.9t吊排出ガス対策型(第3次)日 計 単価袋作業区分=設置, 作業半径=6m以下 (バックホウ使用), ラフテレーンクレーン排出ガス対応型の使用=排出ガス対策型(第3次)1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 10 袋当り大型土のう工撤去 バックホウ使用 第 62号表79 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土木一般世話役人1特殊作業員人1バックホウ運転超低騒音型クローラ型クレーン付 山積0.8m3(平積0.6m3)2.9t吊排出ガス対策型(第3次)日 計 単価袋作業区分=撤去, 作業半径=6m以下 (バックホウ使用), ラフテレーンクレーン排出ガス対応型の使用=排出ガス対策型(第3次)1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0042金 円 1 式当り大型土のう袋処分第 63号表80 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要現場発生品及び支給品運搬t 0.22 SP 36号表大型土のう処分費m3 0.62 計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0043金 円 1 式当り敷鉄板設置撤去工敷鉄板設置・撤去 A=90m2(N=10枚) 第 64号表81 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要敷鉄板設置・撤去工設置‐賃料‐撤去m2 90第 65号表計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1000 m2当り敷鉄板設置・撤去工設置‐賃料‐撤去 第 65号表82 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要敷鉄板 賃料22*1524*6096 1‐ 3ヶ月m2供用日敷鉄板 整備費22*1524*6096m2 1,000特殊作業員人普通作業員人バックホウ運転クローラ型クレーン付 山積0.8m3(平積0.6m3)2.9t吊排出ガス対策型(第3次)日 計 単価m2作業区分=設置‐賃料‐撤去, 使用回数=1回1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0044金 円 1 式当り水替第 66号表83 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要排水ポンプ設置・撤去工ポンプ台数:1‐5台箇所 5第 67号表仮締切排水工(ポンプ運転)常時排水 0以上40未満(m3/h) 発動発電機日 13第 68号表仮締切排水工(ポンプ運転)作業時排水 0以上40未満(m3/h) 発動発電機日 44第 69号表計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 箇所当り排水ポンプ設置・撤去工ポンプ台数:1‐5台 第 67号表84 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土木一般世話役人特殊作業員人普通作業員人バックホウ運転クローラ型クレーン付 山積0.8m3(平積0.6m3)2.9t吊排出ガス対策型(第2次)日 計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 日当り仮締切排水工(ポンプ運転)常時排水 0以上40未満(m3/h) 発動発電機 第 68号表85 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要特殊作業員人1水中ポンプ 賃料口径 150mm 揚程 10m日1発動発電機 運転ディーゼルエンジン駆動 25kVA排出ガス対策型(第2次)日1諸 雑 費% 計排水方法=常時排水, 排水量区分=0以上 40未満(m3/h), 動力区分=発動発電機, 発動発電機排出ガス対策型の使用=排出ガス対策型(第2次)1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 日当り仮締切排水工(ポンプ運転)作業時排水 0以上40未満(m3/h) 発動発電機 第 69号表86 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要特殊作業員人1水中ポンプ 賃料口径 150mm 揚程 10m日1発動発電機 運転ディーゼルエンジン駆動 25kVA排出ガス対策型(第2次)日1諸 雑 費% 計排水方法=作業時排水, 排水量区分=0以上 40未満(m3/h), 動力区分=発動発電機, 発動発電機排出ガス対策型の使用=排出ガス対策型(第2次)1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課M0002金 円 1 式当り運搬費第 70号表87 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要運搬費本橋用 重機分解・組立・運搬、敷鉄板式 1第 71号表T0049運搬費(仮橋撤去)仮橋撤去用 重機分解・組立・運搬 仮設部材式 1第 74号表T0050計単価式1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0049金 円 1 式当り運搬費本橋用 重機分解・組立・運搬、

敷鉄板 第 71号表88 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要分解・組立・運搬費(重建設機械)トラッククレーン及びオールテレーンクレーン 120t吊を超え160t吊以下運搬‐組立‐分解‐運搬,基地と現場の移動台 1第 72号表敷鉄板製品長:12m以内 運搬距離:10kmまで 計上方法:往復計上t 16第 73号表計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 台当り分解・組立・運搬費(重建設機械)トラッククレーン及びオールテレーンクレーン 120t吊を超え160t吊以下運搬‐組立‐分解‐運搬,基地と現場の移動第 72号表89 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要特殊作業員人1ラフテレーンクレーン オペレータ付き油圧伸縮ジブ型70t吊日1運 搬 費 等% 計機械種類・規格=トラッククレーン及びオールテレーンクレーン 120t吊を超え160t吊以下, 計上範囲=運搬‐組立‐分解‐運搬, 移動区分=基地と現場の移動1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 t当り輸送費(仮設材)製品長:12m以内 運搬距離:10kmまで 計上方法:往復計上 第 73号表90 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要仮設材輸送運賃料金10km以下 製品長12m以内t 11積卸し費計上する(敷鉄板 積込・取卸)t 1 計運搬距離=10kmまで, 製品長=12m以内, 計上方法=往復計上, 積卸し区分=計上する(敷鉄板 積込・取卸), 冬季割増率:F1=なし, 深夜早朝割増率:F2=なし1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0050金 円 1 式当り運搬費(仮橋撤去)仮橋撤去用 重機分解・組立・運搬 仮設部材 第 74号表91 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要分解・組立・運搬費(重建設機械)クローラクレーン 35t吊を超え80t吊以下運搬‐組立‐分解‐運搬,基地と現場の移動台 1第 75号表仮橋運搬費仮橋部材運搬費式 1第 76号表T0051計1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課金 円 1 台当り分解・組立・運搬費(重建設機械)クローラクレーン 35t吊を超え80t吊以下運搬‐組立‐分解‐運搬,基地と現場の移動第 75号表92 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要特殊作業員人1ラフテレーンクレーン オペレータ付き油圧伸縮ジブ型25t吊日1運 搬 費 等% 計機械種類・規格=クローラクレーン 35t吊を超え80t吊以下, 計上範囲=運搬‐組立‐分解‐運搬, 移動区分=基地と現場の移動1,#等:諸経費等対象額( 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 ) 農林課T0051金 円 1 式当り仮橋運搬費仮橋部材運搬費 第 76号表93 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要仮橋部材運搬PG部材 引取式 1仮橋部材運搬覆工板 引取式 1計1,#等:諸経費等対象額( ) 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 農林課工 期 算 定 一 覧 表94項 目 日 数 説 明準備期間その他の不稼働日後片付け期間 40日0日 15日工期(合計)作業所要日数 276日 221日頁( ) 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 農林課施 工 パ ッ ケ ー ジ 区 分 一 覧 表名 称 内 容排水管設置足場の有無=有りSP 1号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------コンクリート構造物種別=無筋・鉄筋構造物,打設工法=人力打設,コンクリート規格=コンクリート規格 選択,養生工の種類=一般養生,SP 2号表現場内小運搬の有無=無し&コンクリート規格=24‐12‐25(20)‐N W/C 55%以下----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------型枠型枠の種類=一般型枠,構造物の種類=鉄筋・無筋構造物SP 3号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------表層(車道・路肩部)平均幅員=1.4m以上3.0m以下,材料=各種(2.30以上2.40t/m3未満),瀝青材料種類=タックコート 選択SP 4号表*アスコン,*1層当り平均仕上り厚=40mm,&瀝青材料規格=タックコート PK‐4----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------基層(車道・路肩部)平均幅員=1.4m以上3.0m以下,材料=各種(2.30以上2.40t/m3未満),瀝青材料種類=タックコート 選SP 5号表択*アスコン,*1層当り平均仕上り厚=40mm,&瀝青材料規格=タックコート PK‐4----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------基層(車道・路肩部)平均幅員=1.4m以上3.0m以下,材料=各種(2.30以上2.40t/m3未満),瀝青材料種類=無しSP 6号表*アスコン,*1層当り平均仕上り厚=20.6mm----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------基層(車道・路肩部)平均幅員=1.4m以上3.0m以下,材料=各種(2.30以上2.40t/m3未満),瀝青材料種類=無しSP 7号表*アスコン,*1層当り平均仕上り厚=30mm----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------床掘り土質=土砂(砂・砂質土),施工方法=標準,土留方式の種類=無し,障害の有無=無しSP 8号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------路体(築堤)盛土・埋戻施工幅員=2.5m以上4.0m未満SP 9号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------法面整形整形箇所=盛土部,法面締固めの有無=有り,現場制約の有無=無し,土質=レキ質土、砂及び砂質土、

粘性土SP 10号表( ) 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 農林課施 工 パ ッ ケ ー ジ 区 分 一 覧 表名 称 内 容じゃかご作業区分=設置,じゃかご径=径45cm,詰石種別=詰石 選択SP 11号表*じゃかご規格=亜鉛メッキ鉄線製 径45cm 線径4.0mm(#8) 網目13cm,&詰石規格=籠用詰石 20cm内外----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------止杭打込止杭打込=止杭打込SP 12号表&止杭規格=長1.5m 末口9cm----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------掘削土質=土砂(砂・砂質土),施工方法=オープンカット,押土の有無=無し,障害の有無=無し,施工数量=5,000m3未満SP 13号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------じゃかご作業区分=撤去,じゃかご径=径45cmSP 14号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------土砂等運搬土砂等発生現場=標準,積込機種・規格=バックホウ山積0.8m3(平積0.6m3),土質=土砂(岩塊・玉石混り土含む)SP 15号表,DID区間の有無=無し,運搬距離=49.5km以下----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------基面整正基面整正=基面整正SP 16号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------法面整形整形箇所=盛土部,法面締固めの有無=無し,現場制約の有無=無し,土質=レキ質土、砂及び砂質土、

粘性土SP 17号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------コンクリート構造物種別=無筋・鉄筋構造物,打設工法=バックホウ(クレーン機能付)打設,コンクリート規格=コンクリート規格 選択,SP 18号表養生工の種類=一般養生&コンクリート規格=18‐8‐25(20)‐BB W/C 60%以下----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------型枠型枠の種類=一般型枠,構造物の種類=小型構造物SP 19号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------胴込・裏込コンクリートブロックの種類=間知ブロック・緑化ブロック,生コンクリート規格=コンクリート規格 選択SP 20号表&コンクリート規格=18‐8‐25(20)‐BB W/C 60%以下( ) 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 農林課施 工 パ ッ ケ ー ジ 区 分 一 覧 表名 称 内 容胴込・裏込材(砕石)ブロックの種類=間知・平・連節・緑化ブロック,胴込・裏込材=胴込・裏込材 選択SP 21号表&胴込・裏込材規格=再生クラッシャーラン RC‐40----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------コンクリート構造物種別=無筋・鉄筋構造物,打設工法=バックホウ(クレーン機能付)打設,コンクリート規格=コンクリート規格 選択,SP 22号表養生工の種類=一般養生&コンクリート規格=18‐5‐40‐BB W/C 60%以下----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------コンクリート構造物種別=無筋・鉄筋構造物,打設工法=コンクリートポンプ車打設,コンクリート規格=コンクリート規格 選択,設計日打SP 23号表設量=10m3以上100m3未満,養生工の種類=一般養生,圧送管延長距離区分=延長無し&コンクリート規格=18‐8‐25(20)‐BB----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------型枠型枠の種類=一般型枠,構造物の種類=均しコンクリートSP 24号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------平ブロック張ブロックの質量=150kg/個以上,平ブロック規格=平ブロック各種,裏込材=裏込材 選択,裏込材10m2当り使用量=SP 25号表1.0m3を超え3.0m3以下,遮水シート規格=不要,吸出し防止材の有無=有り,連結金具の有無=無し&裏込材規格=再生クラッシャーラン RC‐40,&吸出防止材規格=吸出防止材厚10mm 2.0KN/m----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------基礎砕石砕石の厚さ=12.5cmを超え17.5cm以下,砕石=砕石の種類 選択SP 26号表&砕石規格=再生クラシャーラン(RC‐40)----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------目地板1工事当り使用量=30m2未満,目地板=目地板 選択SP 27号表&目地板規格=瀝青質板 10mm----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------コンクリート構造物種別=小型構造物,打設工法=バックホウ(クレーン機能付)打設,コンクリート規格=コンクリート規格 選択,養生工SP 28号表の種類=一般養生&コンクリート規格=18‐8‐40‐BB W/C 60%以下( ) 35‐KG050‐01‐03‐35‐20‐00 農林課施 工 パ ッ ケ ー ジ 区 分 一 覧 表名 称 内 容殻運搬殻発生作業=コンクリート(無筋)構造物とりこわし,積込工法区分=機械積込,DID区間の有無=有り,運搬距離(km)=SP 29号表14.4km以下----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------表層(車道・路肩部)平均幅員=1.4m以上3.0m以下,材料=密粒度アスコン 選択,瀝青材料種類=プライムコート 選択SP 30号表&アスコン規格=再生密粒度アスコン(13) A配合,*1層当り平均仕上り厚=40mm,&瀝青材料規格=プライムコート PK‐3----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------上層路盤(車道・路肩部)材料=瀝青安定処理材 選択,平均幅員=1.4m以上3.0m以下,瀝青材料種類=タックコート 選択SP 31号表*1層当り平均仕上り厚=60mm,&路盤材規格=再生瀝青安定処理材(30‐0),&瀝青材料規格=タックコート PK-4----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------下層路盤(車道・路肩部)施工区分=1層施工,材料=路盤材 選択SP 32号表*全仕上り厚=150mm,&路盤材規格=再生下層路盤材 40‐0----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------掘削土質=土砂(レキ質土),施工方法=オープンカット,押土の有無=無し,障害の有無=無し,施工数量=5,000m3未満SP 33号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------殻運搬殻発生作業=コンクリート(鉄筋)構造物とりこわし,積込工法区分=機械積込,DID区間の有無=有り,運搬距離

(km)=SP 34号表14.4km以下----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------床掘り土質=土砂(レキ質土),施工方法=標準,土留方式の種類=無し,障害の有無=無しSP 35号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------現場発生品及び支給品運搬トラック機種=トラック[クレーン装置付]ベーストラック2t級、吊能力2.9t,DID区間の有無=無し,片道運搬距離(SP 36号表km)=14.0km以下

令和5年度 (公共)農業用施設災害復旧事業 鳥居橋災害復旧工事特記仕様書1. 本仕様書は、「農林土木工事共通仕様書」(以下「共通仕様書」という)に定めるもののほか、本工事の施工に関し必要な事項を定めるものとする。2. 本工事は「建設工事に係る資材の再資源化に関する法律」(以下、「法」という。)第9条第1項の「対象建設工事」である。3. 落札者は入札後、契約書作成までの間に次の内容を決定し、下記の事項を記載した書面を契約担当者へ提出すること。(法第13条及び同省令第4条)① 分別解体等の方法② 解体工事に要する費用③ 特定建設資材廃棄物の再資源化等をするための施設の名称及び所在地④ 特定建設資材廃棄物の再資源化に要する費用4. 前項の書面提出前に、法第12条第1項の規定による説明を入札終了後、所定の説明様式により担当者に説明し了承を得るものとする。5. 請負業者は、監督員から提示された設計図面・設計計算書・数量計算書を精査し、疑義が生じた場合は直ちに監督員に連絡し協議するものとする。精査業務を行わず施工された構造物に欠陥が発見された場合、請負業者はその修復に対する責を負うものとする。6. 工事区域における既存の測量杭及び地区境界杭等は、工事着手前にすべて確認しておかなければならない。また、損失している場合には、監督員の示す資料に基づき、現地に復旧しておかなければならない。ただし、施工上支障になる場合は、監督員と打ち合わせの上、逃げ杭・座標等により施工後に境界復元が可能なよう対処すること。7. 発注者側で用意している工事用地以外は請負者において確保すること。確保した用地は、工事終了後の際は原形に復旧することを原則とする。なお、工事用地等の使用に先立ち用地の境界を監督員と立会いのうえ確認すると共に工事用地等及びこれに隣接する土地との間に問題が生じないよう十分留意のうえ使用するものとする。8. 工事用道路は、一般の通行に支障をきたさないよう、請負業者が維持管理をしなければならない。また、通行規制等を行う場合は関係機関と十分な協議を行い、周辺の住民生活に支障をきたさないようにすること。9. 工事で発生するアスファルト殻、コンクリート殻及び建設発生木材は、設計書等にて指定した処分先に運搬処理すること。なお、処理場が発行する帳票等の写しを完成書類として提出し、その処理量について監督員に確認を得るものとする。ただし、上記以外の処理場に搬出したい場合は、監督員の承諾を得ること。10. 建設発生土については、路体材等への流用の可否を確認したうえ、適切な処理を行うこと。11. 工事進捗が50%程度に達した時点で、検査官の立会いのもと中間検査を実施すること。12. その他疑義が生じた場合は、事前に監督員と協議のうえ、速やかに処理すること。以上別紙-1特定建設資材の分別解体等・再資源化等に関する条件1.本工事は、建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律((平成 12 年法律第 104 号)。以下「建設リサイクル法」という。)に基づき、特定建設資材の分別解体等及び再資源化等の実施について適正な措置を講ずることとする。なお、本工事における特定建設資材の分別解体等・再資源化等については、以下の積算条件を設定しているが、工事請負契約書「解体工事に要する費用等」に定める事項は契約締結時に発注者と請負 者の間で確認されるものであるため、発注者が積算上条件明示した以下の事項と別の方法であった場 合でも変更の対象としない。ただし、工事発注後に明らかになった事情により、予定した条件により難い場合は、監督員と協議するものとする。① 解体等の方法工程ごとの作業内容及び解体方法工 程作業内容分別解体等の方法(※)① 仮設仮設工事■有 □無□ 手作業□ 手作業・機械作業の併用②土工土工事■有 □無□ 手作業■ 手作業・機械作業の併用③基礎基礎工事■有 □無□ 手作業□ 手作業・機械作業の併用④本体構造本体構造の工事■有 □無□ 手作業□ 手作業・機械作業の併用⑤本体付属品本体付属品の工事■有 □無□ 手作業□ 手作業・機械作業の併用⑥その他(コンクリート構造物)その他の工事■有 □無□ 手作業■ 手作業・機械作業の併用※「分別解体等の方法」の欄については、該当がない場合は記載の必要はない。② 再資源化等をする施設の名称及び所在地特定建設資材廃棄物の種類施設の名称所在地コンクリート 小関建設(株) 掛川市下俣567-1※上記②については積算上の条件明示であり、処理施設を指定するものではない。なお、請負者の提示する施設と異なる場合においても設計変更の対象としない。ただし、現場条件や数量の変更等、請負者の責によるものではない事項についてはこの限りではない。③ 受入時間小関建設㈱ 処分場: 8時00分~17時00分2.請負者は、特定建設資材の分別解体等・再資源化等が完了したときは、建設リサイクル法第 18条に基づき、以下の事項を書面に記載し、監督職員に報告することとする。なお、書面は「建設リサイクルガイドライン(平成 14 年 5 月)」に定めた様式1〔再生資源利用計画書(実施書)〕及び様式2〔再生資源利用促進計画書(実施書)〕を兼ねるものとする。・再資源等が完了した年月日・再資源化等をした施設の名称及び所在地・再資源化等に要した費用3.その他工事発注後に明らかになった事情により、予定した条件によりがたい場合は、監督員と協議するものとする。

適用項目 明示が必要な場合 明示事項 内容最低制限価格設定工事低入札価格調査対象工事2 低入札工事における技術者 補助技術者を配置する場合 補助技術者の資格影響を受ける部分影響を受ける工事内容関連する工事内容関連する工事の開始又は完了の時期制限される施工内容制限される施工時期、施工時間制限される施工方法制約を受ける内容協議内容協議成立見込時期影響を受ける部分 河川内作業影響を受ける内容 河川内作業期間(10月~6月)調査項目調査期間地下埋設物等の移設が予定されている場合移設期間場所・範囲処理の見込み時期2 工事用地等の復旧 工事用地等の使用終了後の復旧内容場所・範囲時期・機関使用条件・復旧方法場所・範囲時間・時期使用条件復旧方法場所・範囲処理方法1 公害防止 (騒音、振動、粉塵、排○工事に伴う公害防止のため、施工方法、建設機械・設備、作業時間等の指定が必要な施工方法、建設機械・設備、作業時間低騒音型、低振動型建設機械の指定に関する規定及び排出ガス対策型建設機械指定要領に基づき指定される建設機械・設備を使用するものとする。

配置時間 交通誘導警備員A: 交通誘導警備員B:6 有毒ガス及び酸素欠乏等の対策有毒ガス及び酸素欠乏対策として、換気設備が必要な場合換気設備等の内容7高所作業高所作業で落下・墜落等対策を指定する場合指定の内容A契約関係1 3 2鉄道、ガス、電気、電話、水道等の施設と近接する工事において施工方法等に制限がある場合明示項目交通誘導警備員の配置入札契約に係る事項電波障害等に起因する事業損失防止調査交通安全施設土壌汚染、地下埋設物及び埋蔵文化財の事前調査○立木伐採を行う必要がある場合工事用仮設道路・資機材置き場用の用地を借地させる場合施工のための仮用地等として施工者に、官有地等を使用させる場合電波障害等に起因する事業損失が懸念される場合工事の施工に伴って発生する騒音、振動、地盤沈下、地下水の枯渇等が予測される場合借地騒音、振動、地盤沈下、地下水枯渇等の防止調査工事用地等に未処理部分がある場合 工事用地等の未処理部分 1施工時期、施工時間及び施工方法が制限される場合○関連工事との調整当該工事の関係機関等との協議に未成立のものがある場合工事着手前に土壌汚染、地下埋設物及び埋蔵文化財等の事前調査を必要を必要とする場合関係機関、自治体等との協議の結果、特定の条件が付され当該工事の工程に影響がある場合B工程関係1 2 3 4施工時期、時間の制限関係機関等との協議他の工事の開始又は完了の時期により、当該工事の施工時期、全体工期等に影響がある場合3 2 近接施工1 5 交通誘導警備員の配置を指定する場合D環境対策関係E安全対策関係施 工 条 件 明 示 事 項下記項目のうち適用項目○印該当欄は、当該工事に関する施工条件として明示するものである。

記載内容は、特記仕様書と同様の位置付けである。

なお、明示事項に変更が生じた場合は、監督員に報告し、協議するものとする。

交通安全施設等を指定する場合C用地関係5 立木伐採4 仮用地等として官有地の提供適用項目 明示が必要な場合 明示事項 内容 明示項目制限される工事用資機材の搬入経路制限される使用期間制限される使用時間帯搬入、搬出路の使用中及び使用後の処置が必要である場合使用中・使用後の処置内容仮設道路の仕様安全施設等の設置期間工事終了後の措置(存置又は撤去)仮設道路の維持補修が必要である場合 内容仮設備の内容 仮橋仮設備の期間 鳥居橋災害復旧仮橋他工事から引継ぎ後、390日間仮設備の条件 仮橋については390日分の損料及び撤去・整備費を計上している。

仮設の構造、工法及びその施工範囲を指定する場合仮設備の構造、施工方法、施工範囲仮設の設計条件を指定する場合 設計条件の内容水替・流入防止施設が必要な場合 内容、期間受入場所及び仮置き場所までの距離 設計書による。

処分又は保管条件現場内利用の内容減量化の内容協議の進捗状況工事内容工事期間周辺環境に与える影響の調査が必要な場合周辺環境調査の内容対象工種 全工程の50%程度に達した時点の工種または構造物の不可視部分検査項目 共通仕様書施工管理基準の測定項目と同じ時期 1回/施工中対象となる材料 監督員の指示による時期 監督員の指示による3 工事用資機材の保管及び仮置き工事用資機材の保管及び仮置きが必要な場合保管及び仮置き場所、期間、保管方法等4 工事現場発生品 工事現場発生品がある場合品名・数量、現場内での再使用の有無引渡場所品名・数量・品質規格又は性能引渡場所・引渡期間6 関連機関との近接協議 近接協議に係る条件及び内容施工方法施工条件工事用水を指定する場合 工事用水の内容工事電力を指定する場合 工事電力の内容9 新技術・新工法・特許工法 新技術・新工法・特許工法を指定する場合 工法の内容部分使用箇所部分使用時期11 契約後VE 予定価格1千万円以上の工事の場合契約後VE提案対象工事への該当12共通仕様書に記載のない施工方法を指定する場合指定内容13施工管理基準に記載のない施工管理(出来型、品質、写真管理)を指定する場合指定内容14景観に配慮し、構造物の色彩やデザイン等を指定する場合指定内容 景観配慮チェックシートによる。

支障物件名、管理者名、位置、移設時期、工事方法、防護等仮設 (仮土留、仮橋、足場等)1 2 2○地上、地下等における占用物件の有無及び占用物件等で工事支障物が存在する場合監督員による材料検査の対象となる場合Kその他中間検査 1 810 部分使用その他5 2 材料検査1 薬液注入1 3○建設発生土が発生する場合現場内での再利用又は減量化が必要な場合○搬入経路、使用時間、使用時間帯等に制限がある場合仮設道路を設置する場合G仮設関係建設副産物の利用建設副産物及び建設廃棄物の処理架設工法を指定する場合 7部分使用を行う必要がある場合工事用水、電力架設工法処理方法、処理場所等の処理条件仮道路受入場所、距離等の処理条件地上、地下等の占用物件に係る工事期間と重複して施工する場合設計条件、施工工法等別紙(特定建設資材の分別解体等・再資源化等に関する条件)による。

J薬液注入関係薬液注入を行う場合H建設副産物関係I工事支障物件等○建設発生土の搬出【地下埋設物確認の場合】静岡県 地下埋設物の事故防止マニュアルに基づき、【別紙】埋設物件確認書(マニュアルP.9)へ埋設物管理者から聞き取った内容記載し提出する。また、「6.チェックリスト(受注者用)」も提出する。

再資源化処理施設又は最終処分場を指定する場合建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律、資源の有効な利用の促進に関する法律、廃棄物の処理及び清掃に関する法律その他関係法令等によるほか、建設副産物適正処理推進要綱に従い適切に処理する。

1 仮設物を他の工事に引き渡す場合及び引き継いで使用する場合○1 一般道の使用支給材料及び貸与品がある場合建設副産物及び建設廃棄物が発生する場合工事支障物件協議検査員による中間検査の対象となる場合○支給品及び貸与品F工事用道路関係

1 位置図 1 26,27 A1橋台構造一般図(その1~その2) 2 40 護岸計画平面図 1 59 仮橋撤去計画図 12 橋梁一般図 1 28,29 A2橋台構造一般図(その1~その2) 2 41 標準横断図 1 60 現況復旧計画図 13 上部工構造一般図 1 30~32 A1橋台配筋図(その1~その3) 3 42 土工定規図(参考図) 1 61 すりつけ道路用坂路断面図(参考図) 14 線形図 1 33~35 A2橋台配筋図(その1~その3) 3 43,44 河川縦断図(その1~その2) 25 主桁配筋図 1 36,37 下部工仮設計画図(その1~その2) 2 45~47 河川横断図(その1~その3) 3 合計 36 地覆配筋図 1 38,39 仮設堤防図(その1~その2) 2 48 護岸工展開図 17 排水図・防水工詳細図 1 49,50 護岸工構造図(その1~その2) 28 支承詳細図 1 合計 14 51~54 護岸工仮設計画図(その1~その4) 49 伸縮装置詳細図 1 55~57 舗装計画図(その1~その3) 310,11 高欄詳細図(その1~その2) 2 58 排水詳細図 112,13 上部工架設要領図(参考図) 214~25 施工手順図(参考図)(1~12) 12 合計 19合計 25令和5年度農業用施設災害復旧事業 鳥居橋災害復旧工事撤去工設計図面番号図 面 名 称 枚数上部工設計図面番号図 面 名 称 枚数下部工設計図面 護岸設計図面番号図 面 名 称 枚数番号図 面 名 称 枚数業務箇所:鳥居橋鳥居橋 位置図S=1:25000[1:50000]図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日[] 内はA3 縮小位置図61 1令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事Br-2H=81.38mDep.=11.08mN値0 10 20 30 40 5031216243650/2350/2550/2650/2350/1850/881.3880.5879.3878.8877.5870.30HscAgBdtAg図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小橋梁一般図61 2令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事設計条件路 線 名橋 名道 路 規 格設 計 速 度橋 長桁 長支 間 長計 画 交 通 量大型車計画交通量有効幅員幅員構成設 計 活 荷 重交 差 条 件添 架 物 件橋の重要度の区分地域別補正係数地 盤 種 別P C 鋼 材形 式支 持 地 盤橋 台橋 脚想定点検方式検 査 路補修時特記事項維持管理条件コンクリート上部構造条件下部構造条件線形条件架 設 方 法橋 台 裏 込 土材料橋台躯体橋脚躯体基 礎支 承 形 式形式橋台背面アプローチ部耐震設計条件設 計 水 平 震 度鉄 筋材料交 通 区 分総 幅 員平面線形縦断線形横断線形斜 角舗 装基 礎鳥居橋農道鳥居橋線農道橋- L=16.360mL=16.400mL=15.760m- - 4.200m=0.600m+3.000m+0.600m- 3.000mR=∞i=1.81%A1:90°00′00″,A2:90°00′00″i=2.0%(拝み勾配)L-14二級河川 西之谷川無しA種の橋アスファルト舗装 t=80mmA1地域(静岡県)Ⅰ種地盤- σck=50N/mm2プレテンション方式PC単純床版橋1S15.2(主桁)、1S21.8(横締め)SD345- - 逆T式橋台- γ=19kN/m3,φ=30°- - σck=24N/mm2,SD345- Hsc層 風化粘板岩帯状ゴム支承+アンカーバーなし徒歩、梯子河川内に立ち入って作業する場合は、河川管理者(静岡県)へ河川使用届の提出が必要である。

道路橋示方書・同解説Ⅰ~Ⅴ(平成29年11月)▽最深河床部(▽78.16)D.H.W.LHPφ600COASASN値0 10 20 30 40 502/353 950/294750/1350/1150/1350/1650/1281.6280.6279.0277.6271.50Br-1H=81.62mDep.=10.12m1:1.51:0.51:0.525701000 550065001600 1400 10004000NO.0.0+0.500NO.0.0+16.900H=1:100V=1:100DL=76.0080.00勾 配82.470i=1.810%L=17.400mR=∞計画高地盤高追加距離単距離測 点曲率図片勾配85.001:1.5側 面 図S=1:100[1:200]記号B 盛土地質区分 地質時代第四紀完新世古第三紀Ag 沖積砂礫層Hsc 風化粘板岩dt崩積土地質層序表上部工断面図S=1:30[1:60]計画高水流量勾 配粗度係数Q =106m3/s(参考値)I =1/179n =0.033河 川 条 件余裕高0.600m河川名太田川水系 二級河川 西之谷川計画河川断面図S=1:100[1:200]静岡県橋梁設計要領(令和3年7月) 適 用 基 準 等土地改良事業計画設計基準 設計「農道」※現況河川断面を計画河川断面と見なし設計▽H.W.L(T.P.+)2570 600現況河川断面1:0.51:0.5▽最低河床高(T.P.+)現況河川断面現況河川断面2000 2000現況河川断面CL鳥居橋 橋梁一般図A1 A212.000%i=12.000%F M1.810%82.00081.136主要点名称BPEP測点NO.0+ 0.0000NO.1+ 4.6000追加距離0.000024.6000X座標-127382.3965-127404.8678Y座標-48663.5340-48653.5239線形要素R=∞0.0000.50016.90017.40020.00024.6000.0000.50016.4000.5002.6004.600NO.0+ 0.500+16.900+17.400NO.1+ 4.60082.31582.30682.00982.00081.68881.13682.315-2.00%-2.00%2.00%2.00%B推定支持層線550 600▽計画高水位+余裕高(▽81.33)▽計画高水位(▽80.73)1000 450055001600 1400 10004000推定支持層線橋長 1640020桁長 1636020300支間長 157603005604@770=30805604200600 3000 600G1 G5主桁横断勾配 LEVEL(t=80mm)アスファルト舗装2.0%2.0%i=2.000%i=2.000%550347225200125250 t1t2調整コンクリート(調整アスファルト)250 t11:1.51:1.51:1.51:1.5ASU-300HPφ600U-300HPφ300AS鳥居橋ASASAS仕80.2180.9381.0580.8680.3577.9580.5182.4082.3081.7681.4682.4781.1882.5880.5078.7679.7078.6681.8279.8781.1481.39081.36381.8281.6081.9179.8079.9880.2580.9181.3981.6881.1279.8780.73NO.252FT280.2080.5078.2378.5978.3378.59IP1U-150BC.1SP.1NO.3EC.1NO.3+6.000之谷川二級河川西之谷川市道高山西之谷線平 面 図S=1:100[1:200]G1G590°00′00″NO.1BPNO. 0+0.000 R=∞EP R=∞NO. 1+4.600EP BPS-1 H=81.38mDep.=2.00mBr-1 H=81.62mDep.=10.12mNO.0.0+16.90020NO.0.0+0.500至 鳥居宅A2 A1M8°11°F300280 3551.5300支間長 157603008181.5324020桁長 16360 (実桁長 16363)560 5503800 4081.520橋長 164001400400010006001600至高山西之谷線42001500600150030001000Br-2 H=81.38mDep.=11.08m90°00′90°00′5604@770=30805601600 14004000150301503030 58030標 準 部 支点横桁部 中間横桁部主桁断面図S=1:20 (S=1:40)4503070550580 60125 200 225横締孔 φ4230 30 58030 304503070550700125 200 225横締孔 φ42外桁外側のみ1205030050120640 30 3045030705501405016011090700150 200 200 150平 面 図S=1:50 (S=1:100)S=1:50 (S=1:100)側 面 図S=1:30 (S=1:60)断 面 図支 点 横 桁 部 中 間 横 桁 部5604@770=30805604200600 3000 600550横締孔 φ42橋長 1640020桁長 1636020300支間長 15760300FM主桁縦断勾配i=1.810%横桁詳細図S=1:20 (S=1:40)1 - 1A1側支点横桁部 A2側支点横桁部 中間横桁部GE1 S1 C1 C2 C3 C4 C5 C6 C7 S2 GE2寸 法 表95 94 89 85 82 81 80 81 82 94 95125 124 119 115 112 111 110 111 112 124 125H1357 356 351 347 344 343 342 343 344t2t1C885115C989119356 357 347 351(mm)55530200 200525550125 200 22510 60 51556030 500 30702@18070=360横締孔 φ424503070125 200 225545515200 2003010525 60550200 225 125545515 30190303070303030 500 30560 55530 525190主桁キャンバー図桁長 16360桁高55015注)上記のキャンバーは設計値であるため、施工時は実施キャンバーを測定し、桁及び支承のセットを行う事。

・均し調整材は50m未満を調整アスファルトとし、50mm以上は調整コンクリート(σck=18N/mm )を用いる。

2・主桁埋込みシースはφ42mm、後付けシースはφ35mmとする。

・主桁の製作後90日におけるそり量δ=15mmとする。

特記事項15.760m 支間長Lー1490°00′00″ 斜 角活荷重有効幅員 3.000m (車道)16.400m (道路中心線上)プレテンション方式PC単純床版橋プレストレストコンクリート橋種 別橋 長桁 長構造形式設計条件16.360m使用材料及び制限値プレストレス導入時圧縮強度種別引張応力度最大値筋降伏点応力度引張応力度制限値降伏点応力度引張強度鉄種別材 鋼C P曲げ引張応力度制限値| ト リ ク曲げ圧縮応力度制限値設 計 基 準 強 度ン コ種別SWPR7B一般有効(耐荷性能)プレストレス導入直後導入時2101222131618801S15.214401600345SD345耐荷性能プレストレス導入直後プレストレス導入直後単位16.50 24.0035.003.101.890.4425.000.372.201.5124.00主桁50.0016.86場所打ち30.00N/mm2N/mm2N/mm2N/mm2N/mm2N/mm2N/mm2N/mm2N/mm2N/mm2N/mm2N/mm2N/mm2N/mm2前提条件 11.00 16.000.00 0.00N/mm2N/mm21.80N/mm2基本値コンクリートが負担できる平均せん断応力度2.30 1.70N/mm2耐久性能(せん断)斜引張応力度制限値耐久性能 11.00 16.00N/mm2耐荷性能前提条件耐久性能最大値2.60 1.70N/mm21.20 0.80N/mm2耐荷性能(せん断)前提条件(せん断)1128N/mm2有効(耐久性能)1.206.00 4.00100180N/mm2N/mm2120N/mm2耐久性(疲労)引張応力度制限値頂版部 耐久性(防食)頂版部 耐久性(疲労)N/mm2SWPR191189128118301S21.8142215801098i=10/(25+L)衝撃係数G1G5S1 C1 C2 C3 C4 C5 C6 C7 C8 C9 GE1 S2 GE210@1576=15760支間長 15760300 300橋長 1640020桁長 16360 (実桁長 16363)208181.5 3800 4081.5 300280 3240 560 3551.5 5504200600 3000 6001500 15005604@770=3080560横締PC鋼より線 1S21.8(SWPR19)G1 G5主桁横断勾配 LEVEL(t=80mm)アスファルト舗装2.0%2.0%i=2.000%i=2.000%H0550 H0225200125225200125250 t1t2調整コンクリート(調整アスファルト)250 t14081.538007881.55503551.55603240280注)主桁は桁高の1/2で左右対称とし、寸法値はその位置での値を示す。

520 5201 1実桁長1636390°00′00″150301503015030水切り詳細図S=1:10 (S=1:20)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小上部工構造一般図61 3令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事上部工構造一般図S1 C1 C2 C3 C4 C5 C6 C7 C8 C9 A1 S2 A210@1576=15760支間長 15760300 300橋長 1640020桁長 16360204200600 3000 6001500 15005604@770=308056090°00′00″G1G2G3G4G5原点(0,0)CLL2L1R2R1GE2 GE1S=1:50 (1:100)平 面 図注)道路中心線(CL)とA1橋台の交点を原点(0,0)とする。

原点からA1橋台パラペット前面に対し、90°になるX軸と直交する線をY軸とする。

主桁はX軸に平行に配置する。

S=1:30 (1:60)断 面 図XYG1 G2 G4 G3 G5アスファルト舗装(t=80mm)調整アスファルト42006001500 1500600 3000ZCL250Z250ZZ Z5604@770=3080560主桁横断勾配 LEVEL座 標 値(m)PH5PH0PH1PH3PH6PH2PH4h0 h1 h2 h3h4h5h0アスファルト舗装厚h1計画路面高主桁天端高調整コンクリート主桁下端高レアー下端高下部工天端高PH1PH3PH6PH4PH2PH0G1 CL(G3) G1 G5 CL(G3)調整コンクリートG5支承下端高PH5h2主桁高h3レアー高(上部工)h4支承高h5沓座モルタル合計構 造 高 表(m)S1(A1側)(F) S2(A2側)(M)0.344782.521081.626381.563381.626382.176382.521081.59330.55000.00000.03300.03000.9577―0.043982.220281.626381.563381.626382.176382.300281.59330.55000.00000.03300.03000.73690.08000.344782.521081.626381.563381.626382.176382.521081.59330.55000.00000.03300.03000.95770.314782.235681.340981.277981.340981.890982.235681.30790.55000.00000.03300.03000.95770.043981.934881.340981.277981.340981.890982.014881.30790.55000.00000.03300.03000.73690.08000.264782.235681.340981.277981.340981.890982.235681.30790.55000.00000.03300.03000.9577橋長 16400(道路中心線上)縦 断 線 形2.000%2.000%A1 A2線 形 要 素R=∞No.0+0.500No.0+16.90082.000No.0+17.400L=17.400mi=1.810%82.315No.0+ 0.000平 面 線 形横 断 線 形i=2.000%i=2.000%2.0%2.0%―L2 L1 R2 R1L1X Y ZG1X Y ZL2X Y ZG2X Y ZG3X Y ZCLX Y ZG4X Y ZR2X Y ZG5X Y ZR1X Y ZA1 GE1 S1 C1 C2 C3 C4 C5 C6 C7 C8 C9 S2 GE2 A20.00002.100082.53790.00001.540082.52670.00001.500082.27590.00000.770082.29050.00000.000082.30590.00000.000082.30590.0000-0.770082.29050.0000-1.500082.27590.0000-1.540082.52670.0000-2.100082.53790.02002.100082.53760.02001.540082.52640.02001.500082.27560.02000.770082.29020.02000.000082.30560.02000.000082.30560.0200-0.770082.29020.0200-1.500082.27560.0200-1.540082.52640.0200-2.100082.53760.32002.100082.53220.32001.540082.52100.32001.500082.27020.32000.770082.28480.32000.000082.30020.32000.000082.30020.3200-0.770082.28480.3200-1.500082.27020.3200-1.540082.52100.3200-2.100082.53221.89602.100082.50361.89601.540082.49241.89601.500082.24161.89600.770082.25621.89600.000082.27161.89600.000082.27161.8960-0.770082.25621.8960-1.500082.24161.8960-1.540082.49241.8960-2.100082.50363.47202.100082.47513.47201.540082.46393.47201.500082.21313.47200.770082.22773.47200.000082.24313.47200.000082.24313.4720-0.770082.22773.4720-1.500082.21313.4720-1.540082.46393.4720-2.100082.47515.04802.100082.44665.04801.540082.43545.04801.500082.18465.04800.770082.19925.04800.000082.21465.04800.000082.21465.0480-0.770082.19925.0480-1.500082.18465.0480-1.540082.43545.0480-2.100082.44666.62402.100082.41806.62401.540082.40686.62401.500082.15606.62400.770082.17066.62400.000082.18606.62400.000082.18606.6240-0.770082.17066.6240-1.500082.15606.6240-1.540082.40686.6240-2.100082.41808.20002.100082.38958.20001.540082.37838.20001.500082.12758.20000.770082.14218.20000.000082.15758.20000.000082.15758.2000-0.770082.14218.2000-1.500082.12758.2000-1.540082.37838.2000-2.100082.38959.77602.100082.36109.77601.540082.34989.77601.500082.09909.77600.770082.11369.77600.000082.12909.77600.000082.12909.7760-0.770082.11369.7760-1.500082.09909.7760-1.540082.34989.7760-2.100082.361011.35202.100082.332411.35201.540082.321211.35201.500082.070411.35200.770082.085011.35200.000082.100411.35200.000082.100411.3520-0.770082.085011.3520-1.500082.070411.3520-1.540082.321211.3520-2.100082.332412.92802.100082.303912.92801.540082.292712.92801.500082.041912.92800.770082.056512.92800.000082.071912.92800.000082.071912.9280-0.770082.056512.9280-1.500082.041912.9280-1.540082.292712.9280-2.100082.303914.50402.100082.275414.50401.540082.264214.50401.500082.013414.50400.770082.028014.50400.000082.043414.50400.000082.043414.5040-0.770082.028014.5040-1.500082.013414.5040-1.540082.264214.5040-2.100082.275416.08002.100082.246816.08001.540082.235616.08001.500081.984816.08000.770081.999416.08000.000082.014816.08000.000082.014816.0800-0.770081.999416.0800-1.500081.984816.0800-1.540082.235616.0800-2.100082.246816.38002.100082.241416.38001.540082.230216.38001.500081.979416.38000.770081.994016.38000.000082.009416.38000.000082.009416.3800-0.770081.994016.3800-1.500081.979416.3800-1.540082.230216.3800-2.100082.241416.40002.100082.241116.40001.540082.229916.40001.500081.979116.40000.770081.993716.40000.000082.009116.40000.000082.009116.4000-0.770081.993716.4000-1.500081.979116.4000-1.540082.229916.4000-2.100082.2411直線をX軸とする。

― ―線形図図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小線形図61 4令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事主桁配筋図図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小主桁配筋図61 5令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事外桁外側中 桁外桁内側1 - 1 2 - 2 3 - 35029090 30010010019045502909049019045G2D10G1D1050225240200 12565 385 50450 70 30550110160909050 1403@61.2545=183.75122.52903@61.25105=183.753504 4(SWPR7B)PC鋼より線 1S15.2 横締孔 φ42G3D1030 30300 50 901004519049010090 5058045190700=183.75122.5 1053@61.25=183.751053@61.2590140 50 9030 7016011055045065 50 50 385200240225 1255 5横締孔 φ42(SWPR7B)PC鋼より線 1S15.2G1D10G2D10G3D10G1D10G2D10G3D101053@61.25=183.75122.5 1053@61.25=183.757004505501605070 30110 90 1409065 385 50 50240120 503075220 100300640490100120307550220PC鋼より線 1S15.2(SWPR7B)主桁断面図S=1:20 (1:40)7564010570063550122.5凡 例=183.753@61.251053@61.25=183.75490514 6375PC鋼材配置図65 50 385 50S=1:10 (1:20):ボンドコントロール鋼材:PC鋼材30 30 30 30S=1:30 (1:60)側 面 図5454076.5300支間長 157633551.5 560 3240 280 3551.5 5553800 4086.5300ボンドレス区間 1500200 200ボンドレス区間 1500200 200 =3602@18018010実桁長 163635055012550200 2253856550102@503@1005023@150=345015020015022@150=330015010023@150=34502@88.3503@1002@5050=100=300=100=3002@93.3=186.5 =176.5125200225G2D10G1D10横締孔 φ42G3D10PC鋼より線 1S15.2(SWPR7B)1 12 23 3S=1:30 (1:60)平 面 図70030 30 290 290 6045245 1905 - 5中 桁外桁内側外桁外側4 - 4実桁長 1636310545300 10支間長 157633004076.53551.5 3240 280 3551.53800 4086.5560 555100502@503@1005023@150=345015020015022@150=330015010023@150=34502@88.3503@1002@5050=100=300=100=3002@93.3=186.5 =176.5G1D10G2D1090°00′00″PC鋼より線 1S15.2(SWPR7B)横締孔 φ42G3D105020025093.3243.311@300=330015020015011@300=330015010011@300=3300238.388.325020050鉄 筋 表(主桁1本当り)種 別 径 長 さ 本 数 単位質量 1本当り質量 質 量 摘 要kg D10 SD345G1D10 2330 116 0.56 1.30 1512840 62 0.47 29316810 5 9.41 47227kg227540475540150150150G262-D10x840G1116-D10x233060002501630360004803250G35-D10x16810アンカープレート1S21.8用S=1:5 (1:10)1S21.8用グリッド筋S=1:5 (1:10)135φ2613516050 60 50D10×1487(1組当り)13528φ26φ15スリーブアンカープレート135×135×28グリッド筋(D10)シース(φ42)横締めPC鋼より線 1S21.8(SWPR19)90°00′00″横締定着部詳細図S=1:3 (1:6)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小地覆配筋図61 6令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事S=1:30 (S=1:60)平 面 図G12.0%60050=500502@250852~86762~155 =600503@200140330~345G156021078.5S=1:20 (S=1:40)断 面 図地覆長 163605180 600050 50 502@162.5502@152.5=30515@250=3750=3052@152.521@250=525050 50518015@250=375060050=500502@250Vカット目地 Vカット目地1D13CG53D13CC4D13C5D13C4D135602.0%G1600854250(シリコン系)シール材C1D13C2D13C3D13C5D13″A″断 面 図S=1:20 (S=1:40) S=1:2 (S=1:4)″A″部詳細図Vカット目地詳細図20(シリコン系)シール材204020C4527767~78280195C1144-D13x1580(平均長)C2144-D13x730(平均長)275624~639372~387C3144-D13x1490(平均長)78.53301005271955110C432-D13x5110(平均長)5930C516-D13x5930(平均長)鉄 筋 表(1橋当り)種 別 径 長 さ 本 数 単位質量 1本当り質量 質 量 摘 要C1D13 1580 144 0.995 1.57 22631490 144 1.48 21345110 32 5.08 1635930 16 5.90 94801kg801kgD13SD3452730 144 0.73 1055平均長平均長G5G515030=325 =3252@162.5 2@162.5=325250=4502@225=3252@162.5 =4502@225250480 700 10006@2000=120001000 700 480ガードレールポスト位置S=1:20 (S=1:40)ガードレールポスト補強筋200 300 250 300 200300200 300 300300H154-D16x1500(平均長)424424300補強筋H212-D16x1230(平均長)149kgD16950kg合計H1D16 1500 54 1.56 2.34 12621230 12 1.92 23149kg地覆配筋図排水・防水工詳細図図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小排水・防水工詳細図61 7令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事位 置 図角形鋼管(STKR400)□-100×50×3.2×75015110 1250桁長 163604200600 3000 600角形鋼管(STKR400)□-100×50×3.2×7508000 78607860 8000スパイラルパイプ φ18スパイラルパイプ φ18角形鋼管設置位置スラブドレーンスラブドレーン15110 1250 角形鋼管設置位置345 345185 185防水層設置範囲 15990スラブドレーン設置位置スラブドレーン設置位置伸縮継手185伸縮継手185(シート系)防水層2.0%600750G1G5排水口1010%角形鋼管(STKR400)□-100×50×3.2×750排 水 工 詳 細 図断 面 図S=1:20 (S=1:40)560S=1:5 (S=1:10)排 水 口3.2 3.2 93.61004@25=1003.2 3.25043.63-φ6×44丸 鋼2.0%2.0%G1 G530304200600 3000 600345 345スパイラルパイプ φ18 スパイラルパイプ φ18(シート系)防水層 調整コンクリートスラブドレーンフレキシブルチューブスラブドレーンフレキシブルチューブ端部処理詳細図S=1:5 (S=1:10)表 層基 層成型目地材端部処理材地 覆(シート系)防水層 スパイラルパイプ φ18断 面 図S=1:20 (S=1:40)防 水 工 詳 細 図品 名材 料 表フレキシブルチューブ質量(kg) 規 格 ・ 寸 法m22.048.0単位 数 量(1橋当り)2工 水 防シート系組m工 水 排備 考L=0.500m/本, N=4本m亜 鉛めっき施スパイラルパイプ防水層〃38.0角形鋼管(STKR400)2本10.5W=5.26kg/本 □-100×50×3.2×750〃38.0φ1836.9〃成型目地材端部処理材丸鋼(SS400) φ6×446〃0.1W=0.01kg/本スラブドレーン500500スラブドレーンスラブドレーンスラブドレーン設置図S=1:10 (S=1:20)1080580 315 18548213020 7070368 35 1470 70 70φ34φ42.785°85°▽ 間詰下縁▽ 主桁下縁▽ 主桁上縁スラブドレーン伸縮継手ナットフレキシブルチューブ(L=0.500m)4607035 147020130φ34φ42.7スラブドレーンφ100φ60フレキシブルチューブ(L=0.500m)ナット▽ 主桁下縁▽ 間詰下縁▽ 間詰上縁TYPE-A TYPE-B〃 〃A B合計2 4(TYPE-A)(TYPE-A) (TYPE-B)(TYPE-B)支承詳細図図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小支承詳細図61 8令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事補強格子鉄筋 配 置 図側 面 図平 面 図S=1:30(1:60)断 面 図5@50=25078@50=390079-D10x2506-D10x3900橋軸方向MA2防蝕アンカー装置 ゴ ム 支 承材 料 表※防蝕アンカー装置は、アンカーバー、アンカーキャップ、保持パッキンを1組としている。

名 称 寸 法 材 質 備 考 単位数 量 質 量(kg) A2(M) A1(F) 合計ゴム支承 3780x150x33 図 示 枚 1 2 ST(CR Ge=1.0)防蝕アンカー装置 F65DM46DS35CN 合成ゴムポリエチレン組 4 44 424.2 補強格子鉄筋 D10x50x50 SD345 kg沓座モルタル 無収縮モルタル m3アンカー孔モルタル 無収縮モルタル m3〃 〃ST-SGN120.0690.061 0.0350.069 0.1380.09648.4 24.2〃 〃アイボルト 本 2 防蝕アンカー装置施工用 M12用 2 4※施工用アイボルト数量は、1支承線当り半数分計上しているため、適宜、流用すること。

1クロロプレン ネオプラスΣte=15mm×2層15033φ4650 50φ4668168M橋軸方向アンカーバーφ46x990保持パッキン(S35CN)(ST-SGN12)アンカーキャップL=500M12ねじ深25(吊り用)φ65φ89アンカーバーφ65x1180保持パッキン(S35CN)(ST-SGN12)アンカーキャップL=500M12ねじ深25(吊り用)FM46D F65D5604@770=30805604200G1 G5主桁横断勾配 LEVEL2.0%2.0%i=2.000%i=2.000%F M橋長 1640020桁長 1636020主桁縦断勾配i=1.810%φ150500460 63 467990M33アンカー孔モルタルアンカーバーφ46x990防蝕アンカー装置M46Dφ1751180467500 720F33アンカー孔モルタルアンカーバーφ65x1180防蝕アンカー装置F65D530 303063 65020 300 300 2020 300 300 20ゴ ム 支 承3780x150x33補 強 格 子 鉄 筋D10x50x506333 3030ゴ ム 支 承3780x150x33補 強 格 子 鉄 筋D10x50x506333 3030支 承 部アンカー部1.810%1.810%防蝕アンカー装置F65Dゴ ム 支 承3780x150x33550 33 30防蝕アンカー装置M46Dゴ ム 支 承3780x150x33F M385 385 385 385 350 350ゴ ム 支 承3780x150x33防蝕アンカー装置F65D385 385 385 3853504@770=3080350防蝕アンカー装置M46Dゴ ム 支 承3780x150x3330030090°0′0″FA15503330S=1:30(1:60)S=1:20(1:40)S=1:100(1:200) S=1:10(1:20)S=1:3(1:6) S=1:3(1:6)伸縮装置詳細図地覆部断面図S=1:2(1:4)1520シール材メジエイド橋 長 1640020桁 長 16360204200600 3000 600シール材メジエイド同等品シール材メジエイド同等品シール材メジエイド同等品シール材メジエイド同等品A1FA2Mシームレスジョイント 同等品90°0′0″配 置 図S=1:60(1:120)G2G41500 15009018060-D13×250鉄筋加工図S=1:5(1:10)2×1500=3000本体鉄筋 D1390°0′0″部材平面図S=1:30(1:60)1 アンカー筋 D1390°0′0″アンカー筋配筋図S=1:30(1:60)160 1851852002×770=1540アンカー筋埋設図に準ずる200185185 160G2 G44200600 3000 6001500 1500G2 G413302×770=1540 1330i=2.000%250 95425250 95アスファルト舗装 t=80i=2.000%調整アスファルトシームレスジョイントシール材メジエイドシール材メジエイドメジエイド 1 アンカー筋 D13断 面 図S=1:30(1:60)42595~125 40400ファルコン伸縮シートアスファルト舗装 FCテープ伸縮装置取付断面図S=1:5(1:10)50 3018590 55 90 5550157 30 15755現場溶接本体鉄筋 D131 アンカー筋 D131 アンカー筋 D131951020 メジエイド床 版 側 橋 台 側注1)ファルコンを舗設する際には、FCテープを使用すること。

注2)FCテープは施工箇所を囲むようにファルコン舗設幅分も設置すること。

プライマー塗布調整アスファルト80 15~45施工境界部イメージ図地覆FCテープ伸縮シートシール材擦り付け55 9018540508030切り欠き1 アンカー筋 D13注)橋台側のアンカー位置は、桁軸方向に平行移動の位置とする。

2×200=400 18518590100アンカー筋埋設図S=1:20(1:40)桁間隔7701 D13 250 30 0.995 0.249 7.5名 称 単位 数 量 備 考m 6.000 本体鉄筋・伸縮シート装備プライマー 1.4弾 性 合 材m30.096特殊瀝青テープ伸縮部品名又は仕様伸 縮 金 物 シームレスジョイント SJ-P型 同等品F C コ ー ト 同 等 品フ ァ ル コ ン 同 等 品数量表(設置)地覆部 F C テ ー プ 同 等 品 m 13.736止 水 材 メ ジ エ イ ド 同 等 品 m 6.000番号 径 長さ(mm) 本数 単位質量(kg/m) 一本の質量(kg) 質 量(kg) 備 考1 D13 250 30 0.995 0.249 7.5 橋台側床版側計 15.0 kg注) アンカー筋は、下部工及び上部工に計上。

鉄筋質量表名 称 単位 数 量数量表(他材料)備 考シ ー ル 材 シ リ コ ン 系 L 1.2品名又は仕様止 水 材 メ ジ エ イ ド 同 等 品 m 4.100L図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小伸縮装置詳細図61 9令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事同等品同等品同等品同等品同等品同等品同等品同等品同等品高欄詳細図(その1)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小高欄詳細図(その1)61 10令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事PL120x3.2x250笠木取付用ボルトM16x35(6.8)笠木[-150x50x3.2ビーム取付用ボルトM16x35(6.8)ブラケット取付用ボルトM20x145(4.6)ブラケット600900300831150600200 400850350250250160 1706-18x24長孔6-22x40長孔1360(1330)1030(1000)200 200350502.31030(1000)100 1002-18x24長孔830(800)3.215050 5015018x24長孔1003.2150504000100 2004-18x24長孔100 1800 18002000 20004330160 170200 200 2006-22x40長孔6-18x24長孔 2-18x24長孔A1600 3000 6004200桁長16360橋長1640020 205007@2000=14000700 500 700A2支柱間隔支柱間隔200 400 200 4007003@4000=12000500500150笠木間隔ビーム間隔16400φ114.3x4.57001501000 100010001000S=1:30 (1:60)平 面 図S=1:30 (1:60)正 面 図勾配1.81%S=1:20 (1:40)ビームS=1:20 (1:40)笠木S=1:20 (1:40)端部笠木S=1:30 (1:60)断 面 図S=1:15 (1:30)取付詳細図鋼製底付管補強筋モルタル補強筋高欄詳細図(その2)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小高欄詳細図(その2)61 11令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事300314.57020010022x50長孔2-22x28長孔83850 150250600 250笠木[-150x50x3.2支柱φ114.3x4.5ビーム2.3x350x50巻袖ビームブラケット道 路 側600 17535011002000200020004000100050040001502%400 200600660356160 500200t2.32004-18x24長孔353.216φ40145M20(4.6)133.2φ403.235M16(6.8)ブラケット取付用ボルトM20x145(4.6)ブラケット笠木取付用ボルトM16x35(6.8)笠木[-150x50x3.2PL120x3.2x250ビーム取付用ボルトM16x35(6.8)2.335050170 1000 16013306-22x40長孔6-18x24長孔200 2002.3350501702000 200016043306-22x40長孔2-18x24長孔6-18x24長孔200 200 200503.2150100 800 10010002-18x24長孔503.2150100 1800 200 1800 10040004-18x24長孔5015010018x24長孔503.2150S=1:20 (1:40)組 立 図S=1:20 (1:40)断 面 図S=1:10 (1:20)取付詳細図S=1:10 (1:20)ビームS=1:10 (1:20)笠木S=1:10 (1:20)端部笠木S=1:10 (1:20)巻袖ビームS=1:5 (1:10)ブラケットS=1:5 (1:10)ブラケット取付用ボルト 笠木・ビーム取付用ボルトS=1:5 (1:10)補強筋補強筋モルタル鋼製底付管上部工架設要領図(参考図)(その1)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小上部工架設要領図(参考図)(その1)61 12令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事▽最深河床部(▽78.16)D.H.W.LCOASASASU-300HPφ600U-300HPφ300AS鳥居橋ASASAS仕80.21809381.05808680.3577.9578.1780.5182.4082.3081.7681.4682.4781.1882.5880.50

5178.7679.7078.6681.82794479.8781.1481.39081.36381.82821081.6081.9179.807998802580.9181.3981.68811279.8780.7379.13NO.252FT277.98802080.5078.2378.5978.337859IP1U-150U-180▽計画高水位(▽80.73)▽計画高水位+余裕高(▽81.33)1:1.51:0.51:0.5BC.1SP.1NO.3EC.1NO.3+6.0004200桁長 16360橋長 1640020 20NO.0.0+0.500NO.0.0+16.900桁長 16360橋長 1640020 20NO.0.0+0.500NO.0.0+16.9001:1.5至 鳥居宅二級河川西之谷川二級河川西之谷川至高山西之谷線市道高山西之谷線推定支持層線A1 A2A1 A212.000%1.810%NO.0NO.1BPNO. 0+0.000 R= ∞EP R= ∞NO. 1+4.600EP平 面 図S=1:150 (S=1:300)側 面 図ポールトレーラーポールトレーラー120t吊りトラッククレーン11.1架設条件主桁質量主桁数架設機材架設方向11.1t5本120t吊りトラッククレーンA1橋台背面より架設架設要領(1) 120t吊りトラッククレーンをA1橋台背面に据え付ける。

(2) 工場で製作されたPC桁をポールトレーラーで架設場所まで運搬する。

(3) ポールトレーラーをバックで同クレーンの作業半径まで誘導する。

(4) 同クレーンでPC桁直取りし、慎重に旋回して所定の位置に据え付ける。

(5) 上記(2)~(4)の作業を繰り返しG1~G5桁まで架設する。

注意事項(1) 受注業者は、架設前に再度搬入方向および重機設置位置を確認すること。

(2) クレーン車のアウトリガー部は路盤を十分に転圧し、鉄板等を敷いて沈下しないよう対処する。

(3) 架設作業時はガードマンを配置し、ポールトレーラーの進入退出および桁旋回時の交通整理に(4) 搬入してきたPC桁をクレーン車の作業半径内に停止させる。

当たらせ、現場周辺の交通の円滑と安全を確保すること。

(5) 主桁の吊り金具、吊り位置について、安全性を確認すること。

使用クレーンの選定部材重量 P1=吊り具tΣP=フック重量 P2= 0.6 t11.7 t作業半径 R= m 18.0定格総荷重>ΣP=13.9 t11.7/13.9 x 100= 84.2%11.7 t荷重載荷率選定結果 OK13.9単位(t)作業半径 ブーム長 (m)(m) 21.0 29.8 38.714.0 21.7 20.3 18.016.0 17.2 17.2 15.618.0 13.9 13.9 13.720.0 11.3 12.122.0 9.3 10.6120t吊りトラッククレーン定格総荷重表A性能(カウンタウェイト22t,アウトリガ張出長8.0m)作業半径R=18.0m120t吊りトラッククレーン8000上部工架設要領図(参考図)(その2)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小上部工架設要領図(参考図)(その2)61 13令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事S=1:200[1:400]ASco81.12co76.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.0081.1480.66(塩ビ管上Φ125)80.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.500.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASAS80.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1081.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%81.7478.87河川区域河川区域15.0%トラッククレーン組立・分解ASco81.12co76.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.0081.1481.7480.66(塩ビ管上Φ125)80.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.500.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7080.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASAS80.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1081.4781.82NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%81.7478.8715.0%120t吊りトラッククレーン(リフター)組立ヤードセミトレーラ(ブーム運搬用)ブーム25t吊りラフテレーンクレーン注意事項・上流右岸側の組立てヤードは盛土し、平地にすること。

注意事項・上部工業者と協議し、架設方法を決めること。作業半径R=18.0m120t吊りトラッククレーンポールトレーラー河川区域河川区域上部工架設時81.4681.3978.23AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1681.7480.74(塩ビ管上Φ125)80.66(塩ビ管上Φ125)80.8780.8881.0280.7680.61流木堆積80.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8780.9177.9580.2581.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.390施工手順図(参考図)護岸工事用坂路造成S=1:250[1:500]U-300河川中心線80.61施工手順図(参考図)STEP0S=1:250[1:500]81.4681.3978.23AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1680.7480.6680.8780.8881.0280.7680.61流木堆積80.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8780.9177.9580.2581.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.390U-30080.61右岸上流護岸78.3378.23左岸下流護岸・右岸上流護岸施工河川区域河川中心線河川区域図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小施工手順図(参考図)(1/12)61 14令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事河川区域河川区域左岸上流護岸工事用坂路78.8778.2381.4681.3978.23AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1681.7480.74(塩ビ管上Φ125)80.66(塩ビ管上Φ125)80.8780.8881.0280.7680.61流木堆積80.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8780.9177.9580.2581.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.390施工手順図(参考図)STEP1準備工S=1:250[1:500]既設構造物撤去AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1680.8780.8881.0280.7680.61流木堆積80.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.390U-300側溝L=21mU-300接続電柱移設電柱施工手順図(参考図)STEP2工事用坂路造成(左岸下流側)S=1:250[1:500]仮設電柱設置81.14電柱撤去・電線移設80.6115.0%施工ヤード造成施工ヤード造成15.0%視線誘導標撤去 N=1基カーブミラー N=1基ガードレール(Gr-B-2B)ビームL=22m支柱N=10本78.8778.2380.51河川中心線河川中心線河川区域河川区域図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小施工手順図(参考図)(2/12)61 15令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事河川区域河川区域コルゲートパイプ仮設工事用坂路造成仮設電柱 N=1基電柱撤去 N=1基電線移設 N=1式施工手順図(参考図)STEP3仮橋基礎S=1:250[1:500]仮橋橋台AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1681.7480.74(塩ビ管上Φ125)80.66(塩ビ管上Φ125)80.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%15.0%取付け道路造成■留意事項左岸側の取付け道路施工時に既設側溝を残置する必要があるため、敷鉄板を施工。

施工手順図(参考図)STEP4仮橋上部工架設S=1:250[1:500]82.7081.7982.9683.16AS81.05AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1680.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%15.0%78.8778.8781.74河川中心線河川中心線バックホウ0.5m350t吊ラフテレーンクレーン作業半径R=18.0m運搬用トラック(10t)COAS▽計画高水位(▽80.785)50t吊ラフテレーンクレーン河川区域河川区域図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小施工手順図(参考図)(3/12)61 16令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事河川区域河川区域78.23AS83.1681.7982.9682.1009ネ00181.4785.7182.0082.8285.0781.82HPφ30082.7982.4081.6881.14U-30081.9181.4678.7681.6077.95西の谷支5079.9881.3980.3582.5881.1879.8080.2580.9178.8784.72AS79.13AS79.8781.12AS80.86AS80.9381.0582.4780.7680.7379.4479.7085.4378.5980.5182.30104石積80.5079.8779.8480.50U-18080.51U-15080.9080.7680.6181.0280.8780.8883.1681.1481.7982.9682.0082.70堆積土砂撤去作業中76.8676.83Co76.81co78.52根固ブロックco76.21co81.12U-300CoCoHPφ600AsCoCo鳥居U250二級河川西之谷川支線柱1As看板西の谷支50トイレ鳥 居 橋78.4781.03Cog79.96桜78.53Co78.0480.20桜79.69Co桜79.8278.5679.9278.2581.4977.9879.6578.2380.2380.3078.8780.2576.5780.2779.3481.8678.3880.3281.5781.0879.5878.4381.7476.8078.0781.9181.3078.4876.7976.7478.1778.2778.5277.9478.2178.5478.2778.4578.3179.7778.1480.3379.5078.3378.8180.1780.9378.5379.5178.4478.59仕81.76AS80.5079.8479.8780.50U-150U-18080.5180.9081.0280.7680.6180.8880.8780.74(塩ビ管上Φ125)81.7480.66(塩ビ管上Φ125)82.7081.1482.00堆積土砂撤去作業中co76.86根固ブロック76.83Coco78.5276.2176.81co81.12看板CoCoCoHPφ600支線柱1U250AsCoCo西の谷支50トイレ82.79HPφ30082.4085.07西の谷支5082.1082.0085.7182.5884.7282.8281.8209ネ00181.4781.1480.3580.9181.60U-30080.25AS79.9881.0580.93AS78.7681.4681.1879.8081.9177.9581.3980.86AS78.8779.8781.6881.1280.7680.7385.4382.47AS79.1379.7079.4478.59AsU-300鳥居二級河川西之谷川AS石積78.5679.6978.4781.08鳥 居 橋80.2080.3279.58Co桜81.8679.6579.34g78.0481.0379.8279.9677.9881.4978.2579.9278.53桜桜Co78.4878.4380.2378.0779.7778.2780.3080.3380.2578.4576.7476.8078.2381.7481.5778.8776.5778.3880.2776.7981.9181.3080.9379.5177.9478.3178.5278.1780.1778.5978.8178.2778.2178.5478.1478.4479.5078.5378.33AS81.76仕80.5182.3010481.7478.8778.8781.74施工手順図(参考図)STEP5工事用坂路撤去(左岸下流側)S=1:250[1:500]KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%15.0%施工手順図(参考図)STEP6旧橋撤去(上部工撤去)S=1:250[1:500]KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%15.0%■留意事項仮橋設置後に標準貫入試験を左岸側で実施。

鳥居橋運搬用トラック(10t)50t吊りクローラクレーン河川中心線河川中心線河川区域河川区域図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小施工手順図(参考図)(4/12)61 17令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事河川区域河川区域大型土のう(3段積)鳥居橋DL=75.00D.H.W.LAScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1680.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.5378.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%15.0%バックホウ0.5m3施工手順図(参考図)STEP8左岸護岸応急復旧S=1:250[1:500]施工手順図(参考図)STEP7大型土のう(瀬替え)S=1:250[1:500]AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1681.7480.74(塩ビ管上Φ125)80.66(塩ビ管上Φ125)80.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%15.0%旧橋撤去(下部工撤去)コンクリート圧砕機(ブレーカ)ベースマシン バックホウ0.8m381.7481.7478.8778.87大型土のう河川中心線河川中心線大型土のう大型土のう河川区域河川区域図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小施工手順図(参考図)(5/12)61 18令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事河川区域河川区域施工手順図(参考図)STEP9護岸工事用坂路撤去S=1:250[1:500]AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1681.7480.74(塩ビ管上Φ125)80.66(塩ビ管上Φ125)80.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%15.0%81.7478.87施工手順図(参考図)STEP10護岸工事用坂路撤去 後S=1:250[1:500]AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1680.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%15.0%81.7478.87河川中心線河川中心線U-180側溝L=20mU-150側溝L=13m側溝撤去(左岸)河川区域河川区域図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小施工手順図(参考図)(6/12)61 19令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事河川区域河川区域施工手順図(参考図)STEP11仮設工(坂路造成+土のう設置)S=1:250[1:500]AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1681.7480.74(塩ビ管上Φ125)80.66(塩ビ管上Φ125)80.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%81.7478.87河川中心線新設橋 下部工工事(A2橋台)15.0%1:0.61:0.31:0.61:0.3A2バックホウ生コン車施工手順図(参考図)STEP12護岸工(左岸側)S=1:250[1:500]AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1680.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%81.7478.87河川中心線15.0%L=8.00TOP=80.56R=17.50TOP=82.23A - A左岸 右岸AA大型土のう(1段積)大型土のう

(1段積)大型土のう大型土のう河川区域河川区域図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小施工手順図(参考図)(7/12)61 20令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事河川区域河川区域コンクリートポンプ車施工手順図(参考図)STEP13新設橋 下部工工事(A1橋台)S=1:250[1:500]AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1681.7480.74(塩ビ管上Φ125)80.66(塩ビ管上Φ125)80.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%81.7478.87河川中心線15.0%COASA11:0.61:0.31:0.31:0.6生コン車コンクリートポンプ車施工手順図(参考図)STEP14護岸工(右岸側)S=1:250[1:500]AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1680.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%81.7478.87河川中心線15.0%AAL=8.00TOP=80.56R=17.50TOP=82.23左岸 右岸A - A大型土のう(1段積)大型土のう(1段積)大型土のう大型土のう河川区域河川区域図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小施工手順図(参考図)(8/12)61 21令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事河川区域河川区域バックホウ施工手順図(参考図)STEP15新設橋 上部工工事(架設工)S=1:250[1:500]ASco81.12co76.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1681.7480.74(塩ビ管上Φ125)80.66(塩ビ管上Φ125)80.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.500.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%81.7478.87河川中心線高床式セミトレーラ120t吊りトラッククレーン作業半径R=18.0m15.0%施工手順図(参考図)STEP16横組工(横組工、沓隠し、ブロック張り)S=1:250[1:500]AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1680.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%81.7478.87河川中心線15.0%COAS▽計画高水位(▽80.729)120t吊りトラッククレーンA1A2河川区域河川区域図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小施工手順図(参考図)(9/12)61 22令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事河川区域河川区域施工手順図(参考図)STEP17橋面工(地覆、橋面防水、舗装、防護柵、

伸縮装置)S=1:250[1:500]取付け道路造成工AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1681.7480.74(塩ビ管上Φ125)80.66(塩ビ管上Φ125)80.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.3900.1%15.0%81.7478.87河川中心線15.0%施工手順図(参考図)STEP18S=1:250[1:500]AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1680.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.39081.7478.87河川中心線仮橋撤去工15.0%15.0%COAS▽計画高水位(▽80.785)50t吊ラフテレーンクレーン50t吊ラフテレーンクレーン運搬用トラック(10t)バックホウ作業半径R=18.0m河川区域河川区域図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小施工手順図(参考図)(10/12)61 23令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事河川区域河川区域施工手順図(参考図)STEP19S=1:250[1:500]ASco81.12co堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1681.7480.74(塩ビ管上Φ125)80.66(塩ビ管上Φ125)80.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5078.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3179.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0780.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.39081.7478.87河川中心線護岸工(仮橋部)左岸取付け道路造成工(仮橋部)左岸L=7.00TOP=80.76左岸 右岸A - A▽施工時水位AA大型土のう(1段積)大型土のうバックホウ施工手順図(参考図)STEP20S=1:250[1:500]ASco81.12co堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1680.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5078.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3179.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0780.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.39081.7478.87河川中心線護岸工(仮橋部)右岸取付け道路造成工(仮橋部)右岸L=7.00TOP=80.76A - A▽施工時水位左岸 右岸AA大型土のう(1段積)大型土のうバックホウ76.8376.86Coco76.2178.52根固ブロック76.8181.12cocoU250CoCoCoCo78.2578.0478.5381.0379.3479.9678.4379.5880.3376.5776.8078.0778.2776.7978.3176.7478.5480.9380.1776.8376.86Coco76.2178.52根固ブロック76.8181.12cocoU250CoCoCoCo78.2578.0478.5381.0379.3479.9678.4379.5880.3376.5776.8078.0778.2776.7978.3176.7478.5480.9380.17CoCo河川区域河川区域図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小施工手順図(参考図)(11/12)61 24令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事河川区域河川区域施工手順図(参考図)STEP21S=1:250[1:500]AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1681.7480.74(塩ビ管上Φ125)80.66(塩ビ管上Φ125)80.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.39081.7478.87河川中心線復旧工(電柱・防護柵・側溝)U-300側溝L=21mU-300ガードレール(Gr-B-2B)ビームL=22m支柱N=10本仮設電柱撤去 N=1基電柱 N=1基電線 N=1式カーブミラー N=1基視線誘導標 N=1基施工手順図(参考図)完了S=1:250[1:500]AScoco81.12co根固ブロック78.5276.8176.2176.86Co76.83堆積土砂撤去作業中82.7082.0081.1481.7982.9683.1680.8780.8881.0280.7680.6180.9080.51U-180U-15080.5079.8779.8480.50石積10482.3080.51仕81.76AS78.3379.5080.1778.5978.4479.5178.5380.9378.8178.1478.5477.9478.2178.5278.2778.1778.3176.7979.7776.7478.4878.4581.3081.9178.2778.0776.8080.3376.5780.3080.2580.2778.8778.3880.2378.2381.5781.7478.4381.0879.5880.3281.8679.3479.9679.6979.9279.8279.6580.2077.9881.4981.0378.0478.4778.53鳥 居 橋78.2578.56gCo桜桜Co桜CoCoCoCo支線柱1Co西の谷支50U250トイレ看板AsHPφ600As鳥居二級河川西之谷川U-30078.5982.4779.7085.4380.7679.4480.7379.13AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7282.0009ネ00182.1085.7181.4781.8282.8285.07KBM1H=82.334NO.252FT2HT.1HT.2KBM2H=78.62980.19880.32281.36481.39081.7478.87河川中心線U-300河川区域河川区域図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小施工手順図(参考図)

(12/12)61 25令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事河川区域河川区域図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事A1橋台 構造一般図(その1)S=1:50 (1:100)路面計画高舗 装 厚▽82.521▽EL1h 1h 2h 3▽EL20.3450.5500.033▽81.563Σh0.958――h 4h 5項 目構造高表(支承線上)A1-S▽82.5210.030G3 G1 G5桁 高レアー厚支 承 高モルタル厚構造高合計下部工天端高SΣhh2 h3h4h5▽EL1▽EL22.0%▽82.300▽81.5630.3450.5500.033▽81.5630.958――0.030使用材料一覧表σck=24N/mm2 コンクリート底 版均 し鉄 筋σck=18N/mm2SD345・施工時は、座標図を確認すること。

は上部工施工・伸縮装置部を示す。・σck=24N/mm2躯 体h1(CL)0.1240.550――0.0330.0300.737橋座面勾配 横断LEVEL・G1およびG5の路面計画高は、地覆高を含んだ高さを示す。

400042001600 1400 1000500 900320 580600 3000 600560 4@770=3080 560945 3@770=2310 945主桁間隔アンカーバー間隔90°00′G1 G5道路中心線(CL)R=∞F4F3F2 F1A2橋台側NO.0+0.500CLポイントCLF2F1F4F3平面座標値G1G5X Y支 左 側道路中心承 底 版右 側起点側左終点側左起点側右終点側右-127382.8532 -48663.3305-127380.0804 -48662.2668-127381.7895 -48666.1033-127383.7343 -48660.6391-127385.4433 -48664.4757-127382.5189 -48661.7936-127383.7722 -48664.60713 31212平 面 図 (4 - 4)DL=75.0 DL=75.0100 55001000 3763 73718 3745100 550910001400500 9001600 1000320 580A2橋台側断 面 図 (3 - 3)F▽77.806▽76.806▽81.569▽81.563▽81.551▽82.306▽82.315100 4000 100 4200 100 1004200600 3000 6001500 1500100 5470100 5470100010003763 7073763 70737453745正 面 図 (1 - 1)2.0%2.0%1000 3763 737▽82.306・舗装厚は、調整コンクリートを含んだ厚さを示す。

G1G5道路中心線(CL)NO.0+0.500LEVEL LEVELLEVEL▽76.806▽77.806▽81.569▽82.276▽81.569▽82.27618181654200 100 1004200600 3000 6001500 1500100 5479100 5479100010003763 7163763 716背 面 図 (2 - 2)2.0%2.0%10005509▽82.315道路中心線(CL)LEVEL LEVEL▽76.806▽77.806▽81.569▽82.285▽81.569▽82.285125550095955 55 5100 54701000 3763 70718 3745100 547910001400500 9001600 1000▽77.806▽76.806▽81.569 ▽81.551▽82.276▽82.285100 4000 100側 面 図 (5 - 5)4 4DL=75.0 DL=75.01:0.5H.W.L推定支持層線2.0%140014003763 7462.0%3763 7463763 7161251951651351355004095~125135~165195 30595~125伸縮装置部断面図S=1:20(1:40)アスファルト舗装ファルコン(t=40mm)(t=95~125mm)A2橋台側A1橋台構造一般図(その1)61 26図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事A1橋台 構造一般図(その2)S=1:20 (1:40)50 150 5025033 3030900320 580(支承部)支承およびアンカーバー箱抜き詳細図(アンカーバー部)36無収縮モルタル42001400500 900320 580560 4@770=3080 560945 3@770=2310 945橋座平面詳細図主桁間隔アンカーバー間隔G1 G52.0%ゴム支承▽81.56350 150 50250900320 5802.0%φ175650 103720アンカーバーφ65-4箇所3630(3780x150x33)φ175x720-4箇所アンカーバー箱抜き(無収縮モルタル充填)LEVEL2.0%90°00′25050 150 50A2橋台側ゴム支承(3780x150x33)φ175x720-4箇所アンカーバー箱抜き(無収縮モルタル充填)道路中心線(CL)A1橋台構造一般図(その2)61 27図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事A2橋台 構造一般図(その1)S=1:50 (1:100)路面計画高舗 装 厚▽82.236▽EL1h 1h 2h 3▽EL20.3450.5500.033▽81.278Σh0.958――h 4h 5項 目構造高表(支承線上)A2-S▽82.2360.030G3 G1 G5桁 高レアー厚支 承 高モルタル厚構造高合計下部工天端高SΣhh2h3h4 h5▽EL1▽EL22.0%▽82.015▽81.2780.3450.5500.033▽81.2780.958――0.030使用材料一覧表σck=24N/mm2 コンクリート底 版均 し鉄 筋σck=18N/mm2SD345・施工時は、座標図を確認すること。

・伸縮装置後打ち部は、伸縮装置詳細図を参照のこと。

は上部工施工・伸縮装置部を示す。・σck=24N/mm2躯 体h1(CL)0.1240.550――0.0330.0300.737橋座面勾配 横断LEVEL・G1およびG5の路面計画高は、地覆高を含んだ高さを示す。

400042001600 1400 1000500 900320 580600 3000 600560 4@770=3080 560945 3@770=2310 945主桁間隔アンカーバー間隔G1 G5道路中心線(CL)R=∞A1橋台側NO.0+16.900ポイントCLF2F1F4F3平面座標値G1G5X Y支 左 側道路中心承 底 版右 側起点側左終点側左起点側右終点側右-127397.8341 -48656.6572-127395.2440 -48655.5120-127396.9530 -48659.3486-127398.8978 -48653.8844-127400.6069 -48657.7209-127396.9151 -48655.3806-127398.1684 -48658.1941平 面 図 (4 - 4)DL=75.0 DL=75.0100 65001000 4775 72518 4757100 649110001400500 9001600 1000320 580A1橋台側断 面 図 (3 - 3)M▽76.509▽75.509▽81.284▽81.278▽81.266▽82.009▽82.000100 4000 100 4200 100 1004200600 3000 6001500 1500100 6470100 6470100010004775 6954775 69547574757正 面 図 (1 - 1)2.0%2.0%1000 4775 725▽82.009・舗装厚は、調整コンクリートを含んだ厚さを示す。

G1G5道路中心線(CL)165NO.0+16.900LEVEL LEVELLEVEL▽75.509▽76.509▽81.284▽81.979▽81.284▽81.97918181654200 100 1004200600 3000 6001500 1500100 6461100 6461100010004775 6864775 686背 面 図 (2 - 2)2.0%2.0%10006491▽82.000道路中心線(CL)LEVEL LEVEL▽75.509▽76.509▽81.284▽81.970▽81.284▽81.9701256500150100 64701000 4775 69518 4757100 646110001400500 9001600 1000▽76.509▽75.509▽81.284 ▽81.266▽81.979▽81.9701004000 100側 面 図 (5 - 5)4 4DL=75.0 DL=75.0推定支持層線2.0%140014004775 7162.0%4775 7164775 6861212F1 F2F3 F43 5 53 5 5CL90°00′1:0.5H.W.L135135959512519550040 95~125135~165195 30595~125伸縮装置部断面図S=1:20(1:40)アスファルト舗装ファルコン(t=40mm)(t=95~125mm)A1橋台側A2橋台構造一般図(その1)61 28図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事A2橋台 構造一般図(その2)S=1:20 (1:40)50 150 5025033 3030900320 580(支承部) 支承およびアンカーバー箱抜き詳細図(アンカーバー部)36無収縮モルタル42001400500 900320 580560 4@770=3080 560945 3@770=2310 945橋座平面詳細図主桁間隔アンカーバー間隔G1 G52.0%ゴム支承▽81.27850 150 50250900320 5802.0%φ150460 103530アンカーバーφ46-4箇所3630(3780x150x33)φ150x530-4箇所アンカーバー箱抜き(無収縮モルタル充填)LEVEL2.0%25050 150 50A1橋台側ゴム支承(3780x150x33)φ150x530-4箇所アンカーバー箱抜き(無収縮モルタル充填)道路中心線(CL)A2橋台構造一般図(その2)61 29図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事使用材料一覧表σck=24N/mm2 コンクリート底 版均 し鉄 筋σck=18N/mm2SD345σck=24N/mm2躯 体重ね継手長(cm切上げ)35φ4 - 4P6D13R=392%A1橋台 配筋図(その1)S=1:50[1:100]1 - 1配力筋 D13主鉄筋 D16かぶせ筋D13D13スターラップ背面側 前面側パラペットかぶり詳細図S=1:20[1:40]※ スターラップの半円形フックは、千鳥配置で主鉄筋にかけること。

D13アンカー筋伸縮装置113111.5配力筋 D13主鉄筋 D19配力筋 D13主鉄筋 D16D13中間帯鉄筋水平補強筋D16かぶせ筋D16前面側 背面側たて壁かぶり詳細図S=1:20[1:40]※ 中間帯鉄筋の半円形フックは、配力筋にかけること。

D19端部補強筋169D13スターラップ上面配力筋上面主鉄筋127.5下面配力筋D13下面主鉄筋主鉄筋にかけること。

※ スターラップの半円形フックは、(後趾)D13D19D19(前趾)※ スターラップの半円形フックは、主鉄筋にかけること。

S=1:20[1:40]フーチングかぶり詳細図2.0%140.5150150・純かぶりは80mm以上とする。

3 - 32 - 2※ 伸縮装置アンカー筋 設置は伸縮装置詳細図を参照して配置すること。

150150150150150 700 1501000127.5 127.5127.5150169端部補強筋D19129150 7001000150127.5140.5150上面配力筋D13下面配力筋D13下面主鉄筋D19D16上面主鉄筋D13スターラップ129127.5320 580500 9001400116150 1100 1501400114.512610015018168500129 129150 200 150500305 19540906590 12550 3080 105040125アスファルト舗装ファルコン4000320580500 90014001000 3763 621 12555091000 3745 18 572 16555001600 1400 10001502001501505@250=12503@175=5253@250=7501754@250=1000150300200200300100 13@250=3250 14510025025019693300200200300100 13@250=3250 14510025025019347F6D19F2D16F0 1D13F1D19F0 2D13F6D19F3D19A1D19A0 1D13A2D16P5D13P1D16P0 1D13P2D16A8D16A0 2D16707 716600 1500 1500 6004200600 60042001500 150042004200500 90015020015015020014@250=3500 20015015020014@250=3500 200150P3D13P6D13P4D13P0 1D138225019318215020014@250=3500 20015015020014@250=3500 200150822501961887078225019318271682250196188P1D16P3D13P4D13P2D16P5D13P6D13P6D13P6D13P6D13P5D131600P117-D16 X 16001300P217-D16 X 13003900P33-D13 X 39003900P43-D13 X 3900195200195P517-D13 X 590195190123120P0 18-D13 X 630195229195P64-D13 X 62047165931251 12323位 置 図4 4鉄筋加工は伸縮装置詳細図に計上する。

上 面下 面上 面下 面2.0%2.0%2.0%2.0%150A1橋台 配筋図(その1)61 30図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事6 - 67 - 7A1橋台 配筋図(その2)S=1:50[1:100]5 - 53 - 34 - 41 - 12 - 25201078.56401063.5400042004200400042001600 1400 1000150 5@250=12503@175=525 3@250=750175 4@250=100015015020014@250=3500 20015015020014@250=3500 20015015020014@250=3500 200150150 5@250=12501751751100 4@250=1000150F3D19F8D16F9D16F5D13F9D16F8D16F9D16F9D16F8D16F8D16F4D13F1D19F2D162852700F117-D19 X 29901410240F217-D16 X 16507003700700F317-D19 X 51003900F413-D13 X 39003900F517-D13 X 39002853662285F76-D19 X 4240240734240F86-D16 X 1220240735240F912-D16 X 1220123120123R=39120586F0 18-D13 X 1080123120123R=39120587F0 222-D13 X 1080520654520652.542001000 374547451000 3763 71654791000 374547451000 3763 716547942004200300200200300100 13@250=3250 145100150300200200300100 13@250=3250 14510015015020014@250=3500 200150300200200300100 13@250=3250 145100168300200200300100 13@250=3250 145100168420015020014@250=3500 200150A9D16F7D19A4D13F7D19A7D13A8D16A2D16A7D13F7D19F7D19A7D13A7D13A9D16A1D19A8D16A3D13500 9001400500 900140014004200420042004200150200175175250150 3@250=750175150 150150150200250230270 8@250=2000 270230250200150175150175150 3@250=7501751503502502302708@250=2000 27023025035015020014@250=3500 20015015020014@250=3500 200150A9D16A8D16A0 2D16A6D16A4D13A3D13A0 1D13A5D16A7D13A7D13A7D13A6D16A4D13A3D13A7D13A5D162854215A117-D19 X 45002404260A217-D16 X 4500120123R=393900123R=39120A315-D13 X 4390120123R=393900123R=39120A415-D13 X 43902404445A54-D16 X 46902404445A64-D16 X 46901951131195A730-D13 X 15305601100830A817-D16 X 24905603900560A97-D16 X 5020123R=39120123120799151R=48128151128852A0 230-D16 X 14106 76 71位 置 図23451 2345A0 156-D13 X 12903862F66-D19 X 38702.0%2.0%A1橋台 配筋図(その2)61 31図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事A1橋台 配筋図(その3)鉄 筋 質 量 表記 号 径 長 さ 本 数 単位質量 1本当り質量 質 量 摘 要P1D16 1600 17 1.56 2.50 43P2〃 1300 17 〃 2.03 35P3D13 3900 3 0.995 3.88 12P4〃 3900 3 〃 3.88 12P5〃 590 17 〃 0.59 10P6〃 620 4 〃 0.62 2114 kgP1 0D13 630 8 0.995 0.63 5 5 kgA1D19 4500 17 2.25 10.13 172A2D16 4500 17 1.56 7.02 119A3D13 4390 15 0.995 4.37 66A4〃 4390 15 〃 4.37 66A5D16 4690 4 1.56 7.32 29A6〃 4690 4 〃 7.32 29A7D13 1530 30 0.995 1.52 46A8D16 2490 17 1.56 3.88 66A9〃 5020 7 〃 7.83 55648 kgA1 0D13 1290 56 0.995 1.28 72A2 0D16 1410 30 1.56 2.20 66138 kgF1D19 2990 17 2.25 6.73 114F2D16 1650 17 1.56 2.57 44F3D19 5100 17 2.25 11.48 195F4D13 3900 13 0.995 3.88 50F5〃 3900 17 〃 3.88 66F6D19 3870 6 2.25 8.71 52F7〃 4240 6 〃 9.54 57F8D16 1220 6 1.56 1.90 11F9〃 1220 12 〃 1.90 23612 kgF1 0D13 1080 8 0.995 1.07 9F2 0〃 1080 22 〃 1.07 2433 kg合 計 D19 590 kgD16 520 kgD13 440 kg総質量 1550 kgA1橋台 配筋図(その3)61 32図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事使用材料一覧表σck=24N/mm2 コンクリート底 版均 し鉄 筋σck=18N/mm2SD345σck=24N/mm2躯 体重ね継手長(cm切上げ)35φ4 - 4P6D13R=392%A2橋台 配筋図(その1)S=1:50[1:100]1 - 1配力筋 D13主鉄筋 D16かぶせ筋D13D13スターラップ背面側 前面側パラペットかぶり詳細図S=1:20[1:40]※ スターラップの半円形フックは、千鳥配置で主鉄筋にかけること。

D13アンカー筋伸縮装置113111.5配力筋 D13主鉄筋 D19配力筋 D13主鉄筋 D16D13中間帯鉄筋水平補強筋D16かぶせ筋D16前面側 背面側たて壁かぶり詳細図S=1:20[1:40]※ 中間帯鉄筋の半円形フックは、配力筋にかけること。

D19端部補強筋169D13スターラップ上面配力筋上面主鉄筋127.5下面配力筋D13下面主鉄筋主鉄筋にかけること。

※ スターラップの半円形フックは、(後趾)D13D19D19(前趾)※ スターラップの半円形フックは、主鉄筋にかけること。

S=1:20[1:40]フーチングかぶり詳細図2.0%140.5150150・純かぶりは80mm以上とする。

3 - 32 - 2※ 伸縮装置アンカー筋 設置は伸縮装置詳細図を参照して配置すること。

150150150150150 700 1501000127.5 127.5127.5150169端部補強筋D19129150 7001000150127.5140.5150上面配力筋D13下面配力筋D13下面主鉄筋D19D16上面主鉄筋D13スターラップ129127.5320 580500 9001400116150 1100 1501400114.5126100 150 18168500129 129150 200 150500305 19540906590 12550 3080 105040125アスファルト舗装ファルコン4000320580500 90014001600 1400 10001502001501505@250=12503@175=5253@250=7501754@250=1000150F6D19F2D16F0 1D13F1D19F0 2D13F6D19F3D19A1D19A0 1D13A2D16P5D13P1D16P0 1D13P2D16A8D16A0 2D16695 686600 1500 1500 6004200600 60042001500 150042004200500 90015020015015020014@250=3500 20015015020014@250=3500 200150P3D13P6D13P4D13P0 1D138225017518815020014@250=3500 20015015020014@250=3500 200150822501721826958225017518868682250172182P1D16P3D13P4D13P2D16P5D13P6D13P6D13P6D13P6D13P5D131600P117-D16 X 16001300P217-D16 X 13003900P33-D13 X 39003900P43-D13 X 3900195200195P517-D13 X 590195190123120P0 18-D13 X 630195229195P64-D13 X 62053165871251 12323位 置 図4 4鉄筋加工は伸縮装置詳細図に計上する。

上 面下 面上 面下 面2.0%2.0%2.0%2.0%1000 4757 18 560 16565001000 4775 591 1256491300200200300100 17@250=4250 15710025025017553300200200300100 17@250=4250 15710025025017287150A2橋台 配筋図(その1)61 33図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事6 - 67 - 7A2橋台 配筋図(その2)S=1:50[1:100]5 - 53 - 34 - 41 - 12 - 25201078.56401063.5400042004200400042001600 1400 1000150 5@250=12503@175=525 3@250=750175 4@250=100015015020014@250=3500 20015015020014@250=3500 20015015020014@250=3500 200150150 5@250=12501751751100 4@250=1000150F3D19F5D13F8D16F8D16F4D13F1D19F2D167003700700F317-D19 X 51003900F413-D13 X 39003900F517-D13 X 39002853662285F76-D19 X 4240240734240F86-D16 X 1220240735240F912-D16 X 1220123120123R=39120586F0 18-D13 X 1080123120123R=39120587F0 222-D13 X 1080520654520652.542001000 475757574200420030020020030010015020014@250=3500 200150A9D16F7D19A4D13F7D19A7D13A8D16A2D16A7D13F7D19F7D19A9D16A1D19A8D16A3D13500 9001400500 900140014004200420042004200150200175175200150 3@250=750175150 175175150200250230270 8@250=2000 270230250200150175150175150 3@250=7501751503502502302708@250=2000 27023025035015020014@250=3500 20015015020014@250=3500 200150A9D16A8D16A0 2D16A6D16A3D13A4D13A0 1D13A5D16A7D13A7D13A7D13A6D16A4D13A3D13A7D13A5D16120123R=393900123R=39120120123R=393900123R=3912019511311955603900560A97-D16 X 5020123R=39120123120799151R=48128151128852A0 230-D16 X 14106 76 71位 置 図23451 23453862F66-D19 X 38702.0%2.0%2852700F117-D19 X 29901410240F217-D16 X 16502405260A217-D16 X 55002855215A117-D19 X 55002405457A54-D16 X 57002405457A64-D16 X 5700A319-D13 X 4390A419-D13 X 4390A738-D13 X 1530A0 172-D13 X 12905601100830A817-D16 X 249017@250=4250 1571001501000 47575757300200200300100 17@250=4250 157100150A7D13A7D131000 47755775300200200300100 17@250=4250 157100168420015020014@250=3500 2001501000 47755775300200200300100 17@250=4250 157100168F8D16F8D16F9D16F9D16F9D16F9D16A2橋台 配筋図(その2)61 34図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事A2橋台 配筋図(その3)鉄 筋 質 量 表記 号 径 長 さ 本 数 単位質量 1本当り質量 質 量 摘 要P1D16 1600 17 1.56 2.50 43P2〃 1300 17 〃 2.03 35P3D13 3900 3 0.995 3.88 12P4〃 3900 3 〃 3.88 12P5〃 590 17 〃 0.59 10P6〃 620 4 〃 0.62 2114 kgP1 0D13 630 8 0.995 0.63 5 5 kgA1D19 5500 17 2.25 12.38 210A2D16 5500 17 1.56 8.58 146A3D13 4390 19 0.995 4.37 83A4〃 4390 19 〃 4.37 83A5D16 5700 4 1.56 8.89 36A6〃 5700 4 〃 8.89 36A7D13 1530 38 0.995 1.52 58A8D16 2490 17 1.56 3.88 66A9〃 5020 7 〃 7.83 55773 kgA1 0D13 1290 72 0.995 1.28 92A2 0D16 1410 30 1.56 2.20 66158 kgF1D19 2990 17 2.25 6.73 114F2D16 1650 17 1.56 2.57 44F3D19 5100 17 2.25 11.48 195F4D13 3900 13 0.995 3.88 50F5〃 3900 17 〃 3.88 66F6D19 3870 6 2.25 8.71 52F7〃 4240 6 〃 9.54 57F8D16 1220 6 1.56 1.90 11F9〃 1220 12 〃 1.90 23612 kgF1 0D13 1080 8 0.995 1.07 9F2 0〃 1080 22 〃 1.07 2433 kg合 計 D19 628 kgD16 561 kgD13 506 kg総質量 1695 kgA2橋台 配筋図(その3)61 35(左岸側)下部工仮設計画図(その1)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小下部工仮設計画図(その1)61 36令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事西の谷支5009ネ001ASASU-300HPφ600U-300HPφ300AS鳥居橋ASASASAS鳥居仕二級河川西ノ谷川80.2180.9381.0580.8680.3578.8777.9578.1782.4082.3081.7681.4682.4781.1882.5880.50178.7679.7078.6681.8285.7179.4479.8781.1481.39081.36381.8282.1082.8284.7281.6081.9179.8079.9880.2580.9181.3981.6881.1279.8780.7380.85.4379.13NO.252FT27.9880.2080.5078.2378.5978.3378.59IP1U-150U-180NO.1BP EPBC1(NO.0+16.450)NO.0+16.00079.7480.00NO.0+16.900NO.0+0.500至 鳥居宅至高山西之谷線河川区域河川区域A - AS=1:100[1:200]平 面 図S=1:100[1:200]粗度係数 通水断面 潤辺 河床勾配 流速n[-] A[m2] P[m] I[-] V[m/s]施工時流量Q[m3/s]水位計算表(マニング式)0.033 16.939 15.917 1/179 2.361 40.0CO100057791:0.61:0.31:0.61:0.345°3126500 4000 5005000A275.00A A30008156掘削時の坂路35°勾配24.2m大型土のう(1段積)1×24.2 =25個30°00′00″45°00′00″▽ 79.971Q=40.0m3/s1000大型土のう(1段積)下部工仮設計画図(その2)(右岸側)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小下部工仮設計画図(その2)61 37令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事西の谷支5009ネ001ASASU-300HPφ600U-300HPφ300AS鳥居橋ASASASAS鳥居仕二級河川西ノ谷川80.2180.9381.0580.8680.3578.8777.9578.1782.4082.3081.7681.4682.4781.1882.5880.50178.7679.7078.6681.8285.7179.4479.8781.1481.39081.36381.8282.1082.8284.7281.6081.9179.8079.9880.2580.9181.3981.6881.1279.8780.7380.85.4379.13NO.252FT27.9880.2080.5078.2378.5978.3378.59IP1U-150U-180NO.1BP EPBC1(NO.0+16.450)NO.0+16.00079.7480.00NO.0+16.900NO.0+0.500至 鳥居宅至高山西之谷線河川区域河川区域COAS45°500 4000 50050001551A11:0.61:0.31:0.31000 10001:0.65444▽ 79.968粗度係数 通水断面 潤辺 河床勾配 流速n[-] A[m2] P[m] I[-] V[m/s]施工時流量Q[m3/s]水位計算表(マニング式)0.033 17.006 16.059 1/179 2.353 40.0A - AS=1:100[1:200]平 面 図S=1:100[1:200]A275.00A A22.9m土のう 小口並べ(17/m2)17×3.0×2.8 =143袋大型土のう(1段積)1×22.9 =23個30°00′00″45°00′00″level300035°勾配levelNO.0+7.874NO.0+16.464NO.1+0.927NO.0+13.795NO.13000NO.1+3.0538.6m大型土のう(1段積)1000Q=40.0m3/s図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小仮設堤防図(その1)61 38令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事AS鳥居橋ASASASAS鳥居二級河川西ノ谷川二級河川西ノ谷川80.2180.9381.0580.8680.3578.8777.9578.1781.4680.5080.5180.2078.7678.6679.8479.8781.1481.39081.36380.9181.3981.6879.8481.1279.8780.7380.76NO.252FT2Co2Cog78.4777.9880.2079.8279.9279.6980.5078.2380.2580.2380.2778.8779.7778.2178.1778.5278.5378.8178.5978.3378.59IP1NO.2NO.3+6.000NO.4BC.1EC.1(EP)U-150U-180NO.3仮設堤防図(その1)S=1:100[1:200]No.2+17.898河川区域河川区域BPEPNo.3+12.1002252200024.37m鳥居橋No.2+17.898AS▽計画高水位(▽80.71)DL=75.001:0.51:0.5▽80.201:0.61:0.31:0.61:0.3平 面 図▽ 80.66▽80.2024369▽ 80.73NO.0No.1+4.369NO.0+10.000NO.1DL=78.00BBAA縦 断 図( A - A )FH=78.77河床=78.17GH=78.23▽80.732677じゃかご4.0-13-φ4502000▽80.701:1.51:1.52000▽80.204501:0.55001000じゃかご4.0-13-φ450標準断面図( B - B )DL=78.0041551:0.6S=1:50[1:100]吸出防止材盛土8.22m仮設堤防(じゃかご+吸出防止材)16.15m盛土 8220 仮設堤防(じゃかご+吸出防止材) 1614903%No.0No.0+5.946No.0+8.220No.0+10.000No.1No.1+1.397No.1+3.467No.1+4.369SL=2668222013177152474155(2220)SL=2668吸出防止材(2175)SL=2614(2280)SL=2740図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小仮設堤防図(その2)61 39令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事仮設堤防図(その2)材料表名 称 規 格 ・ 計算式円筒形じゃかご寸法 φ0.45m網目 10,13,15 cm線形 φ3.2 ,φ4.0 mm詰 石玉石 径 15~20cm程度詰石量 0.159x10.0mx0.95(10m当り)単位 数 量mm3101.5ふた網目詰石穴詰石穴胴網中輪線径

(線の太さ)ふた枠ふた網丸輪詰石穴ふ た 胴 網穴閉じ線円筒形じゃかご標準図直径長さじゃかご 延長計算表じゃかご 数量表名 称NO.0+8.220~NO.1+3.467算 式【本数】(13.18+15.25)/2/0.45=31.6本【延長】(2.61+2.69+2.74)/3×31.6=数 量84.7 m名 称じゃかご吸出防止材割 栗 石止杭算 式別表より84.7×0.4584.7/10.0×1.50数量84.738.112.763.2m m2m3本適 用φ45鉄線・円筒形じゃかご線形4.0mm(♯8)網目15cm全面設置9.8kN/m t=10mm150~200mm標準使用量 1.5m3/10ml=1.5m松丸太末口9cmN=2本/じゃかご1本あたり(1.81+1.96)/2×16.15×0.4513.7 m2川 裏9.8kN/m t=10mmじゃかご本数は別表より31.6×2▽80.661:1.5▽80.20N o. 0DL=78.001000N o . 0+ 5 . 94 6▽80.681:1.55099▽80.20DL=78.00No . 0 +8 . 2 20▽80.651:1.51:1.52000▽80.20DL=78.00N o . 1+ 1 . 39 7▽80.20DL=78.00SL=0.80SL=0.87L=1.81盛 土名 称 数 量砕石舗装0.2 m21.0 m床 掘 - m2盛 土名 称 数 量砕石舗装2.3 m25.1 m床 掘 - m2盛 土名 称 数 量砕石舗装1.0 m22.0 m床 掘 2.6 m2盛 土名 称 数 量砕石舗装1.2 m22.0 m床 掘 2.6 m2埋 戻 し - m2 埋 戻 し - m2 埋 戻 し 1.6 m2 埋 戻 し 1.6 m21:0.55001000SL=2.61じゃかご4.0-13-φ450▽80.721:1.520001:1.51:0.55001000SL=2.74じゃかご4.0-13-φ450N o. 1 + 4.

3 6 9▽80.20DL=78.00盛 土名 称 数 量砕石舗装0.7 m21.0 m床 掘 - m2埋 戻 し - m2▽80.731:1.51000530SL=0.81L=1.96横 断 図S=1:100[1:200]図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小護岸計画平面図61 40令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事ASASASU-300HPφ600U-300HPφ300AS鳥居橋ASASASAS鳥居仕二級河川西ノ谷川二級河川西ノ谷川80.2180.9381.0580.8680.3578.8777.9578.1782.4082.3081.7681.4682.4781.1882.5882.7982.0080.5080.5180.2078.7679.7078.6681.8279.4479.8479.8781.1481.39081.36381.4781.8282.1081.6081.9179.8079.9880.2580.9181.3981.6879.8481.1279.8780.7380.7679.13NO.252FT2トイレ西の谷支50支線柱1Co桜22Cog78.4777.9880.2079.8279.9279.6980.5081.8681.7481.5778.2380.2580.2380.2778.8781.9178.4879.7778.2178.1778.5278.2778.5378.8178.5978.3378.5980.90流木堆積80.6180.88堆積土砂撤去作業中IP1SP.1NO.2NO.3+6.000NO.4BC.1EC.1(EP)U-150U-180NO.3No.3+2.101No.3+6.301No.3+12.000No.4+11.203護岸計画平面図S=1:100[1:200]沓隠しL=0.30m平張ブロックL=3.60m小口止めL=0.30m植生工L=4.71m取付道路(レベル区間)L=4.00m取付道路(6.0%勾配)L=25.49m左岸条件護岸ブロック積工L=23.1mNo.2+17.898No.2+13.698No.2+8.990No.1+8.405右岸条件護岸ブロック積工L=25.3m平張ブロックL=3.60m小口止めL=0.30m取付道路(レベル区間)L=4.00m取付道路(6.0%勾配)L=25.10m植生工L=5.70m:ブロック積工:平張ブロック:植生工凡 例河川区域河川区域沓隠しL=0.30m2.002.0012.0%NO.1BPEP79.7480.00800すりつけ1.00No.2+17.898No.2+13.698No.2+6.672No.3+2.101No.3+6.301No.3+12.100植生工L=7.03m沓隠しL=0.30m小口止めL=0.30m平張ブロックL=3.60m堤防護岸L=11.23m堤防護岸L=10.00m植生工L=5.80m平張ブロックL=3.60m小口止めL=0.30m沓隠しL=0.30m標準横断図図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小標準横断図61 41令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事L=15.00CO鳥居橋HPφ600ASD.H.W.LDL=75.00標準横断図橋台部(NO.3(60.00))S=1:50[1:100]DL=75.00標準横断図S=1:50[1:100]1:0.51:0.5100063019403570▽現況平均河床高▽最深河床高100063019403570▽現況平均河床高▽最深河床高ブロック積基礎工ブロック積基礎工▽計画高水位(▽80.72)10602A1 A2河川部(NO.2+17.90(57.90))鳥居橋HPφ600ASD.H.W.L▽計画高水位(▽80.71)109751000630194035701:1.5▽現況平均河床高▽最深河床高1:1.52000100063019403570▽現況平均河床高▽最深河床高沓隠し1:0.51:0.5基礎工 基礎工平張りブロック沓隠し500以上ブロック積 ブロック積10001:1.5500以上土工定規図(参考図)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小土工定規図(参考図)61 42令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事鳥居橋HPφ600ASD.H.W.L▽計画高水位(▽80.71)DL=75.00掘 削床 掘 り埋 戻 し盛 土標準横断図S=1:50[1:100]河川部(NO.2+17.90(57.90))L=15.00CO鳥居橋HPφ600ASD.H.W.L▽計画高水位(▽80.72)DL=75.00標準横断図橋台部(NO.3(60.00))S=1:50[1:100]A1 A2A1 A2V=1:100(1:200)H=1:250(1:500)( )A3表示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日河川縦断図(その1)61 43令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事床固ブロック河床高H=78.08DL=70.001:2501:100(1:200)80.0090.00H=82.334KBM1右岸橋台高H=80.95NO.3鳥居橋底高H=79.13U-300NO.2+2.70右岸流入水路GH=78.41(76.79)NO.0-7.18頭首工橋面高H=81.63KBM2H=78.629最低河床高右岸護岸高右岸堤防高凡 例現 況地 盤 高現 況 計 画81.0881.2281.7081.8381.3981.5480.6980.1880.2778.0878.1978.1078.1578.2078.7978.3078.4178.5378.5178.1078.1578.6578.89-7.1970.00020.00040.00060.00066.00080.0007.1970.00020.00011.5953.899(-7.20)(0.00)(20.00)(40.00)(60.00)(66.00)(80.00)IP1IA=9-23-27CL=15.570 R=95TL= 7.803SL= 0.320NO.2+7.86(47.86)1.1902.10(72.00)2.58272.00047.8588.00078.5378.2678.7278.6280.8880.52(1:500)曲 線測 点単 距 離追 加 距 離地 盤 高最 深 河 床 高右 岸 護 岸 高右 岸 堤 防 高現況平均河床高高 水 位勾 配 図(-6.06)78.4178.4478.5678.6778.8178.7878.8978.8578.7178.4178.8978.41I=1/179L=86.06m81.0378.7079.17+30.000+30.0030.000▽護岸肩高80.3880.5080.6180.7580.7980.6580.35NO.0-7.20BPNO.0NO.1NO.2NO.3NO.3+6.00NO.4NO.3+12.00BC.1(EP)(69.42)3.41869.41878.6978.4481.1078.8380.77NO.3+9.42鳥居橋右岸条件護岸ブロック積工 L=25.33mNO.3+12.00NO.2+6.67NO.2+6.67(46.67)6.67046.67078.4778.2480.3978.7080.6581.5378.1778.2257.898(57.90)10.0478.7780.71NO.2+17.9081.4878.1778.3562.101(62.10)2.1078.7980.73NO.3+2.1080.21条件護岸(橋台幅)L=4.20m6.0%平張ブロックL=3.60m植生工L=5.70m(91.20)11.20391.20379.0278.7480.7678.95NO.4+11.2081.45沓隠し小口止め河川縦断図(その1)(右 岸)V=1:250H=1:100[H=1:200][V=1:500]条件護岸(橋台幅)L=4.20m平張ブロックL=3.60m小口止め沓隠し植生工L=7.03m堤防護岸L=11.23m取付道路(レベル区間)L=4.00m取付道路(6.0%勾配)L=25.10m80.35NO.1+8.41(28.41)8.40528.40578.3478.2278.6080.54NO.2+8.99(48.99)1.13048.99078.5078.2580.5678.7280.66NO.2+13.70(53.70)4.70853.69878.3578.2180.7578.7480.69level18.6%14.7%81.761/179100025703570計画高水位最深河床部ブロック積基礎天端高最低河床高現況平均河床高V=1:100(1:200)H=1:250(1:500)( )A3表示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日河川縦断図(その2)61 44令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事床固ブロック河床高H=78.08DL=70.001:2501:100(1:200)80.0090.00H=82.334KBM1右岸橋台高H=80.95NO.3鳥居橋GH=78.41(76.79)NO.0-7.18頭首工橋面高H=81.63KBM2H=78.629最低河床高左岸護岸高左岸堤防高凡 例現 況地 盤 高現 況 計 画80.2180.2980.2580.7680.3678.0878.1978.1078.1578.2078.7978.3078.4178.5378.5178.1078.1578.6578.89-7.1970.00020.00040.00066.00080.0007.1970.00020.00020.0003.899(-7.20)(0.00)(20.00)(40.00)(60.00)(66.00)(80.00)80.2180.3880.7680.4680.3481.4681.01IP1IA=9-23-27CL=15.570 R=95TL= 7.803SL= 0.320NO.2+7.86(47.86)7.860(72.00)2.58272.00047.8607.90078.5378.2678.7278.6280.7680.7580.5680.76(1:500)曲 線測 点単 距 離追 加 距 離地 盤 高最 深 河 床 高左 岸 護 岸 高左 岸 堤 防 高現況平均河床高勾 配 図(-6.06)78.4178.4478.5678.6778.8178.7878.8978.8578.7178.4178.8978.41I=1/179L=86.06m80.8878.7079.17+30.000+30.0081.4030.000▽護岸肩高NO.0-7.20BPNO.0NO.1NO.2NO.3NO.3+6.00NO.4NO.3+12.00BC.1(EP)(69.42)3.41869.41878.6978.4410.7480.8778.83NO.3+9.42NO.2+8.99NO.3+12.10鳥居橋左岸条件護岸ブロック積工 L=23.11mNO.2+8.99(48.99)1.13048.99078.5078.2580.5578.7280.66(72.10)0.10072.10078.7278.6280.7580.7678.85NO.3+12.1080.7580.7780.7980.7978.1778.2281.2278.7780.7178.1778.3581.2878.7980.73level条件護岸(橋台幅)L=4.20m▽ 80.396.0%57.898(57.90)4.200NO.2+17.9062.101(62.10)2.101NO.3+2.1060.0002.102平張ブロックL=3.60m植生工L=4.71m小口止め沓隠し河川縦断図(その2)(左 岸)V=1:250H=1:100[H=1:200][V=1:500]平張ブロックL=3.60m沓隠し小口止め条件護岸(橋台幅)L=4.20m植生工L=5.80m堤防護岸L=10.00m取付道路(レベル区間)L=4.00m取付道路(6.0%勾配)L=25.49mNO.2+13.70(53.70)4.70853.69878.3578.2180.6178.7480.6980.6580.61NO.1+8.41

(28.41)8.40528.40578.3478.2280.3978.6080.2711.1%12.2%100025703570計画高水位最深河床部ブロック積基礎天端高現況平均河床高最低河床高1/179高 水 位河川横断図(その1)S=1:100[1:200]図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小河川横断図(その1)61 45令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事L=8.00ASL=7.00L=7.00L=8.00U-180U-250(H300)DL=75.00FH=78.41NO.0-7.20(-7.20)河床=78.08(76.56)GH=78.41(76.79)ASNO.0(0.00)COASNO.1(20.00)ASNO.2(40.00)COFH=78.44河床=78.19GH=78.53FH=78.56河床=78.30GH=78.51FH=78.67河床=78.10GH=78.10SL=1.501:0.5SL=3.99124001:1.51:0.512400SL=2.121240012400復旧起点5957 64435449 69515280 71205745 66551:1.51:1.51:0.5SL=3.991:0.5SL=3.991:0.5SL=3.99▽78.44▽77.81▽76.81▽78.56▽77.93▽76.93▽78.67▽78.04▽77.04D.H.W.LD.H.W.LD.H.W.LD.H.W.LBP▽計画高水位(▽80.35)▽計画高水位(▽80.38)▽計画高水位(▽80.50)▽計画高水位(▽80.61)AsL=8.00TOP=80.56R=17.50TOP=82.23NO.2+6.67(46.67)FH=78.24GH=78.475778 6456122351:0.5SL=3.991:0.5SL=3.99▽78.71▽78.08▽77.08D.H.W.L▽計画高水位(▽80.65)DL=75.00DL=75.00DL=75.00DL=75.001000630194035701000630194035701000630194035701000630194035701000630194035701:1.5SL=0.871:1.5SL=2.1820061:1.5SL=1.511:1.5SL=2.782006SL=2.21:1.51750COASNO.1+8.41(28.41)FH=78.45河床=78.22GH=78.34SL=2.15124005475 69251:1.51:0.5SL=3.99▽78.60▽77.97▽76.97▽計画高水位(▽80.54)DL=75.00100063019403570DL=75.004504▽78.41▽77.78▽76.781:1.5SL=1.39河川横断図(その2)S=1:100[1:200]図示工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小河川横断図(その2)61 46令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事AsL=8.00TOP=80.56R=17.50TOP=82.23NO.2+8.99(48.99)FH=78.25GH=78.505695 6383120781:0.5SL=3.991:0.5SL=3.99▽78.72▽78.09▽77.09D.H.W.L▽計画高水位(▽80.66)L=15.00CO鳥居橋HPφ600NO.3(60.00)ASD.H.W.LFH=78.78河床=78.15GH=78.15▽計画高水位(▽80.72)▽78.15▽78.78▽77.155254534810602鳥居橋HPφ600NO.2+17.90(57.90)ASD.H.W.LFH=78.77河床=78.17GH=78.22▽計画高水位(▽80.71)▽78.14▽78.77▽77.145334564110975NO.3+2.10(62.10)FH=78.79河床=78.17GH=78.35鳥居橋ASD.H.W.L▽計画高水位(▽80.73)▽78.16▽78.79▽77.165217 511310330DL=75.00DL=75.00DL=75.00DL=75.00100063019403570100063019403570100063019403570100063019403570SL=2.781:1.51:1.5SL=3.4744841:1.5SL=2.221:0.5SL=3.991:0.5SL=3.991:1.5SL=2.8120411:0.5SL=3.991:0.5SL=3.991:0.5SL=3.991:0.5SL=3.991:1.5SL=1.73植生工1:1.5SL=3.0120001020AsNO.2+13.698(53.70)FH=78.21GH=78.355505 6090115951:0.5SL=3.991:0.5SL=3.99▽78.75▽78.12▽77.12D.H.W.L▽計画高水位(▽80.69)DL=75.001000630194035702004 1011工 事 名AsL=8.00TOP=80.56R=17.50TOP=82.23BC.1NO.2+7.86(47.86)FH=78.71GH=78.535740 6421121611:0.5SL=3.991:0.5SL=3.99▽78.71▽78.08▽77.08D.H.W.L▽計画高水位(▽80.65)DL=75.001:1.5SL=1.621:1.5SL=2.89200410221000630194035701:1.5SL=1.711:1.5SL=0.321:1.5SL=2.021:1.5SL=0.611:1.5SL=3.531:1.5SL=2.161:1.5SL=1.801:1.5SL=1.2310001:1.5SL=1.111:1.5SL=2.84SL=2.141:1.5Co流木堆積L=7.00TOP=80.76RTONO.3+12.10(72.10)GH=78.7210006301940357090015288 37131:0.5SL=3.99▽78.85▽78.22▽77.22D.H.W.L▽計画高水位(▽80.79)河川横断図(その3)S=1:100[1:200]図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小河川横断図(その3)61 47令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事AsCo流木堆積L=7.00TOP=80.76R=22.00TOP=82.76NO.3+12.00(72.00)R=7.00CONO.4(80.00)GH=78.72FH=78.89河床=78.79GH=78.89100063019403570900010006301940357090005247 37535287 37131:0.5SL=3.99▽78.89▽78.26▽77.26▽78.85▽78.22▽77.22復旧終点D.H.W.LD.H.W.L▽計画高水位(▽80.83)▽計画高水位(▽80.79)DL=75.00DL=75.00DL=75.001:0.5SL=3.991:1.5SL=1.492009SL=2.041:1.51:1.5SL=3.222062SL=2.021:1.51:1.5SL=3.2120461:1.5SL=1.10植生工植生工植生工No.4+11.20(91.20)DL=75.002000R=8.00ASD.H.W.LU-300CONO.3+6.00(66.00)FH=78.81河床=78.20GH=78.659812▽78.81▽78.18▽77.185239 4573▽計画高水位(▽80.75)DL=75.001000630194035701:0.5SL=3.991:0.5SL=3.99SL=2.741:1.51:1.5SL=3.702021AsCo流木堆積L=7.00TOP=80.76R=22.00TOP=82.76D.H.W.LGH=78.699350NO.3+9.42(69.42)5266 40831000▽78.8319403570630▽78.20▽77.20▽計画高水位(▽80.77)DL=75.00SL=2.341:1.51:1.5SL=3.512062植生工1:0.5SL=3.99SL=1.401:1.5SL=0.631:1.5FH=78.83FH=78.85FH=78.85河床=78.74GH=79.02河床=78.44河床=78.62河床=78.621:0.5SL=3.991:0.5SL=3.991:0.5SL=3.99SL=0.021:1.5護岸工展開図図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小護岸工展開図61 48令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事DL=75.00H.WL1/179ブロック積基礎天端高最深河床部(右 岸)NO.2+6.67(46.67)NO.2+7.86(47.86)NO.2+8.99(48.99)NO.2+13.70(53.70)NO.2+17.90(57.90)NO.3+2.10(62.10)NO.3+6.00(66.00)NO.3+9.42(69.42)NO.3+12.00(72.00)BC.1小口止(1)t=300mm7.10 2.93 沓隠し(1)t=300mmブロック積(1:0.5)平張ブロック(1)(1:1.5)植生工平張ブロック(2)(1:1.5)植生工3.103.68沓隠し(2)t=300mm3.71ブロック基礎工24.9725.40小口止(2)t=300mm5.70▽ 80.65▽ 81.69▽ 81.75▽ 82.29▽ 82.27▽ 82.27▽ 82.26▽ 81.92▽ 77.08▽ 77.21▽ 80.79▽ 80.76▽ 80.75▽ 80.73▽ 80.70▽ 80.69 ▽ 80.68▽ 78.08▽ 78.22H=3.57[SL=3.99]H=3.57[SL=3.99]H=1.59[SL=2.86]H=1.06[SL=1.91]H=1.01[SL=1.81]H=1.54[SL=2.77]H=1.52[SL=2.73]H=1.50[SL=2.71]H=1.13[SL=2.04]6.0%18.6%14.7%levelDL=75.00HW.Lブロック積基礎天端高最深河床部(左 岸)NO.2+6.67(46.67)NO.2+7.86(47.86)NO.2+8.99(48.99)NO.2+13.70(53.70)NO.2+17.90(57.90)NO.3+2.10(62.10)NO.3+6.00(66.00)NO.3+9.42(69.42)NO.3+12.10(72.10)BC.1ブロック基礎工ブロック積(1:0.5)23.224.003.53小口止(1)t=300mm4.71 4.10 沓隠し(1)t=300mm23.11沓隠し(2)t=300mm3.51 小口止(2)t=300mm5.806.0%11.1%12.2%level植生工平張ブロック(1)(1:1.5)平張ブロック(2)(1:1.5)植生工▽ 81.63▽ 80.66▽ 78.09▽ 77.09▽ 81.91▽ 81.92▽ 80.68▽ 80.69▽ 81.92▽ 80.71▽ 81.96▽ 81.96▽ 81.92▽ 80.73▽ 81.53▽ 81.50▽ 80.75▽ 80.76▽ 80.79▽ 78.22▽ 77.22H=3.57[SL=3.99]H=3.57[SL=3.99]H=0.97[SL=1.74]H=1.23[SL=2.22]H=1.23[SL=2.22]H=1.21[SL=2.18]H=1.19[SL=2.14]H=1.01[SL=1.40]H=0.74[SL=1.34]H=1:200[1:400]V=1:100[1:100]100025703570100025703570注 記・施工前に現地寸法、状況、設計範囲を必ず確認すること。

・内の寸法は、平面上の実寸を示す。

7.105.704.715.801/179護岸工構造図(その1)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小護岸工構造図(その1)61 49令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事1:0.51003403901:0.5100100260100100 410 100610350ブロック積S=1:30[1:60]▽現況平均河床高▽最深河床高(測点60.00)1:1.51:0.5100063016301940357035030010%名 称コンクリートブロック胴込コンクリート裏 込 材数 量 摘 要10 m22.2 m3別途計上150kg/個未満18-8-25BB,W/C60%以下RC-40※胴込コンクリート数量は「土木工事数量算出要領」によるブロック積 数量表 10m2当り1:0.5天端コンクリート1:0.5基 礎 工S=1:20[1:40]1:0.5S=1:20[1:40]名 称コンクリート型 枠数 量 摘 要0.4 m31.0 m2天端コンクリート 数量表 10m当り算 式(0.34+0.39)×1/2×0.10×10.00=0.370.10×10.00=1.0018-8-25-BBW/C60%以下 一般養生小型構造物名 称コンクリート型 枠数 量 摘 要0.8 m33.6 m2基礎工 数量表 10m当り算 式(0.26×0.41-0.16×0.31×1/2)×10.00=0.82(0.26+0.10)×10.00=3.6018-5-40-BBW/C60%以下 一般養生小型構造物均しコンクリート均し型枠0.6 m32.0 m2基面整正 0.61×10.00=6.10 6 m2t=100 18-8-25-BB均しコンクリート0.61×0.10×10.00=0.61(0.10+0.10)×10.00=2.00エコ・スプリットン同等品天端コンクリートコンクリートブロック控350エコ・スプリットン同等品胴込コンクリート18-8-25BB,W/C60%以下吸出防止材(9.8kN/m)t=10mm,0.3m×0.3m水抜き管 VP50L=450mm,1箇所/3m2※平水位以上に設置裏込材(RC-40)A=2.07m2※CAD計測基礎工1:1.5SL=4.27~4.70平張ブロック平張ブロックS=1:50[1:100]基礎コンクリートσck=18N/mm2H=1.91~2.10基礎コンクリートS=1:20[1:40]10m当り数量 基礎コンクリート 数量表名 称 規 格型 枠基礎材 RC-40コンクリート普通18-5-40BBW/C:60%以下単位 数 量m2m3m3算 式0.50×0.30+0.32×0.16×1/2×10.00(0.50+0.56+0.12)×10.000.15×0.50×10.000.41小型構造物m2 基面整正 0.50×10.005.2011.800.75吸出し防止材300×300×20水抜きパイプVP50裏込材RC-40天端コンクリート工σck=18N/mm2ブロック積天端コンクリート10m当り 天端コンクリート工 数量表名 称 規 格型 枠 0.10×10.00コンクリート普通18-8-25BBW/C:60%以下単位 数 量m2m3×10.00算 式(0.43+0.36)×1/2×0.100.40小型構造物1.00S=1:20[1:40]※水抜きは、VP管φ50を2~3m2に1箇所設ける。120200120283150500157807557100 302 100502基礎材RC-401:1.5427360ほうき目仕上げ100図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小護岸工構造図(その2)61 50令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事護岸工構造図(その2)沓隠しS=1:50[1:100](t=30㎝)沓隠し 数量表名 称 規 格コンクリート 18-8-25型 枠単位m2m3数 量右岸(1) 右岸(2)0.43.80.33.20.32.8左岸(1) 左岸(2)0.32.8目地材 m20.69 1.13 0.68 0.69t=10㎜一式当り小口止S=1:50[1:100](t=30㎝)4761653412170516 228027962479 316279665015202170DL=76.00ブロック積▽計画高水位(▽80.75)平張ブロック1:1.5516 1500201644911334116231699 316201665010001650DL=76.00ブロック積▽計画高水位(▽80.69)平張ブロック1:1.51164 3691533316 1216153365077614264768111011388DL=76.00ブロック積▽計画高水位(▽80.75)平張ブロック1:1.51830 5162346316 20292346476135341187065012201870DL=76.00ブロック積▽計画高水位(▽80.69)平張ブロック1:1.5右岸(2) 右岸(1)左岸(2)左岸(1)注 記・施工前に現地寸法、状況、設計範囲を必ず確認すること。

・沓隠しの施工にあたり、上下流に接続する護岸および橋台天端と整合するように、現地で適宜調整すること。

・背面道路形状にすりつけること。

小口止工 数量表名 称 規 格コンクリート 18-8-25型 枠単位m2m3数 量0.21.60.33.30.31.8右岸(1)一式当り0.21.9右岸(2) 左岸(1) 左岸(2)▽計画高水位(▽80.708)DL=76.0055012973852231898 1473 26526371950 68726376509825832215ブロック積1:1.5▽計画高水位(▽80.732)DL=76.00ブロック積平張ブロック5481258386219279 2212 26325531869 685255365014895221911:1.5▽計画高水位(▽80.708)DL=76.00ブロック積平張ブロック1:1.554792838518596509832671900260 1474 3402074682 13922074▽計画高水位(▽80.732)DL=76.00ブロック積平張ブロック1:1.5260 1437 3412038682 1356203854790438518356509582681876右岸(1)右岸(2) 左岸(1) 左岸(2)1771234342222532762422177116734221727162942220651803274030032199246213991518320320320320320320320320平張ブロック目地材t=10㎜A=0.69m2目地材t=10㎜A=0.44m2目地材t=10㎜A=0.68m2目地材t=10㎜A=0.69m2左岸側(1)護岸工仮設計画図(その1)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小護岸工仮設計画図(その1)61 51令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事西の谷支5009ネ001ASASASU-300HPφ600U-300HPφ300AS鳥居橋ASASASAS鳥居仕80.2180.9381.0580.8680.3578.8777.9578.1782.4082.3081.7681.4682.4781.1882.5880.5080.5180.2078.7679.7078.6681.8285.7179.4479.8479.8781.1481.39081.36381.8282.1082.8284.7281.6081.9179.8079.9880.2580.9181.3981.6881.1279.8780.7380.85.4379.13NO.252FT2桜77.9880.2079.8280.5078.2378.1778.5978.3378.59IP1U-150U-180NO.1BP EPBC1(NO.0+16.450)NO.0+16.00079.7480.00NO.0+16.900NO.0+0.500至 鳥居宅至高山西之谷線河川区域河川区域A - AS=1:100[1:200]平 面 図S=1:100[1:200]粗度係数 通水断面 潤辺 河床勾配 流速n[-] A[m2] P[m] I[-] V[m/s]流量Q[m3/s]水位計算表(マニング式)0.033 2.619 5.096 1/179 1.453 3.8COA2300余裕高75.00A A大型土のう(1段積)大型土のう(1段積)1×37.3 =38個1:0.51.0m以上≧3.0m3/s:判定OK3.8m3/s二級河川西ノ谷川45°00′00″37.3m30°00′00″護岸工仮設計画図(その2)右岸側(1)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小護岸工仮設計画図(その2)61 52令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事西の谷支5009ネ001ASASU-300HPφ600U-300HPφ300AS鳥居橋ASASAS仕二級河川西ノ谷川80.2180.9381.0580.8680.3577.9578.1782.4082.3081.7681.4682.4781.1882.5882.0080.5080.5180.2078.7679.7078.6681.8285.7179.4479.8479.8781.1481.39081.36381.8282.1084.7281.6081.9179.8079.9880.2580.9181.3981.6879.8481.1279.8780.7385.4379.13NO.252FT2トイレ谷支50柱1桜77.9880.2079.8280.5078.23578.1778.8178.5978.3378.59IP1U-150U-180NO.1BP EPBC1(NO.0+16.450)NO.0+16.00079.7480.00NO.0+16.900NO.0+0.500至 鳥居宅至高山西之谷線河川区域河川区域COASA1粗度係数 通水断面 潤辺 河床勾配 流速n[-] A[m2] P[m] I[-] V[m/s]流量Q[m3/s]水位計算表(マニング式)0.033 2.691 5.152 1/179 1.469 4.0A - AS=1:100[1:200]平 面 図S=1:100[1:200]A275.00A A23.0m大型土のう(1段積)300余裕高1.0m以上≧3.0m3/s:判定OK4.0m3/s45°00′00″34.6m大型土のう(1段積)1×34.6 =35個30°00′00″護岸工仮設計画図(その3)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小護岸工仮設計画図(その3)61 53令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事AS79.8780.50石積10482.3051仕81.76AS78.5978.2380.20鳥居橋AsHPφ600鳥居二級河川西之谷川82.4779.7085.4380.7680.73AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.79西の谷支5084.7209ネ00182.1085.7181.8282.82NO.25281.39078.87FT281.364KBM1H=82.334大型土のう(1段積)1×23.0 =23個河川区域河川区域A AA - AS=1:100[1:200]平 面 図S=1:100[1:200]L=7.00TOP=80.76左岸 右岸Co大型土のう(1段積)左岸側(2)仮橋部粗度係数 通水断面 潤辺 河床勾配 流速n[-] A[m2] P[m] I[-] V[m/s]流量Q[m3/s]水位計算表(マニング式)0.033 2.643 5.015 1/179 1.478 3.9 ≧3.0m3/s:判定OK300余裕高3.9m3/s護岸工仮設計画図(その4)図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小護岸工仮設計画図(その4)61 54令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事右岸側(2)仮橋部AS石積10482.30仕81.76AS78.5978.23鳥居橋AsHPφ600鳥居二級河川西之谷川82.4779.7080.7680.73AS81.1279.87ASASAS81.0580.9380.8680.3581.6881.1478.7678.8781.3980.9177.9580.2581.4681.9179.8081.18U-30079.9881.60HPφ30082.5882.4082.7984.7282.1085.7182.8278.87NO.25281.390FT281.364KBM1H=82.334大型土のう(1段積)1×23.0 =23個河川区域河川区域A AA - AS=1:100[1:200]平 面 図S=1:100[1:200]L=7.00TOP=80.76左岸 右岸Co大型土のう(1段積)粗度係数 通水断面 潤辺 河床勾配 流速n[-] A[m2] P[m] I[-] V[m/s]流量Q[m3/s]水位計算表(マニング式)0.033 2.245 4.812 1/179 1.363 3.1 ≧3.0m3/s:判定OK300余裕高3.1m3/s図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小舗装計画図(その1)61 55令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事ASASASU-300HPφ600U-300HPφ300AS鳥居橋ASASASAS鳥居仕二級河川西ノ谷川二級河川西ノ谷川80.2180.9381.0580.8680.3578.8777.9578.1782.4082.3081.7681.4682.4781.1882.5882.7982.0080.5080.5180.2078.7679.7078.6681.8279.4479.8479.8781.1481.39081.36381.4781.8282.1081.6081.9179.8079.9880.2580.9181.3981.6879.8481.1279.8780.7380.7679.13NO.252FT2トイレ西の谷支50支線柱1Co桜22Cog78.4777.9880.2079.8279.9279.6980.5081.8681.7481.5778.2380.2580.2380.2778.8781.9178.4879.7778.2178.1778.5278.2778.5378.8178.5978.3378.5980.90流木堆積80.6180.88堆積土砂撤去作業中IP1SP.1NO.2NO.3+6.000NO.4BC.1EC.1(EP)U-150U-180NO.3舗装計画図(その1)S=1:100[1:200]河川区域河川区域NO.1BPEP79.7480.00NO.-1.0+15.715No.2+13.698凡例アスファルト舗装砕石舗装2.002.001.00注 記・橋面舗装は上部工・下部工で計上。

道路部 標準断面図(No.-1.0+15.715)DL=78.00AS表 層 工:密粒度アスコン t=40上層路盤工:瀝青安定処理 t=60下層路盤工:クラッシャーラン t=1502.0%2.0%3000(3057)1:1.41:2.21:1.51:1.5図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小舗装計画図(その2)61 56令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事河川部 標準断面図(NO.2+13.698(53.70))舗装計画図(その2)既存擁壁3858DL=75.002000(2004)1000(1011)▽計画高水位(▽80.69)1:1.51:1.5表 層 工:砕石(RC40) t=100表 層 工:砕石(RC40) t=100S=1:100[1:200]注 記・施工前に現地寸法、状況、設計範囲を必ず確認すること。

・既設擁壁について、計測すること。

図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小舗装計画図(その3)61 57令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事FT2IP1舗装計画図(その3)S=1:100[1:200]河川区域河川区域NO.1EP記号 底辺 高さ 倍面積 ㎡20 2.90 0.35 1.0221 2.93 1.00 2.9322 6.58 1.00 6.5823 6.46 0.98 6.3324 1.09 0.24 0.2625 1.22 0.83 1.0126 2.68 1.00 2.6827 2.22 0.76 1.6928 1.04 0.43 0.4529 1.04 0.29 0.30倍面積 ㎡ 23.25面積 ㎡ 11.63202122232425262728292.880.360.352.902.931.006.581.026.466.320.980.271.000.241.090.970.832.681.221.002.221.690.760.450.431.041.010.300.29記号 底辺 高さ 倍面積 ㎡30 3.80 1.35 5.1331 10.42 1.87 19.4932 11.79 2.04 24.0533 8.83 1.97 17.4034 8.25 1.97 16.2535 8.25 1.92 15.8436 2.32 1.09 2.5337 2.32 1.03 2.3938 2.31 0.99 2.2939 3.07 0.76 2.3340 5.15 2.00 10.3041 3.46 1.80 6.2342 2.02 0.33 0.6743 2.36 1.32 3.1244 4.49 2.00 8.9845 5.57 3.52 19.6146 5.57 0.30 1.6747 4.21 0.34 1.4348 3.81 1.27 4.8449 6.70 3.47 23.2550 6.86 3.61 24.7651 4.21 0.34 1.4352 6.88 0.30 2.0653 8.50 2.87 24.4054 8.65 0.26 2.2555 13.33 2.87 38.26倍面積 ㎡ 280.96面積 ㎡ 140.4830313233343536373839404142434445464748495051525354552.582.091.3510.422.691.873.8011.792.048.698.831.978.112.001.978.257.931.921.272.001.092.321.191.031.152.000.991.172.310.763.075.152.003.123.461.802.020.331.552.021.322.364.492.005.433.813.525.570.300.344.200.343.641.331.275.543.473.816.703.614.214.200.346.860.306.883.652.878.500.300.2613.335.918.652.87凡例アスファルト舗装砕石舗装アスファルト舗装砕石舗装①砕石舗装②注 記・施工前に現地寸法、状況、設計範囲を必ず確認すること。1.581.45記号 底辺 高さ 倍面積 ㎡7 5.77 2.64 15.238 4.28 0.88 3.779 3.78 1.92 7.2610 5.77 2.60 15.0011 3.78 1.45 5.4812 4.28 2.00 8.5613 4.20 0.08 0.3414 2.61 0.26 0.6815 6.22 2.00 12.4416 4.96 1.47 7.2917 2.19 0.25 0.5518 5.88 2.00 11.7619 5.82 1.83 10.6520 8.13 1.98 16.1021 8.13 1.92 15.6122 11.29 1.98 22.3523 11.29 1.96 22.13倍面積 ㎡ 175.20面積 ㎡ 87.600.0813NO.252BP789101112141516171819202122233.084.942.640.900.882.391.924.915.773.052.603.783.464.282.004.204.202.470.300.266.222.612.004.963.641.472.190.300.252.045.882.005.315.821.832.018.041.987.818.131.922.0011.181.9811.0711.292.001.96排水詳細図S=1:20[1:40]集水桝150600150900150 600 150900S=1:50[S=1:100]取付管詳細図15.0%BC1(NO.0+16.450)NO.1SP1(NO.0+19.450)EC1(NO.1+2.450)NO.0+16.000800ASAS80.9380.8680.3581.1481.36379.8780.73FT280.8979.7480.3979.96EP770S=1:50[S=1:100]平面図80.2012522VU管φ1004275VU管φ100100VU管φ100図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日() 内はA3 縮小排水詳細図61 58令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事集水桝 N=1注 記・施工前に現地寸法、状況、設計範囲を必ず確認すること。

・地権者に確認し、仕様及び施工範囲を決めること。

・既設側溝は掘削し、底高を確認すること。

・「余水吐」を設ける場合、排水口を別で設定すること。塩ビ管Φ塩ビ管Φ1003706塩ビ管Φ100塩ビ管接続1箇所当り集水桝 材料表名 称型枠コンクリ-ト規 格小 型18-8-40BBW/C≦60%単位m2数 量1.00 基面整正m2 1.0算 式1.00×1.000.90×0.90×1.20-0.60×0.60×1.00-(3.14×0.10×2/4)(0.90+0.60)×1.20×41.00×1.00m3 0.6m2 7.2基礎材 RC-40 t=10cmDL=78.00▽80.89▽79.87VU管φ100▽80.201:1.52050312522VU管φ1000.30%0.30%0.30%4275VU管φ100▽79.86VU管φ100VU管 φ100 m 16.8 4.275+12.522▽80.201:1.5▽79.86VU管φ100VU管φ100501000900 50150900600 15010010001200200既設集水桝100▽79.96塩ビ管Φ100▽80.39塩ビ管Φ1003706塩ビ管Φ100図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日[]内はA3 縮小仮橋 橋梁一般図61 59令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事仮橋撤去計画図ASASU-300HPφ600U-300HPφ300AS鳥居橋ASASAS鳥居仕80.2180.9380.8680.3578.8777.9580.5182.4082.3081.7681.4682.4781.1882.5882.7980.5078.7679.7078.6681.8279.8781.1481.39081.36381.8282.1081.6081.9179.8079.9880.2580.9181.3981.6881.1279.8780.7380.76NO.252FT280.2080.5078.2378.5978.3378.59U-150二級河川西ノ谷川市道高山西之谷線IP1BC.1SP.1NO.3EC.1NO.3+6.000NO.4(EP)平 面 図 S=1:75[1:150]NO.0.0(BP)NO.0.0+16.000A1 A2凡例河川区域30000.1%15.0%3000基準点座標一覧表測 点 名 X 座 標 Y 座 標NO.252 -127380.758 -48662.920FT2 -127401.001 -48656.629(世界測地系)NO.1+4.879NO.1+4.060NO.1+7.730BC1(NO.0+16.450)NO.0-0.450NO.0-5.450NO.0-10.450NO.0-12.028NO.1SP1(NO.0+19.450)点 名 X座標 Y座標NO.0-12.028 -127368.544 -48659.396NO.0-10.450 -127369.986 -48658.754NO.0-5.450 -127374.553 -48656.719-127379.532 -48654.501-127394.558 -48647.808-127397.372 -48646.773中心線座標一覧表BC1(NO.0+16.450)SP1(NO.0+19.450)BP(NO.0)-127401.889 -48645.877 NO.1+4.060-127402.698 -48645.753 NO.1+4.879-127405.517 -48645.320 NO.1+7.730NO.0-0.450 -127379.121 -48654.685EC1(NO.1+2.450)-127400.298 -48646.122 EC1(NO.1+2.450)BC1(NO.0)NO.0+16.000-127394.147 -48647.991 NO.0+16.000-127397.901 -48646.624 NO.1仮橋上部工撤去工 N=1式覆工版、床版、軽量床版、防護柵仮橋下部工撤去工(右岸側) N=1式躯体工、基礎工すりつけ道路撤去工N=1式舗装、土工、プレキャスト擁壁すりつけ道路撤去工 N=1式舗装、土工仮橋下部工撤去工(左岸側) N=1式躯体工、基礎工仮橋用坂路撤去工N=1式舗装、土工盛土撤去NO.0NO.0+6.500NO.0+9.900NO.0+11.9004000図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日[]内はA3 縮小現況復旧計画図61 60令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事現況復旧計画図ASASU-300HPφ600U-300HPφ300AS鳥居橋ASASAS鳥居仕80.2180.9380.8680.3578.8777.9580.5182.4082.3081.7681.4682.4781.1882.5882.7980.5078.7679.7078.6681.8279.8781.1481.39081.36381.8282.1081.6081.9179.8079.9880.2580.9181.3981.6881.1279.8780.7380.76NO.252FT280.2080.5078.2378.5978.3378.59U-150二級河川西ノ谷川市道高山西之谷線IP1BC.1SP.1NO.3EC.1NO.3+6.000NO.4(EP)平 面 図 S=1:75[1:150]NO.0.0(BP)NO.0.0+16.000A1 A2凡例河川区域30000.1%15.0%3000基準点座標一覧表測 点 名 X 座 標 Y 座 標NO.252 -127380.758 -48662.920FT2 -127401.001 -48656.629(世界測地系)NO.1+4.879NO.1+4.060NO.1+7.730BC1(NO.0+16.450)NO.0-0.450NO.0-5.450NO.0-10.450NO.0-12.028NO.1SP1(NO.0+19.450)点 名 X座標 Y座標NO.0-12.028 -127368.544 -48659.396NO.0-10.450 -127369.986 -48658.754NO.0-5.450 -127374.553 -48656.719-127379.532 -48654.501-127394.558 -48647.808-127397.372 -48646.773中心線座標一覧表BC1(NO.0+16.450)SP1(NO.0+19.450)BP(NO.0)-127401.889 -48645.877 NO.1+4.060-127402.698 -48645.753 NO.1+4.879-127405.517 -48645.320 NO.1+7.730NO.0-0.450 -127379.121 -48654.685EC1(NO.1+2.450)-127400.298 -48646.122 EC1(NO.1+2.450)BC1(NO.0)NO.0+16.000-127394.147 -48647.991 NO.0+16.000-127397.901 -48646.624 NO.1A1橋台側面図1:0.51:0.5掘削範囲 埋戻しN=1式CO1:0.5掘削範囲 埋戻しN=1式A2橋台側面図S=1:50[1:100]S=1:50[1:100]掘削範囲 埋戻しN=1式掘削範囲 埋戻しN=1式すりつけ道路用坂路断面図(参考図)S=1:100[1:200]図示工 事 名工事箇所図面種類事務所名縮 尺掛川市久居島地内掛川市図面番号 葉中測量年月日 設計年月日[ ]内はA3 縮小すりつけ道路用坂路断面図(参考図)61 61令和5年度農業用施設災害復旧事業鳥居橋災害復旧工事NO.0+6.500DL=80.00GH=80.61FH=砕石舗装盛 土m4.438 m2NO.0+9.900DL=80.00GH=80.61FH=砕石舗装盛 土m7.115 m2右 岸 側NO.0+11.900DL=80.00GH=80.61FH=砕石舗装盛 土m7.286 m2NO.0DL=80.00GH=80.61FH=砕石舗装盛 土m0 m2NO.0NO.0+6.500NO.0+9.900NO.0+11.90040004000▽ 80.614000▽ 80.61▽ 81.541:1.54000▽ 80.611:1.5▽ 82.044000▽ 80.61▽ 82.401:1.5平 面 図S=1:150[1:300]3.000 3.000 3.000 3.000