入札情報は以下の通りです。

件名【一般】市道細田六才線舗装改良工事
種別工事
公示日または更新日2024 年 6 月 5 日
組織静岡県掛川市
取得日2024 年 6 月 5 日 19:29:12

公告内容

入 札 公 告制限付き一般競争入札を行うので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6及び掛川市契約規則(平成17年掛川市規則第33号)第4条の規定に基づき公告する。入札執行等については、関係法令に定めるもののほか、この入札公告によるものとする。この入札は静岡県共同利用電子入札システムの「制限付き一般競争入札」により執行する。令和6年6月5日掛川市長 久保田 崇入 札 執 行 者 掛川市長 久保田 崇 入札番号 第10147号建 設 工 事 名 令和6年度 歩道改良事業市道細田六才線舗装改良工事施行箇所 掛川市 下垂木 地内 工 種 舗装工事工 期 令和7年1月31日 予定価格 (税込) 43,120,000円方 式 電子入札案件「制限付き一般競争入札」週休2日 [週休2日推進工事]…掛川市週休2日推進工事(土木工事等)実施要領による。工事概要規 模 施工延長 L=147.4m舗装工 A=1,028㎡側溝工 L=97.2m構造形式公告日 令和6年6月5日(水) 申請書等の提出期限日 令和6年6月11日(火)資格の認定日 令和6年6月12日(水) 開札執行日(午前11時) 令和6年6月20日(木)建設工事業者の入札参加資格要件(特記事項)掛川市における建設工事競争入札参加資格の認定を受けている者のうち、次に掲げる条件をすべて満たしていること。(1) 建設業法(昭和24年法律第100号。以下「法」という。)第3条の規定に基づく舗装工事に係る一般建設業又は特定建設業の許可を受けている者であり、掛川市内に法第3条第1項に規定する本社又は支店等を有する者であること。(2) 舗装工事に係る経営事項審査結果(「令和5・6年度一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(建設工事)」の提出時以降のもの)の年間平均完成工事高が予定価格以上であること。(3) 舗設機械(アスファルトフィニッシャ、マカダムローラー、タイヤローラー等)を所有している、又は長期リースとして確保できること。(4) 掛川市発注の舗装工事を元請けで施工した実績を有すること。ただし、共同企業体の構成員としての実績は、出資比率30パーセント以上で施工した場合のものに限る。(5) 法第26条の規定に基づく舗装工事に係る主任技術者又は監理技術者を当該工事に配置できること。(6) 舗装工事の許可を有しての営業年数が3年以上であること。(共通事項) (7)(1)の営業所が掛川市の入札参加資格者名簿に契約営業所として登録されている者であること。(8) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。(9) 掛川市工事請負契約等入札参加停止等実施要綱に基づく入札参加停止等を受けている期間中でないこと。(10) 法第28条第3項の規定による営業停止の期間中でないこと。(11) 工事の施工に対応して必要な建設業法に規定する技術者を配置できる者であること。(12)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続き開始の申立てがなされている者(更生手続き開始の決定を受けている者を除く)または民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続き開始の申し立てがなされている者(再生手続き開始の決定を受けている者を除く)でないこと。配置予定技術者等の資格及び工事経験(1) 入札参加資格要件に掲げる資格[監理(主任)技術者]があることを的確に判断できる配置予定技術者の資格を有すること。(2) 工事経験は、平成21年度以降で工事が完成し引渡しが済んでいる静岡県又は県内市区町発注の同種工事(舗装工事)の経験があること。(3) 配置予定技術者として複数の候補技術者を記載することができる。設計図書等の閲覧及び配布閲覧場所:掛川市役所4階 行政課契約検査室契約検査係において閲覧する。配布方法:静岡県掛川市公式ホームページからダウンロードする。入札参加資格なし理由請求令和6年6月13日(木)までに書面(任意様式)を提出することにより、説明を求めることができる。入札執行方法 電子入札:令和6年6月18日(火)の午前9時から令和6年6月19日(水)の午後4時までに電子入札システムにより提出すること。紙 入 札:令和6年6月20日(木)の午前11時までに掛川市役所4階行政課入札室へ入札書等を直接持参すること。申請書類等の提出場所静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1掛川市役所4階 行政課契約検査室契約検査係 電話番号0537-21-1133(直通)入札参加資格確認申請書及び確認資料紙入札案件の申請書等は、直接提出するものとする。電子入札案件の申請書等の提出は、原則として電送とするが、電子ファイルの容量で電送できない場合や掛川市電子入札運用基準(様式3:紙入札方式参加申請書)により発注者の承諾を得た場合は、申請書及び資料を持参することができる。紙入札方式参加申請書は“申請書等の提出期限日”の午後5時までに直接提出するものとする。申請書及び確認資料の提出は“申請書等の提出期限日”の午後5時までに静岡県共同利用電子入札システムにより提出すること。なお、添付資料のファイル名については「業者名」を必ず記入すること。また、持参による場合は“申請書等の提出期限日”の午後5時までに提出するものとする。入札参加資格確認申請書は、別紙様式第2号により作成し、(1)の同種工事の施工実績表、及び(3)の配置予定技術者等の資格・経験表、及び(4)の許可等の状況表に記載すること。(1) 同種工事の施工実績表建設工事業者の入札参加資格要件に掲げる資格があることを的確に判断できる同種工事の施工実績を記載すること。この場合、資格があると確認できる工事を複数記載できるものとする。(2) 契約書等の写し(1)の同種工事の施工実績として記載した工事に係る契約書の写し並びに施工実績を証明する設計書の写し、又は工事実績情報システム(CORINS)の工事カルテ受領書の写しを提出すること。(3) 配置予定技術者等の資格・工事経験表“配置予定技術者等の資格及び工事経験”のとおりとし、同一の技術者を重複して複数工事の配置予定の技術者とする場合においての入札参加資格の確認申請者は、他の工事を落札したことにより配置予定の技術者を配置することができなくなったときは、直ちに当該申請の取下げを行うこと。

他の工事を落札したことにより配置予定の技術者を配置することができないにもかかわらず入札した場合においては、掛川市工事請負契約等入札参加停止等実施要綱(平成19年9月1日施行)に基づく入札参加停止等を行う場合がある。(4) 許可等の状況建設業許可の状況及び建設工事の格付及び経営事項審査の結果等を記載すること。(5) その他・申請書及び確認資料の作成及び申込に係る費用は提出者の負担とする。・提出資料は、入札参加資格の確認以外に無断で使用しない。・提出期限後における申請書又は資料の差し替え及び再提出は認めない。・提出資料は、返却しない。・提出資料は、公表しない。設計図書等の閲覧及び配布仕様書、設計書、図面等の閲覧及び配布は次のとおりとする。閲覧期間は“開札執行日”までとする。配布期間は“資格の認定日”までとする。なお、配布方法の詳細については下記のとおりとする。※静岡県掛川市公式ホームページからダウンロードする。[トップページ⇒くらし・行政情報⇒産業・仕事⇒新着情報⇒“制限付き一般競争入札公告を更新しました。”]トップページURL http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/設計図書等に対する質問設計図書等に対する質問がある場合においては、質疑書を提出すること。質疑書を“申請書等の提出期限日”の午後5時までに電子入札システムの説明要求[入札説明書・案件内容]により提出すること。なお、持参による場合は“申請書等の提出期限日”の午後5時までに直接提出するものとする。質疑書に対する回答については、次のとおりとする。回答を“資格の認定日”までに電子入札システムに掲載する。なお、持参による場合は、前項の掲載及び“資格の認定日”までに“申請書類等の提出場所”において回答書を配布する。なお、質疑書の提出がない場合には、回答等を掲載又は配布しない。現場説明会 無し入札参加資格なし理由請求及び回答入札参加資格がないと認められた者は、入札参加資格がないと認めた理由について説明を求めることができる。書面を“入札参加資格なし理由請求日”の午後5時までに電子入札システムの説明要求[「参加資格なし」の理由請求 ]により提出すること。なお、持参による場合は“入札参加資格なし理由請求日”の午後5時までに直接提出するものとする。入札執行者は、説明を求められたときは、説明を求めた者に対し電子入札システムにより回答する。なお、持参による場合は“申請書類等の提出場所”において、説明を求めた者に対し回答書を配付する。入札執行条件 (1) 郵送による入札は認めない。(2) 代理人が入札する場合には、入札前に委任状を提出しなければならない。(3) 持参による入札に当たっては、入札参加資格があることが確認された旨の通知書及びこの工事の詳細な積算資料を入札執行場所へ持参すること。(4) 入札書に記載される入札金額の根拠となる工事費内訳書を作成し、提出しなければならない。紙による入札に当たっては、工事費内訳書を入札書とともに入札用封筒に封かんして提出しなければならない。なお、工事費内訳書を提出しない入札参加者は、当該入札に参加することができない。(5) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札金額とするので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札すること。開札 開札は、入札日時後に入札参加者又はその代理人を立ち会わせて行う。ただし、入札参加者又はその代理人が立ち会わない場合においては入札事務に関係のない市職員を立ち会わせて行う。入札の無効 本公告に示した入札に参加する者に必要な資格のない者及び虚偽の申請を行った者のした入札並びに入札説明書、入札心得において示した条件等入札に関する条件に違反した入札は、無効とする。なお、入札参加資格のある旨を承認された者であっても、確認の後に入札参加停止措置を受けて入札時点において入札参加停止期間中である者等入札時点において建設工事業者の入札参加資格要件に掲げる資格のない者のした入札は無効とする。落札者の決定方法地方自治法第234条第3項及び地方自治法施行令第167条の10第1項の規定により予定価格の範囲内で最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。最低制限価格 採用:掛川市最低制限価格実施要領による。入札保証金 免除入札執行回数 予定価格事前公表:1回を限度とする。予定価格事後公表:2回(再度入札)を限度とする。不落随契 予算決算及び会計令(昭和22年政令第220号)第99条の2の規定により競争に付しても入札者がないとき、又は再度の入札をしても落札者がない(予定価格と最低価格との差が5%以内に限る。)ときは、予定価格の範囲内で随意契約とする。契約保証金 請負代金額が300万円以上の場合に10分の1以上の額とする。契約書の作成 請 書:請負代金額300万円未満の場合に作成する。請負契約書:請負代金額300万円以上の場合に作成する。支払条件等 前 払 金:請負代金額の10分の4以内の額とする。中間前払金:請負代金額の10分の2以内の額とする。部 分 払:請負代金額が5,000万円以上の場合は4回以内。請負代金額が2,000万円以上5,000万円未満の場合は3回以内。請負代金額が 300万円以上2,000万円未満の場合は2回以内。その他 (1) 掛川市電子入札運用基準に基づき入札に参加すること。(2) 入札参加者は、掛川市競争契約入札心得を遵守すること。(3) 落札者は、申請書に記載した配置予定技術者を当該工事の現場に配置すること。(4) 契約手続きにおいて使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨とする。(5) 申請書又は資料に虚偽の記載をした場合においては、掛川市工事請負契約等入札参加停止等実施要綱に基づく入札参加停止を行うことがある。(6) インターネットによる設計図書等の電子データが閲覧及びダウンロードできない場合には電子データが保存された媒体を借用することができる。(7) 電子入札システムに障害等やむを得ない事情がある場合には、紙入札に変更する場合があります。(8) 電子入札システム(入札参加者側)の運用時間等は、土曜日、日曜日及び祝日を除く午前9時から午後9時までとなる。(9) 掛川市役所行政課においての申請書等の受付日時は、土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時までとする。

(10)その他詳細不明の点については、静岡県掛川市役所行政課契約検査室契約検査係 電話番号0537-21-1133(直通)に照会すること。

位 置 図施工箇所掛川市下垂木地内桜が丘中学校ゆうゆうパーク

( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課令和 6年度実施設計書審査 設計者1 頁建設工事名令和6年度 歩道改良事業 市道細田六才線舗装改良工事路線河川名市道細田六才線建設工事箇所掛川市下垂木地内建設工事金額工 期令和 7年 1月31日限り週休2日推進工事補正 (4週8休以上)建設工事概要舗装工 1式道路土工 1式舗装工 1式排水構造物工 1式仮設工 1式歩掛・単価適用年度令和 6年 4月基本単価令和 6年 4月地区コード225地区起 終 点 指 定⇔内訳表、施工単価表に記載されている機械の機種などは該当機種の使用を指定するものではなく設計上の参考である工事番号(設計書コード)36‐KG010‐57‐01‐01( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課 2 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要本工事費‐ 舗装工式 1‐‐ 道路土工式 1‐‐‐ 掘削工式 1‐‐‐‐ 掘削m3 710SP 1号表 数量コードC‐‐‐ 作業土工式 1‐‐‐‐ 床掘りm390SP 2号表 数量コードE01‐‐‐‐ 埋戻しm330SP 3号表 数量コードR02‐‐‐ 残土処理工式 1. ... . ..( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課 3 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐‐‐ 残土処理海岸防災林強化事業へ提供m3 770第 1号表M0033数量コードZ10‐‐ 地盤改良工式 1‐‐‐ 置換工式 1‐‐‐‐ 路床盛土4.0m以上、

再生盛土材m3 500第 2号表M0021数量コードB01‐‐ 舗装工式 1‐‐‐ アスファルト舗装工市道式 1‐‐‐‐ 下層路盤(車道・路肩部)m2 925SP 6号表 数量コードHK1‐‐‐‐ 上層路盤(車道・路肩部)m2 925SP 7号表 数量コードHK1‐‐‐‐ 基層(車道・路肩部)m2 925SP 8号表 数量コードHK1. ... . ..( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課 4 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐‐‐ 表層(車道・路肩部)m2 925SP 9号表 数量コードHK1‐‐‐ アスファルト舗装工県道式 1‐‐‐‐ 下層路盤(車道・路肩部)m215SP 10号表 数量コードHK2‐‐‐‐ 上層路盤(車道・路肩部)m215SP 7号表 数量コードHK2‐‐‐‐ 基層(車道・路肩部)m215SP 8号表 数量コードHK2‐‐‐‐ 表層(車道・路肩部)m215SP 11号表 数量コードHK2‐‐‐ アスファルト舗装工県道歩道式 1‐‐‐‐ 下層路盤(歩道部)m262SP 12号表 数量コードHK3‐‐‐‐ 表層(歩道部)m262SP 13号表 数量コードHK3. ... . ..( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課 5 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐‐ アスファルト舗装工県道乗入部式 1‐‐‐‐ 下層路盤(歩道部)m225SP 14号表 数量コードHK4‐‐‐‐ 表層(歩道部)m225SP 15号表 数量コードHK4‐‐ 排水構造物工式 1‐‐‐ 側溝工式 1‐‐‐‐ PU3-B300H-500m83第 3号表M0003数量コードPU3‐‐‐‐ 横断用側溝B300H-500T-25普通目グレーチング付ボルト固定m14第 7号表M0019数量コード300‐‐‐‐ PUBOX-B300-H500m 2第 9号表M0005数量コードPUB‐‐‐ 集水桝工式 1. ... . ..( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課 6 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐‐‐ B型集水桝箇所 1第 11号表M0002‐‐‐‐ 集水桝県道歩道箇所 1第 14号表M0032‐‐‐ 管渠工式 1‐‐‐‐ 台付管φ600県道歩道m 3第 15号表M0031数量コードDT‐‐ 区画線工式 1‐‐‐ 区画線工式 1‐‐‐‐ 区画線設置[溶融式手動] 実線 15cm塗布厚1.5mm 白m 350第 16号表 数量コードKU1‐‐‐‐ 区画線設置[溶融式手動] 実線 45cm塗布厚1.5mm 白m88第 17号表 数量コードKU2‐‐‐‐ 区画線設置[溶融式手動] 矢印・記号・文字 15cm換算塗布厚1.5mm 白m44第 18号表 数量コードku3. ... . ..( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課 7 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐ 道路付属施設工式 1‐‐‐ 道路付属施設工式 1‐‐‐‐ 車線分離標(ラバーポール)固定式 本体(柱)径φ80 ベース径φ250 高さ650mm本 1市場単価を適用第 19号表‐‐ 構造物撤去工式 1‐‐‐ 構造物取壊し工式 1‐‐‐‐ 構造物とりこわし・処分無筋Com376第 20号表M0029数量コードCo2‐‐‐‐ 舗装版切断m17SP 23号表 数量コードASS‐‐‐‐ 舗装版破砕m2 620SP 24号表 数量コードASH‐‐‐‐ アスファルト殻運搬処分m331第 23号表M0010数量コードAS2. ... . ..( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課 8 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐ 仮設工式 1‐‐‐ 仮設ガードレール撤去式 1‐‐‐‐ 仮設ガードレール撤去・設置式 1第 24号表M0030‐‐‐ 交通管理工式 1‐‐‐‐ 交通誘導警備員式 1第 27号表直接工事費計工種区分 No.

6 舗装工事共通仮設費 (一般交通影響有り(1)‐1)式 1共通仮設費計. ... . ..( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課 9 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要純工事費計現場管理費 (一般交通影響有り(1)‐1)式 1工事原価計一般管理費等 (金銭的保証を必要とする)式 1工事価格計消費税相当額式 1請負工事費. ... . ..( ) 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 土木防災課 10 頁数 量 計 算 表土工(市道) 測点間距離 20 m測点 中間点 距離(m) コ メ ン トC01 掘削数 量 平均値 立積(06)B01 路床盛土数 量 平均値 立積(06)E01 床堀数 量 平均値 立積(06) 5 +5.36 0.00 IP.0 0.30 0.00 0.40 6 +2.2516.89 IP.1 0.30 0.300 5.070 0.00 0.40 0.400 6.760 6 +2.25 0.00 IP.1 6.00 3.150 4.10 2.050 0.30 0.350 7 +12.2329.98 IP.2 7.00 6.500194.870 5.00 4.550136.410 0.50 0.400 11.990 7 +19.67 7.44 8.00 7.500 55.800 5.50 5.250 39.060 0.30 0.400 2.980 8 +12.2712.60 9.00 8.500107.100 5.90 5.700 71.820 0.40 0.350 4.410 9 +10.6718.40 7.00 8.000147.200 6.00 5.950109.480 2.00 1.200 22.080 10 +3.9213.25 IP.3 9.00 8.000106.000 6.10 6.050 80.160 1.80 1.900 25.180 10 +13.47 9.55 10.00 9.500 90.730 6.50 6.300 60.170 1.80 1.800 17.190 合 計 108.11 (C01) 706.770 (B01) 497.100 (E01) 90.590( ) 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 土木防災課 11 頁数 量 計 算 表土工(市道) 測点間距離 20 m測点 中間点 距離(m) コ メ ン トR02 埋戻し数 量 平均値 立積(06)CO Co取り壊し数 量 平均値 立積(03)AS As取り壊し数 量 平均値 立積(08) 5 +5.36 0.00 IP.0 0.40 0.30 0.00 6 +2.2516.89 IP.1 0.40 0.400 6.760 0.30 0.300 5.100 0.00 6 +2.25 0.00 IP.1 0.00 0.200 0.60 0.500 6.70 3.350 7 +12.2329.98 IP.2 0.40 0.200 6.000 0.50 0.600 18.000 6.50 6.600197.870 7 +19.67 7.44 0.00 0.200 1.490 0.50 0.500 3.700 6.50 6.500 48.360 8 +12.2712.60 0.40 0.200 2.520 0.70 0.600 7.600 5.90 6.200 78.120 9 +10.6718.40 0.40 0.400 7.360 1.00 0.900 16.600 5.80 5.850107.640 10 +3.9213.25 IP.3 0.40 0.400 5.300 1.00 1.000 13.300 6.10 5.950 78.840 10 +13.47 9.55 0.40 0.400 3.820 0.00 0.500 4.800 10.00 8.050 76.880 合 計 108.11 (R02) 33.250(CO) 69.100(AS) 587.710( ) 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 土木防災課 12 頁数 量 計 算 表土工(県道) 測点間距離 20 m測点 中間点 距離(m) コ メ ン トC2 掘削数 量 平均値 立積(06) 0 +9.30 0.00 0.20 1 +3.7014.40 0.20 0.200 2.880 1 +17.6013.90 0.30 0.250 3.480 1 +19.30 1.70 0.30 0.300 0.510 合 計 30.00(C2)6.870( ) 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 土木防災課 13 頁数 量 調 整 表舗装工数量調整表優先名 称コード計 算 式舗装(市道) HK1 (11) = 925.346= 925.350‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐舗装(県道) HK2 (11) = 15.028= 15.030‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐舗装(県道歩道) HK3 (11) = 62.492= 62.490‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐舗装(県道乗入部) HK4 (11) = 25.200= 25.200( ) 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 土木防災課 14 頁数 量 調 整 表土工計数量調整表優先名 称コード計 算 式掘削(計) C (06) = C01 + C2= 706.77 + 6.87= 713.640( ) 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 土木防災課 15 頁数 量 調 整 表取壊し数量調整表優先名 称コード計 算 式仮舗装版破砕 C1 (08) = 19.5 + 14.0= 33.500‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐As切断 ASS (08) = 6.7 + 10.0= 16.700‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐舗装版破砕 ASH

(08) = AS + C1= 587.71 + 33.5= 621.210‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐Co取り壊し(計) Co2 (02) = CO + 1.9 * ( 2.5 + 1.2 ) + ( 0.15 + 0.19 ) / 2 * 0.2 * 2.5= 69.1 + 1.9 * ( 2.5 + 1.2 ) + ( 0.15 + 0.19 ) / 2 * 0.2 * 2.5= 76.220‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐As殻(計) AS2 (02) = ASH * 0.05= 621.21 * 0.05= 31.060( ) 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 土木防災課 16 頁数 量 調 整 表区画線数量調整表優先名 称コード計 算 式区画線(実線15) KU1 (08) = 97.6 + 50.3 + 30.5 + 87.9 + 87.9= 354.200‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐区画線(実線45) KU2 (08) = 40.6 + 2.8 + 2.8 + 41.6= 87.800‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐区画線(記号15) ku3 (08) = 6.3 + 6.7 + 8.9 + 6.7 + 8.9 + 6.7= 44.200( ) 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 土木防災課 17 頁数 量 調 整 表側溝工数量調整表優先名 称コード計 算 式側溝PU3-300 PU3 (02) = 67.3 + 15.9= 83.200‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐横断側溝 300 (02) = 14.0= 14.000‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐PU-BOX PUB (02) = 1.5= 1.500‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐台付管600 DT (02) = 2.5= 2.500( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課土 量 調 整 表18 頁**発生土登録表**発生土 変化率**(発生土→埋戻土→盛土)流用表**発生土 ‐‐‐‐ 流用順位 ‐‐‐‐**残土処理場指定表**発生土 処理順位**残土処理容量指定**C01 C01 1番目 R02 機械 C01 1番目 Z10707 0.90 707 → 33 707 → 670 Z10 99,999E01 E01 1番目 Z1091 0.90 91 → 91C2 **盛土内訳指定表** C2 1番目 Z10 **残土量合計**7 0.90 盛 土 流用土 不足土 7 → 7R02 R99 F9933 = 33 + 0 Z10 768残土( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課M0033金 円 100 m3当り残土処理海岸防災林強化事業へ提供 第 1号表19 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土砂等運搬m3 100SP 4号表計単価m31,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課M0021金 円 100 m3当り路床盛土4.0m以上、

再生盛土材 第 2号表20 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要路床盛土m3 100SP 5号表路床材 再生盛土材m3 126計単価m31,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課M0003金 円 10 m当りPU3-B300H-500第 3号表21 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要排水構造物 U型側溝 据付けPU3‐300Cm10第 4号表排水構造物 蓋版 据付けPC4‐B300枚19第 5号表排水構造物 蓋版 据付け蓋版(各種)枚 1T‐25 普通目第 6号表基面整正m2 5.4 SP 16号表計単価m1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 10 m当り排水構造物 U型側溝 据付けPU3‐300C 第 4号表22 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要排水構造物工(U型側溝) 昼間単価 8休時間的制約 無 L=2000mm 1000kg/個以下 機・労m10標準単価(基本額)[合計金額対象外]1標準単価×最終補正係数(%)%道路用鉄筋コンクリート側溝300C 300×500×2m 3種個 4.99 再生クラッシャーランRC‐40 再生基礎裏込材m3 0.6 諸雑費式 1計(合計金額対象外は除く) 単価m1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 1 枚当り排水構造物 蓋版 据付けPC4‐B300 第 5号表23 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要排水構造物工(蓋版) 昼間単価 8休時間的制約 無 コンクリート製・鋼製 40を超え170kg/枚以下 機・労枚 1標準単価(基本額)[合計金額対象外]1標準単価×最終補正係数(%)%道路用鉄筋コンクリート側溝蓋300×500 3種枚 1諸雑費式 1計(合計金額対象外は除く)1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 1 枚当り排水構造物 蓋版 据付け蓋版(各種) 第 6号表24 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要排水構造物工(蓋版) 昼間単価 8休時間的制約 無 コンクリート製・鋼製 40kg/枚以下 機・労枚 1標準単価(基本額)[合計金額対象外]1標準単価×最終補正係数(%)%蓋版枚 1諸雑費式 1計(合計金額対象外は除く)1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課M0019金 円 10 m当り横断用側溝B300H-500T-25普通目グレーチング付ボルト固定 第 7号表25 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要排水構造物 U型側溝 据付け側溝(各種)m10見積り第 8号表基面整正m2 7.2 SP 16号表計単価m1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 10 m当り排水構造物 U型側溝 据付け側溝(各種) 第 8号表26 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要排水構造物工(U型側溝) 昼間単価 8休時間的制約 無 L=2000mm 1000を超え2000kg/個以下 機・労m10標準単価(基本額)[合計金額対象外]1〔補正係数:K1〕L=1,000を使用する場合×標準単価×最終補正係数(%)%U型側溝個 9.95 再生クラッシャーランRC‐40 再生基礎裏込材m3 1.3 諸雑費式 1計(合計金額対象外は除く) 単価m1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課M0005金 円 10 m当りPUBOX-B300-H500第 9号表27 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要排水構造物 U型側溝 据付け側溝(各種)m10見積り第 10号表コンクリートm3 0.54 SP 17号表型枠m2 2SP 18号表基面整正m2 5.4 SP 16号表計単価m1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 10 m当り排水構造物 U型側溝 据付け側溝(各種) 第 10号表28 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要排水構造物工(U型側溝) 昼間単価 8休時間的制約 無 L=2000mm 1000kg/個以下 機・労m10標準単価(基本額)[合計金額対象外]1〔補正係数:K1〕L=1,000を使用する場合×標準単価×最終補正係数(%)%U型側溝個 9.95 再生クラッシャーランRC‐40 再生基礎裏込材m3 0.6 諸雑費式 1計(合計金額対象外は除く) 単価m1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課M0002金 円 1 箇所当りB型集水桝第 11号表29 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要現場打ち集水桝・街渠桝(本体)箇所 1SP 19号表排水構造物 蓋版 据付け蓋版(各種)枚 1第 12号表鋼製グレーチング(ますぶた)600*600 T-25 落し込み普通目鎖付き組 1鉄筋異形棒鋼 D13mm規格品SD345一般構造物,一般構造物(補正無)t 0.001市場単価を適用(材料を含む),10t未満第 13号表基面整正m2 1SP 16号表計1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 1 枚当り排水構造物 蓋版 据付け蓋版(各種) 第 12号表30 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要排水構造物工(蓋版) 昼間単価 8休時間的制約 無 コンクリート製・鋼製 40を超え170kg/枚以下 機・労枚 1標準単価(基本額)[合計金額対象外]1標準単価×最終補正係数(%)%蓋版枚 1諸雑費式 1計(合計金額対象外は除く)1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 1 t当り鉄筋異形棒鋼 D13mm規格品SD345一般構造物,一般構造物(補正無)第 13号表市場単価を適用(材料を含む),10t未満31 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要異形棒鋼SD345 D13t 1.03 鉄筋工(鉄筋加工・組立)一般構造物t 1市場単価(基準額)[合計金額対象外]1〔補正係数:週休2日補正〕×〔加算率:S1〕施工規模%補正後市場単価t 1諸雑費式 1 計(合計金額対象外は除く)1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課M0032金 円 1 箇所当り集水桝県道歩道 第 14号表32 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要現場打ち集水桝・街渠桝(本体)箇所 1SP 20号表ステップ樹脂加工品 径19 幅300 長900個 5鋼製グレーチング(ますぶた)すべり止め型800*800用 T-2 落し込み細目鎖付き組 1基面整正m2 1.7 SP 16号表計1,#等:諸経費等対象額

( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課M0031金 円 10 m当り台付管φ600県道歩道 第 15号表33 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要鉄筋コンクリート台付管m10SP 21号表コンクリートm3 0.7 SP 17号表型枠m2 2SP 18号表基面整正m2 6.5 SP 16号表計単価m1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 1000 m当り区画線設置[溶融式手動] 実線 15cm塗布厚1.5mm 白 第 16号表34 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要区画線工(区画線設置工 [溶融式(手動)]) 昼間単価 8休供用区間 実線 15cm 時間的制約 無 機・労m 1,000標準単価(基本額)[合計金額対象外]1標準単価×最終補正係数(%)%路面表示用塗料3種1号 JIS K 5665 溶融 ガラスビーズ含有量15‐18% 白 比重2.0kg 5702道路用塗料 ガラスビーズJIS R3301 0.106‐0.850mmkg252接着用プライマー区画線用 色‐ 比重0.9kg252軽油パトロール給油l402諸雑費%計(合計金額対象外は除く)1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課第 16号表35 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要 単価m1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 1000 m当り区画線設置[溶融式手動] 実線 45cm塗布厚1.5mm 白 第 17号表36 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要区画線工(区画線設置工 [溶融式(手動)]) 昼間単価 8休供用区間 実線 45cm 時間的制約 無 機・労m 1,000標準単価(基本額)[合計金額対象外]1標準単価×最終補正係数(%)%路面表示用塗料3種1号 JIS K 5665 溶融 ガラスビーズ含有量15‐18% 白 比重2.0kg 1,7002道路用塗料 ガラスビーズJIS R3301 0.106‐0.850mmkg752接着用プライマー区画線用 色‐ 比重0.9kg752軽油パトロール給油l732諸雑費%計(合計金額対象外は除く)1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課第 17号表37 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要 単価m1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 1000 m当り区画線設置[溶融式手動] 矢印・記号・文字 15cm換算塗布厚1.5mm 白 第 18号表38 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要区画線工(区画線設置工 [溶融式(手動)]) 昼間単価 8休供用区間 矢印・記号・文字 15cm換算 時間的制約 無 機・労m 1,000標準単価(基本額)[合計金額対象外]1標準単価×最終補正係数(%)%路面表示用塗料3種1号 JIS K 5665 溶融 ガラスビーズ含有量15‐18% 白 比重2.0kg 5702道路用塗料 ガラスビーズJIS R3301 0.106‐0.850mmkg252接着用プライマー区画線用 色‐ 比重0.9kg252軽油パトロール給油l 1002諸雑費%計(合計金額対象外は除く)1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課第 18号表39 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要 単価m1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 1 本当り車線分離標(ラバーポール)固定式 本体(柱)径φ80 ベース径φ250 高さ650mm 第 19号表市場単価を適用40 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要車線分離標(ラバーポール)固定式(貼付式)本体径φ80mm 高さ650mm本 1市場単価(基本額)[合計金額対象外]1〔補正係数:週休2日補正〕×〔加算率:S2〕施工規模:10本未満%補正後市場単価本 1諸雑費式 1計(合計金額対象外は除く)1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課M0029金 円 1 m3当り構造物とりこわし・処分無筋Co 第 20号表41 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要構造物とりこわしm3 1第 21号表コンクリート殻運搬処分無筋m3 1第 22号表M0007計1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 1 m3当り構造物とりこわし第 21号表42 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要構造物とりこわし工(無筋構造物) 昼間単価 8休制約無 機械 機労m3 1標準単価(基本額)[合計金額対象外]1標準単価×最終補正係数(%)%諸雑費式 1計(合計金額対象外は除く)1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課M0007金 円 1 m3当りコンクリート殻運搬処分無筋 第 22号表43 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要殻運搬m3 1SP 22号表処分費Co無筋m3 1小関建設(株)リサイクルセンター (がれき) 掛川市下俣字中野567‐1計1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課M0010金 円 1 m3当りアスファルト殻運搬処分第 23号表44 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要殻運搬m3 1SP 25号表処分費As塊m3 1中遠アスコン(株) 掛川市高御所字曽我山1549‐1計1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課M0030金 円 1 式当り仮設ガードレール撤去・設置第 24号表45 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要部材撤去(レール) 路側用 A・B・C種、歩道用 Ap・Bp・Cp種 支柱間隔2mm32第 25号表仮設材等の積込み・取卸し費現場搬入質量=9.7t,現場搬出質量=9.7t式 1現場発生品及び支給品運搬t 9.7 SP 26号表ガードレール基礎据付(端部)基 2SP 27号表ガードレール基礎据付(中間部)基15SP 28号表部材設置(レール) 路側用 A・B・C種 支柱間隔2mm32第 26号表計1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 1 m当り部材撤去(レール) 路側用 A・B・C種、歩道用 Ap・Bp・Cp種 支柱間隔2m第 25号表46 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要ガードレール部材撤去工レール撤去路側用、A、B、C、Ap、Bp、

Cpm 1市場単価(基本額)[合計金額対象外]1〔補正係数:週休2日補正〕×補正後市場単価m 1諸雑費式 1計(合計金額対象外は除く)1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 1 m当り部材設置(レール) 路側用 A・B・C種 支柱間隔2m第 26号表47 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要ガードレール部材設置工(路側用)レール設置 A、B、Cm 1市場単価(基本額)[合計金額対象外]1〔補正係数:週休2日補正〕×補正後市場単価m 1諸雑費式 1計(合計金額対象外は除く)1,#等:諸経費等対象額( 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 ) 土木防災課金 円 1 式当り交通誘導警備員第 27号表48 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要交通誘導警備員B人 21973日、

3人 計1,#等:諸経費等対象額( ) 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 土木防災課 49 頁施 工 パ ッ ケ ー ジ 区 分 一 覧 表名 称 内 容掘削土質=土砂(粘性土),施工方法=オープンカット,押土の有無=無し,障害の有無=無し,施工数量=5,000m3未満SP 1号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------床掘り土質=土砂(粘性土),施工方法=標準,土留方式の種類=無し,障害の有無=無しSP 2号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------埋戻し施工方法=最大埋戻幅1m未満SP 3号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------土砂等運搬土砂等発生現場=標準,積込機種・規格=バックホウ山積0.8m3(平積0.6m3),土質=土砂(岩塊・玉石混り土含む)SP 4号表,DID区間の有無=無し,運搬距離=22.5km以下----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------路床盛土施工幅員=4.0m以上,施工数量=10,000m3未満,障害の有無=無しSP 5号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------下層路盤(車道・路肩部)施工区分=2層施工,材料=路盤材 選択SP 6号表*全仕上り厚=300mm,&路盤材規格=再生下層路盤材 40‐0----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------上層路盤(車道・路肩部)材料=粒度調整砕石 選択,施工区分=1層施工SP 7号表*全仕上り厚=100mm,&路盤材規格=粒度調整砕石(M‐30)----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------基層(車道・路肩部)平均幅員=3.0m超,材料=粗粒度アスコン 選択,瀝青材料種類=プライムコート 選択SP 8号表&アスコン規格=再生粗粒度アスコン(20) B配合,*1層当り平均仕上り厚=50mm,&瀝青材料規格=プライムコート PK‐3----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------表層(車道・路肩部)平均幅員=3.0m超,材料=密粒度アスコン 選択,瀝青材料種類=タックコート 選択SP 9号表&アスコン規格=再生密粒度アスコン(13) A配合,*1層当り平均仕上り厚=50mm,&瀝青材料規格=タックコート PK‐4----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------下層路盤(車道・路肩部)施工区分=1層施工,材料=路盤材 選択SP 10号表( ) 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 土木防災課 50 頁施 工 パ ッ ケ ー ジ 区 分 一 覧 表名 称 内 容下層路盤(車道・路肩部)*全仕上り厚=150mm,&路盤材規格=再生下層路盤材 40‐0SP 10号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------表層(車道・路肩部)平均幅員=3.0m超,材料=密粒度アスコン 選択,瀝青材料種類=タックコート 選択SP 11号表&アスコン規格=密粒度アスコン(20) 改質I型 B配合,*1層当り平均仕上り厚=50mm,&瀝青材料規格=タックコート PK‐4----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------下層路盤(歩道部)施工区分=1層施工,材料=路盤材 選択SP 12号表*全仕上り厚=100mm,&路盤材規格=再生下層路盤材 40‐0----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------表層(歩道部)平均幅員=1.4m以上,材料=細粒度アスコン 選択,瀝青材料種類=プライムコート 選択SP 13号表&アスコン規格=再生細粒度アスコン(13) A配合,*1層当り平均仕上り厚=30mm,&瀝青材料規格=プライムコート PK‐3----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------下層路盤(歩道部)施工区分=2層施工,材料=路盤材 選択SP 14号表*全仕上り厚=250mm,&路盤材規格=再生下層路盤材 40‐0----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------表層(歩道部)平均幅員=1.4m以上,材料=密粒度アスコン 選択,瀝青材料種類=プライムコート 選択SP 15号表&アスコン規格=再生密粒度アスコン(13) A配合,*1層当り平均仕上り厚=50mm,&瀝青材料規格=プライムコート PK‐3----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------基面整正基面整正=基面整正SP 16号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------コンクリート構造物種別=無筋・鉄筋構造物,打設工法=人力打設,コンクリート規格=コンクリート規格 選択,養生工の種類=一般養生,SP 17号表現場内小運搬の有無=無し&コンクリート規格=18‐8‐25(20)‐BB----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

( ) 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 土木防災課 51 頁施 工 パ ッ ケ ー ジ 区 分 一 覧 表名 称 内 容型枠型枠の種類=一般型枠,構造物の種類=均しコンクリートSP 18号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------現場打ち集水桝・街渠桝(本体)コンクリート=コンクリート規格 選択,1箇所当りコンクリート使用量=0.46m3を超え0.49m3以下,コンクリートSP 19号表打設工法=人力打設,養生工の種類=一般養生・特殊養生(練炭)&コンクリート規格=18‐8‐25(20)‐BB W/C 60%以下----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------現場打ち集水桝・街渠桝(本体)コンクリート=コンクリート規格 選択,1箇所当りコンクリート使用量=1.44m3を超え1.52m3以下,コンクリートSP 20号表打設工法=バックホウ(クレーン機能付)打設,養生工の種類=一般養生・特殊養生(練炭)&コンクリート規格=18‐8‐40‐BB W/C 60%以下----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------鉄筋コンクリート台付管作業区分=据付,管径=600mm(600‐800mm)SP 21号表*鉄筋コンクリート台付管----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------殻運搬殻発生作業=コンクリート(無筋)構造物とりこわし,積込工法区分=機械積込,DID区間の有無=有り,運搬距離(km)=SP 22号表3.3km以下----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------舗装版切断舗装版種別=アスファルト舗装版,アスファルト舗装版厚=15cm以下SP 23号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------舗装版破砕舗装版種別=アスファルト舗装版,障害等の有無=無し,騒音振動対策=不要,舗装版厚=15cm以下,積込作業の有無=有りSP 24号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------殻運搬殻発生作業=舗装版破砕,積込工法区分=機械積込(騒音対策不要,舗装版厚15cm以下),DID区間の有無=無し,運搬距SP 25号表離(km)=6.5km以下----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------現場発生品及び支給品運搬トラック機種=トラック[クレーン装置付]ベーストラック4~4.5t級、吊能力2.9t,DID区間の有無=無し,片道運SP 26号表搬距離(km)=4.0km以下----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------( ) 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 土木防災課 52 頁施 工 パ ッ ケ ー ジ 区 分 一 覧 表名 称 内 容プレキャスト集水桝作業区分=据付,製品質量(kg/基)=400kgを超え600kg以下,基礎砕石の有無=無しSP 27号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------プレキャスト集水桝作業区分=据付,製品質量(kg/基)=600kgを超え800kg以下,基礎砕石の有無=無しSP 28号表( ) 36‐KG010‐57‐01‐01‐01‐00 土木防災課工 期 算 定 一 覧 表53項 目 日 数 説 明準備期間その他の不稼働日後片付け期間 60日 30日 信号機移設等 20日工期(合計)作業所要日数 232日 122日頁

令和6年度 歩道改良事業市道細田六才線舗装改良工事 特記仕様書1. 本仕様書は、「土木工事共通仕様書」(以下「共通仕様書」という)に定めるもののほか、本工事の施工に関し必要な事項を定めるものとする。2. 本工事は「建設工事に係る資材の再資源化に関する法律」( 以下、「法」という。)第9条第1項の「対象建設工事」である。3. 本工事は「掛川市週休2日推進工事(土木工事等)特記仕様書(発注者指定型)」に基づく週休2日推進工事である。4. 落札者は入札後、契約書作成までの間に次の内容を決定し、下記の事項を記載した書面を契約担当者へ提出すること。(法第13条及び同省令第4条)① 分別解体等の方法② 解体工事に要する費用③ 特定建設資材廃棄物の再資源化等をするための施設の名称及び所在地④ 特定建設資材廃棄物の再資源化に要する費用5. 前項の書面提出前に、法第12条第1項の規定による説明を入札終了後、所定の説明様式により担当者に説明し了承を得るものとする。6. 請負業者は、監督員から提示された設計図面・設計計算書・数量計算書を精査し、疑義が生じた場合は直ちに監督員に連絡し協議するものとする。精査業務を行わず施工された構造物に欠陥が発見された場合、請負業者はその修復に対する責を負うものとする。7. 工事区域における既存の測量杭及び地区境界杭等は、工事着手前にすべて確認しておかなければならない。また、損失している場合には、監督員の示す資料に基づき、現地に復旧しておかなければならない。ただし、施工上支障になる場合は、監督員と打ち合わせの上、逃げ杭・座標等により施工後に境界復元が可能なよう対処すること。8. 発注者側で用意している工事用地以外は請負者において確保すること。確保した用地は、工事終了後の際は原形に復旧することを原則とする。なお、工事用地等の使用に先立ち用地の境界を監督員と立会いのうえ確認すると共に工事用地等及びこれに隣接する土地との間に問題が生じないよう十分留意のうえ使用するものとする。9. 工事用道路は、一般の通行に支障をきたさないよう、請負業者が維持管理をしなければならない。また、通行規制等を行う場合は関係機関と十分な協議を行い、周辺の住民生活に支障をきたさないようにすること。10. 工事でアスファルト殻及びコンクリート殻が発生した場合は、監督員との協議のうえ指定した処分先に運搬処理すること。なお、処理場が発行する帳票等の写しを完成書類として提出し、その処理量について監督員に確認を得るものとする。ただし、上記以外の処理場に搬出したい場合は、監督員の承諾を得ること。11.建設発生土については、盛土等への流用の可否を確認したうえ、受け入れ先との調整を行い適切な処理を行うこと。12.工事の進捗率が 50%程度まで進んだときに中間検査を要請すること。13.その他疑義が生じた場合は、事前に監督員と協議のうえ、速やかに処理すること。掛川市週休2日推進工事(土木工事等)特記仕様書(発注者指定型)第1 目的本特記仕様書は、週休2日の実施に伴い必要となる事項を定め、建設現場において週休2日の取得が可能な環境づくりを推進し、労働環境を改善することを目的とする。第2 用語の定義この特記仕様書において用いる用語は次のとおりとする。(1) 週休2日 対象期間において、4週8休以上の現場閉所を行ったと認められる状態をいう。(2) 対象期間 工期のうち、準備期間と後片付け期間を除く期間をいう。(年末年始休暇(6日間)、夏季休暇(3日間)工場製作のみを実施している期間、工事全体を一時中止している期間のほか、発注者があらかじめ対象外としている期間を除く。)(3) 現場閉所 対象期間において、現場事務所での事務作業を含め1日を通して現場や現場事務所が閉所された状態をいう。(巡回パトロールや保守点検等、現場管理上必要な作業を行う場合を除く。)(4) 現場閉所率 対象期間における現場閉所日数の割合(現場閉所日数/対象期間日数)で算定する。現場閉所率が 28.5%以上の場合を4週8休以上、25%以上 28.5%未満を4週7休以上4週8休未満、21.4%以上 25%未満を4週6休以上4週7休未満とする。第3 実施方法週休2日推進工事の実施方法は次のとおりとする。(1) 受注者は、現場着手日までに4週8休以上の現場閉所計画表を監督員に提出し、これに基づき施行を行う。なお、受注者の責めに帰すことができない理由により実施が困難な場合には、対象期間開始前に受発注者間協議を行うこととする。(2) 受注者は、計画に変更が生じた場合には、その都度変更の現場閉所計画表を監督員に提出する。(3) 監督員は、受注者に工事記録簿等の資料を求め、現場閉所率について確認を行う。なお、4週8休以上の現場閉所を行ったと認められない場合には、現場閉所率に応じた費用計上による変更契約を行うものとする。第4 費用の計上別に定める「週休2日推進工事積算要領」に基づき、費用の計上を行うものとする。第5 工事成績における評価工事成績評定の対象となる工事にあっては、現場閉所率に応じて以下のとおり「創意工夫」項目で加点を行うものとする。(評定点は、合計で 100 点を超えないものとする。)(1) 4週8休以上の場合は、2点を加点する。(2) 4週7休以上4週8休未満の場合は、1点を加点する。(3) 4週6休以上4週7休未満の場合は、0.5 点を加点する。第6 達成証明4週6休以上の現場閉所が確認された場合は、その達成状況を工事検査結果通知書により発注者から受注者に通知する。別紙-1特定建設資材の分別解体等・再資源化等に関する条件1.本工事は、建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律((平成 12 年法律第 104 号)。以下「建設リサイクル法」という。)に基づき、特定建設資材の分別解体等及び再資源化等の実施について適正な措置を講ずることとする。なお、本工事における特定建設資材の分別解体等・再資源化等については、以下の積算条件を設定しているが、工事請負契約書「解体工事に要する費用等」に定める事項は契約締結時に発注者と請負者の間で確認されるものであるため、発注者が積算上条件明示した以下の事項と別の方法であった場合でも変更の対象としない。ただし、工事発注後に明らかになった事情により、予定した条件により難い場合は、監督員と協議するものとする。

① 解体等の方法工程ごとの作業内容及び解体方法工 程作業内容分別解体等の方法(※)①仮設仮設工事□有 ■無□ 手作業□ 手作業・機械作業の併用②土工土工事■有 □無□ 手作業■ 手作業・機械作業の併用③基礎基礎工事□有 ■無□ 手作業□ 手作業・機械作業の併用④本体構造本体構造の工事□有 ■無□ 手作業□ 手作業・機械作業の併用⑤本体付属品本体付属品の工事□有 ■無□ 手作業□ 手作業・機械作業の併用⑥その他(コンクリート構造物)その他の工事■有 □無□ 手作業■ 手作業・機械作業の併用※「分別解体等の方法」の欄については、該当がない場合は記載の必要はない。② 再資源化等をする施設の名称及び所在地特定建設資材廃棄物の種類施設の名称所在地コンクリート 小関建設(株) 掛川市下俣567-1アスファルト 中遠アスコン(株) 掛川市高御所1549-1※上記②については積算上の条件明示であり、処理施設を指定するものではない。なお、請負の提示する施設と異なる場合においても設計変更の対象としない。ただし、現場条件や数量の変更等、請負者の責によるものではない事項についてはこの限りではない。③ 受入時間小関建設(株) 処分場: 8時00分~17時00分中遠アスコン(株) 処分場: 8時00分~17時00分2.請負者は、特定建設資材の分別解体等・再資源化等が完了したときは、建設リサイクル法第 18 条に基づき、以下の事項を書面に記載し、監督員に報告することとする。なお、書面は「建設リサイクルガイドライン(平成 14 年 5 月)」に定めた様式1〔再生資源利用計画書(実施書)〕及び様式2〔再生資源利用促進計画書(実施書)〕を兼ねるものとする。・再資源等が完了した年月日・再資源化等をした施設の名称及び所在地・再資源化等に要した費用3.その他工事発注後に明らかになった事情により、予定した条件によりがたい場合は、監督員と協議するものとする。適用項目 明示が必要な場合 明示事項 内容最低制限価格設定工事低入札価格調査対象工事2 低入札工事における技術者 補助技術者を配置する場合 補助技術者の資格影響を受ける部分 県道交差点南東側影響を受ける工事内容 (関連工事完了時期により別途追加予定)隅切り設置、信号機移設関連する工事内容 中部電力本柱移設関連する工事の開始又は完了の時期 中部電力本柱移設後制限される施工内容制限される施工時期、施工時間制限される施工方法制約を受ける内容協議内容協議成立見込時期影響を受ける部分 県道移管予定の工種影響を受ける内容 設置位置について必要に応じ県と協議して決定する。

事前・事後調査の区分調査時期未然に防止するための必要な調査方法未然に防止するための必要な調査範囲事前・事後調査の区分調査時期未然に防止するための必要な調査方法未然に防止するための必要な調査範囲4 濁水、湧水等の処理 濁水・湧水等の処理で特別の対策を必要とする場合処理施設、処理条件5 特別の環境対策 周辺住民の要望や関係官公署の指導等により特別の環境対策を必要とする場合内容指定の内容指定の期間制限される施工方法制限される作業時間帯3 落石、雪崩、土砂崩落等の防護施設落石、雪崩、土砂崩落等に対する防護施設が必要な場合防護施設の内容4交通規制交通規制を実施する場合規制の内容延べ人数 設計書による。

配置時間 交通誘導警備員A:交通誘導警備員B:8:30~17:006 有毒ガス及び酸素欠乏等の対策有毒ガス及び酸素欠乏対策として、換気設備が必要な場合換気設備等の内容7高所作業高所作業で落下・墜落等対策を指定する場合指定の内容E安全対策関係施 工 条 件 明 示 事 項下記項目のうち適用項目○印該当欄は、当該工事に関する施工条件として明示するものである。

記載内容は、特記仕様書と同様の位置付けである。

なお、明示事項に変更が生じた場合は、監督員に報告し、協議するものとする。

交通安全施設等を指定する場合C用地関係5 立木伐採4 仮用地等として官有地の提供交通誘導警備員の配置を指定する場合D環境対策関係3 2 近接施工1工事着手前に土壌汚染、地下埋設物及び埋蔵文化財等の事前調査を必要を必要とする場合B工程関係1 2 3 4施工時期、時間の制限関係機関等との協議関係機関、自治体等との協議の結果、特定の条件が付され当該工事の工程に影響がある場合他の工事の開始又は完了の時期により、当該工事の施工時期、全体工期等に影響がある場合1施工時期、施工時間及び施工方法が制限される場合○関連工事との調整○当該工事の関係機関等との協議に未成立のものがある場合借地騒音、振動、地盤沈下、地下水枯渇等の防止調査工事用地等に未処理部分がある場合 工事用地等の未処理部分鉄道、ガス、電気、電話、水道等の施設と近接する工事において施工方法等に制限がある場合立木伐採を行う必要がある場合工事用仮設道路・資機材置き場用の用地を借地させる場合施工のための仮用地等として施工者に、官有地等を使用させる場合電波障害等に起因する事業損失が懸念される場合工事の施工に伴って発生する騒音、振動、地盤沈下、地下水の枯渇等が予測される場合明示項目交通誘導警備員の配置入札契約に係る事項電波障害等に起因する事業損失防止調査交通安全施設土壌汚染、地下埋設物及び埋蔵文化財の事前調査A契約関係1 3 2○5適用項目 明示が必要な場合 明示事項 内容 明示項目制限される工事用資機材の搬入経路制限される使用期間制限される使用時間帯搬入、搬出路の使用中及び使用後の処置が必要である場合使用中・使用後の処置内容仮設道路の仕様安全施設等の設置期間工事終了後の措置(存置又は撤去)仮設道路の維持補修が必要である場合 内容仮設備の内容仮設備の期間仮設備の条件仮設の構造、工法及びその施工範囲を指定する場合仮設備の構造、施工方法、施工範囲仮設の設計条件を指定する場合 設計条件の内容水替・流入防止施設が必要な場合 内容、期間受入場所及び仮置き場所までの距離 設計書による。

処分又は保管条件 設計書による。

現場内利用の内容減量化の内容協議の進捗状況工事内容工事期間周辺環境に与える影響の調査が必要な場合周辺環境調査の内容対象工種 全行程の50%程度に達した時点の工種または構造物の不可視部分検査項目 共通仕様書施工管理基準の測定項目と同じ。

時期 1回/施工中対象となる材料時期3 工事用資機材の保管及び仮置き工事用資機材の保管及び仮置きが必要な場合保管及び仮置き場所、期間、保管方法等4 工事現場発生品 工事現場発生品がある場合品名・数量、現場内での再使用の有無引渡場所品名・数量・品質規格又は性能引渡場所・引渡期間6 関連機関との近接協議 近接協議に係る条件及び内容施工方法施工条件工事用水を指定する場合 工事用水の内容工事電力を指定する場合 工事電力の内容9 新技術・新工法・特許工法 新技術・新工法・特許工法を指定する場合 工法の内容部分使用箇所部分使用時期11 契約後VE 予定価格1千万円以上の工事の場合契約後VE提案対象工事への該当12共通仕様書に記載のない施工方法を指定する場合指定内容13施工管理基準に記載のない施工管理(出来型、品質、写真管理)を指定する場合指定内容14景観に配慮し、構造物の色彩やデザイン等を指定する場合指定内容 景観配慮チェックシートによる。

支給材料及び貸与品がある場合建設副産物及び建設廃棄物が発生する場合工事支障物件協議検査員による中間検査の対象となる場合○支給品及び貸与品F工事用道路関係建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律、資源の有効な利用の促進に関する法律、廃棄物の処理及び清掃に関する法律その他関係法令等によるほか、建設副産物適正処理推進要綱に従い適切に処理する。

1 仮設物を他の工事に引き渡す場合及び引き継いで使用する場合1 一般道の使用G仮設関係J薬液注入関係薬液注入を行う場合H建設副産物関係I工事支障物件等○建設発生土の搬出【地下埋設物確認の場合】静岡県 地下埋設物の事故防止マニュアルに基づき、【別紙】埋設物件確認書(マニュアルP.9)へ埋設物管理者から聞き取った内容記載し提出する。また、「6.チェックリスト(受注者用)」も提出する。

再資源化処理施設又は最終処分場を指定する場合部分使用を行う必要がある場合工事用水、電力架設工法処理方法、処理場所等の処理条件仮道路受入場所、距離等の処理条件地上、地下等の占用物件に係る工事期間と重複して施工する場合設計条件、施工工法等監督員による材料検査の対象となる場合建設副産物の利用建設副産物及び建設廃棄物の処理架設工法を指定する場合 7搬入経路、使用時間、使用時間帯等に制限がある場合仮設道路を設置する場合材料検査○建設発生土が発生する場合2 1 薬液注入1 3Kその他中間検査 1 810 部分使用その他5現場内での再利用又は減量化が必要な場合 地上、地下等における占用物件の有無及び占用物件等で工事支障物が存在する場合支障物件名、管理者名、位置、移設時期、工事方法、防護等○1 2 2仮設 (仮土留、仮橋、足場等)1様式1 【別紙】埋設物件確認書工事(業務)名:施 工 箇 所:受 注 者:担 当 者 氏 名:確認結果埋設物件埋 設 物 管 理 者確認欄確認日 確認内容・内容聞き取り日部局課、支店名等 連 絡 先 担当者埋設物件 (有り[土被り m]・無し) 月 日埋設物件有りの時(試掘の必要 有り・無し) 月 日試掘位置決定時(立会の必要 有り・無し) 月 日試 掘(立会の必要 有り・無し) 月 日埋設物件 (有り[土被り m]・無し) 月 日埋設物件有りの時(試掘の必要 有り・無し) 月 日試掘位置決定時(立会の必要 有り・無し) 月 日試 掘(立会の必要 有り・無し) 月 日埋設物件 (有り[土被り m]・無し) 月 日埋設物件有りの時(試掘の必要 有り・無し) 月 日試掘位置決定時(立会の必要 有り・無し) 月 日試 掘(立会の必要 有り・無し) 月 日埋設物件 (有り[土被り m]・無し) 月 日埋設物件有りの時(試掘の必要 有り・無し) 月 日試掘位置決定時(立会の必要 有り・無し) 月 日試 掘(立会の必要 有り・無し) 月 日埋設物件 (有り[土被り m]・無し) 月 日埋設物件有りの時(試掘の必要 有り・無し) 月 日試掘位置決定時(立会の必要 有り・無し) 月 日試 掘(立会の必要 有り・無し) 月 日※履行又は施工条件明示事項で「有り」の場合は、設計図書に添付する。※現地調査等により、新たな埋設物件を確認した場合は追記すること。

X 座 標-135303.747FT.1318.8218.7618.75PU3-B300-H500 L=47.2m既設側溝 L=47.2m取合舗装 A=28.2㎡計画平面図PU3-B300-H500L=53.5mNo.7+19.6N=1箇所A型集水桝基 準 点 座 標 一 覧 表-47629.361 -135288.635 FT.25-47542.116 -135346.109 FT.20-47493.610 -135344.623 FT.19-47675.066 -135355.908 FT.18-1-47597.926 -135332.764 FT.18-47594.089 -135410.596 FT.17-47600.050 -135458.701 FT.16-47589.047 -135516.267 FT.15-47585.173 -135566.209 FT.14-47583.174-47507.445 ③NO.48Y 座 標 測 点 名-135631.4302/BP -47603.468 -135344.128-47618.350 -135300.809 IP.4-47607.697 -135329.414 EC3-47603.426 -135344.333 SP3-47602.406 -135350.231 NO.10+13.47-47601.514 -135359.732 BC3-47600.907 -135372.972 NO.9+10.67-47600.064 -135391.353 NO.8+12.27-47599.487 -135403.940 NO.7+19.67-47599.146 -135411.369 IP.2-47596.562 -135441.241 IP.1-47595.788 -135458.112 IP.0-47595.533 -135463.466 NO.5-47594.580 -135483.444 NO.4-47594.103 -135493.432 NO.3+10.00-47593.627 -135503.421 NO.3-47592.960 -135517.405 NO.2+6.00-47591.721 -135543.375 NO.1-47591.245 -135553.364 NO.0+10.00-47590.768 -135563.353 BPY 座 標 X 座 標 測 点 名中 心 線 座 標 一 覧 表IPNOI AIPNOI AIPNOI APU3-B300-H500 L=49.8m PU3-B300-H500 L=67.3m N=1箇所 B型集水桝L=1.5mPU-BOX№3+16.10№4+18.40№5+3.30№5+5.30№5+7.70№5+17.70L=14.0mPU3-B300-H500L=15.9mR6車止めR6車止めPU3-B300-H500 L=22.3mR5施工N=1箇所B型集水桝L=4.0mPU-BOXR5施工PU-BOXR5施工 A型集水桝 N=1箇所R5施工横断側溝300CL=10.0mPU3-B300-H500 L=41.9mR5施工L=1.5m車道舗装 A=1910.1㎡PU3-B300-H500 L=105.4mR5施工R5施工PU3-B300-H500(土留型)R5施工L=6.0mR5施工 PU3-B300-H500 L=1.0mPU3-B300-H500 L=44.2mR5施工R5施工横断側溝300CL=8.0mAs舗装切断L=8.0mAs舗装取壊しA=19.2m28.0×2.4=19.2㎡t=50南側出入口As舗装撤去R5施工24008000№0+1.9№0+7.9№0+8.9№0+16.9№3+1.10横断側溝300CL=15.0mR5施工R5施工仮舗装A=20.2m2R5施工 φ40給水管切り回し工(0.3×0.5×0.12)削孔工N=2箇所R5施工V=3.0×0.8×0.2=0.48m3t=200無筋Co取壊し3000800R5施工R5施工仮舗装A=11.0m2t=50R5施工無筋Co取壊しV=0.3*5.6=1.68m3As舗装切断L=7.0mAs舗装取壊しA=0.5*7=3.5m2既設側溝取り壊しA=0.3㎡令和6年度 施工延長 L=147.4mR6終点No.1+19.3テーパー長 L=20.0m 滞留長 L=30.0m シフト長 L=30.0mR6起点IP.0R6車道舗装 A=925.3 ㎡80°縁石取壊しW1=0.15 W2=0.19h=0.20 L=2.5m集水桝 H=1800 B=800N=1箇所台付管φ600L=2.5m1 92/NO.0+9.302/NO.1+3.702/NO.1+17.602/EP -47645.029 -135345.938-47641.032 -135345.764-47627.145 -135345.159-47612.759 -135344.53300ヌ813仕仕00ヌ811仕空仕仕仕左4左1桜木支41F仕仕M M18.53FT.13 FT.1418.96FT.1518.67FT.1618.71(有)倉石製作所FAsAsAsGAS室外機(株)尾崎工務店事務所AsAs19.1519.3319.3319.2019.3319.3118.7119.1319.2719.2718.8019.1019.2619.2418.7319.2619.2619.26 19.2619.2319.2819.2919.2719.2719.2819.2719.2719.2717.5717.5617.5117.4919.1218.6018.1118.6418.1818.7218.2618.2318.3918.7618.2318.2518.3118.7818.3418.1318.4718.8118.8818.4918.6518.2118.2418.2218.5918.1718.8118.6818.8517.3118.3319.2419.1419.2418.3218.4618.9019.0519.0018.1518.6217.5117.7017.7118.3817.5418.1318.35 18.4818.6118.8919.2517.3717.36 17.3517.3918.8918.9618.2218.4118.9918.7418.8019.03 19.0019.0118.4118.6318.4018.8718.4918.46KBM.2H=18.475As警報(株)ヤマモトファンドリー(株)尾崎工務店(株)コプレック空地(株)コプレックFT.15-1仕M M桜木支41左2左101ヌ01300ヌ01101ヌ014仕仕仕仕桜木支40NTT桜木支42仕仕仕01ヌ005仕仕仕仕仕F01ヌ101看板F下垂木支直12左4NTT看板01ヌ123F仕仕仕NO.48FT.1618.71FT.1718.70FT.1819.23FT.18-119.58FT.1919.23FT.2019.16FT.2519.15制01ヌ00601ヌ127止01ヌ128桜木支38SP仕G駐輪場セブンイレブン看板AsAsAsインターロッキングインターロッキング仕仕01ヌ117As駐車場As六才橋家代川平成接骨院車庫AsAsAsAsAs給油設備看板AsAsAsAsAs01ヌ121仕01ヌ111仕調整池調整池As駐車場駐車場01ヌ114AsAs19.4018.6918.8418.4818.8518.7919.0818.4919.0619.0219.3919.6114.29 13.8017.4917.5119.4919.0118.9218.7117.4917.3019.0819.5219.5919.5219.5318.99 17.5618.9419.2818.9818.0818.9617.99 17.4217.4314.4817.0516.8814.5519.2917.8017.7117.5819.1619.1719.3319.2319.2919.2319.2419.1519.4119.2719.2619.2617.9819.3319.2819.2018.2717.8418.0619.1519.1719.2419.6117.9017.8719.1717.8917.9019.2717.9119.3317.9619.5819.5918.9218.7219.1418.9619.0819.1619.4918.3219.2319.1219.09 19.0219.20 19.2818.7618.7418.7618.2818.2518.2618.2318.7918.3218.9718.30 18.4618.6818.8918.2618.7718.1918.7818.7418.6718.1118.2318.3917.2417.1618.2318.2518.3118.6618.3416.8918.4119.0019.3819.2619.3519.2819.39 18.9819.5218.9719.2719.3819.3919.2819.3918.9819.3519.2519.3419.2719.3618.8618.3319.1119.1819.0919.2219.2519.1219.2119.1519.3019.2819.2818.7618.4718.59 17.8217.7518.7018.4118.8419.2019.3919.5619.4619.6519.5619.5919.5817.6318.6917.6619.6619.5719.2919.4719.3919.3519.2819.2519.2519.2419.0919.1719.1219.2419.2119.1719.1719.2118.4618.4418.3318.4518.4619.3019.2419.1819.0819.2218.9719.0719.1019.2719.2919.4519.5919.2619.2719.2315.3716.8418.3718.3618.6319.6619.6820.2620.2920.2820.5320.4120.2917.6617.8317.7217.9317.8417.7217.72駐輪場AsAs看板看板看板駐車場掛川工場宇部コンクリート桑高建設桜木歯科静岡資材(株)(株)桑高工業所駐車場駐車場掛川西支店静岡銀行19.25M MMM掛川天竜線タンクタンクタンク タンクタンク19.1518.9719.1319.0819.1519.2119.3319.2819.2019.07止水栓 分離槽量水器MM M止 止止止 止VUφ80VUφ80MGVUφ10018.7417.3617.4717.4617.4617.542/BP2/NO.0+9.302/NO.1+3.702/NO.1+17.602/EPNO.10+13.50IP.317.5900ヌ903H=19.57218.3200ヌ81217.6317.7317.7919.2119.1519.1319.23KBM.3-2NO.4NO.5IP.2NO.7+19.67NO.8+12.27NO.9+10.67BC3SP3EC3IP.4IP.3R4施工00ヌ91300ヌ91200ヌ911桜木支41左301ヌ01218.81IP.22-19-02IP.12-19-01IP.00-06-1718.7818.2718.61As19.1319.2819.2919.1219.2719.2617.1418.1218.65(株)コプレック17.44BPNO.0+10.00NO.1NO.2+6.00NO.3NO.3+10.0018.0918.2616.87IP.0IP.1SNO.10+13.47As19.14調整池空調整池18.1717.4017.5217.0617.4217.4817.3118.2516.89仕18.2918.9519.3619.0019.6719.62工 事 名世 界 測 地 系測量年月日縮 尺H・ ・1: 500(A1)1:1000

(A3)工 事 箇 所図面の種類事 務 所 名設計年月日図面番号 葉中・ ・ H計画平面図掛川市 下垂木掛 川 市19.3319.24X:-135600X:-135600X:-135550X:-135550X:-135500X:-135500X:-135450X:-135450X:-135400X:-135400X:-135350X:-135350X:-135300X:-135300X:-135250Y:-47700Y:-47650Y:-47600Y:-47550Y:-4750017.3217.36歩道改良事業市道細田六才線舗装改良工事令和 6 年度Y:-47550Y:-47600Y:-47700Y:-47650IA=R =TL=CL=SL=As駐車場KBM.3H=19.631IP.317-47-59100.00015.6591.21931.067PU3-B300-H500 L=4.0mR5施工R5施工PU-BOXN=1箇所B型集水桝R5施工L=2.0m0.474 0.470 0.465 旧線形 0.453 0.446 0.441 0.4370.428 0.425 0.386NO.5+5.3018.751062A=19.5m2R5施工 仮舗装IP.1№10+13.47舗装版切断 W=10.0m舗装版切断 W=6.7m横断側溝300CR4施工横断側溝300C L=8.0m乗入仮舗装A=14.0㎡R4施工R4施工PU3-B300-H500 L=22.1m乗入仮舗装撤去A=14.0㎡歩道舗装A=62.4㎡ 乗入舗装A=25.2㎡仮設ガードレール撤去L=32.0mCo歩道改良事業市道細田六才線舗装改良工事令和 6 年度R6施工延長 L=108.1mDL=10.00A1=1:500A3=1:1,000A1=1:100A3=1:20020.00H=18.475KBM.2H=19.631KBM.3横断暗渠 H1100×B600横断暗渠 H400×B400横断暗渠 H1050×B1600呑口H=17.22 吐口H=16.88呑口H=17.71 吐口H=17.66呑口H=17.77 吐口H=17.69NO.5+4.35NO.10+13.98NO.11+6.23NO.0-4.72呑口H=17.46 吐口H=17.46横断暗渠 H800×B800IP.0R6起点R6終点No.10+13.47勾 配盛 土切 土計 画 高地 盤 高追 加 距 離区 間 距 離測 点 名線 形片 勾 配18.7518.7618.7418.7618.7618.7718.9619.1519.3019.1719.1619.1519.0118.7518.7318.7518.7519.2718.8718.770.00010.00020.00046.00060.00070.00080.000100.000-10.000265.515234.991219.457213.470203.924190.670172.270159.670152.233105.360122.2507.43712.60018.4005.98715.53430.52413.2549.5465.36016.89029.983IP.1IP.2BC3SP3EC3IP.4NO.0+10.00NO.1NO.2+6.00NO.3NO.3+10.00NO.4NO.5BPNO.0BP-10.00IP.0NO.7+19.67NO.8+12.27NO.9+10.67NO.10+13.47IP.1 IP.2IP.3R1=-100.000SL= 1.219L= 30.524 IP.4 IP.0IA=0-06-17 IA=2-19-01L= 29.983 L= 51.691IA=17-47-59TL= 15.659CL= 31.067L= 16.890IA=2-19-02掛 川 市図 面 の 種 類縮 尺設計年月日H・ ・ ・ 測量年月日H・ ・ ・ 事 務 所 名縦 断 面 図図 示工 事 名工 事 箇 所図面番号 葉中VCR=1,040m VCR=5,190my=+0.048y=+0.002y=+0.0100.00010.00010.00026.00014.00010.00010.00020.00010.000掛川市 下垂木2 1218.68518.99119.30019.15018.74919.15018.95018.79718.73018.71218.71918.70418.69118.69518.73718.83118.85418.89318.95018.99119.18119.3001.99%0.31%0.08%2.01%H=0.401mL=20.000mH=0.064mL=85.360mH=0.306mL=98.564mH=0.309mL=15.533m0.0000.0600.0730.0400.0180.0310.0460.0590.0550.0230.0910.0940.1330.1800.0310.0310.000VCL=20.0m VCL=20.0m縦断面図6,0103.399 4.0171,0006,000掛 川 市図 面 の 種 類縮 尺設計年月日H・ ・ ・ 測量年月日H・ ・ ・ 事 務 所 名工 事 名工 事 箇 所図 示掛川市 下垂木 地内図面番号 葉中標準断面図(交差点部)S=1: 50(A1)S=1:100(A3)標準断面図AsCoCoDL=15.005.682.30都市計画道路の中心線現況官民境1.23用地境界凡例都市計画区域標準断面図(標準部)S=1: 50(A1)S=1:100(A3)DL=15.001.500%1.500%設計中心線上水道DCIP φ300上水道DCIP φ300測量中心線1.500%1.500%3歩道改良事業市道細田六才線舗装改良工事N4交通(A交通)設計CBR3基 層:再生粗粒度アスコン(20) t= 5cm上層路盤:粒 調 砕 石 t=10cm下層路盤:再生下層路盤材 t=30cm路 床:入替 t=55cmN4交通(A交通)設計CBR3基 層:再生粗粒度アスコン(20) t= 5cm上層路盤:粒 調 砕 石 t=10cm下層路盤:再生下層路盤材 t=30cm路 床:入替 t=55cm令和 6 年度AsCo2,2133,000 3,000 1,000 2,0009,000 3,0002,533 1,0621,375 1,3752,750 2,750 2,750 2,162 1,55511,9676,010 6,000表 層:再生密粒度アスコン(13) t= 5cm表 層:再生密粒度アスコン(13) t= 5cm12掛 川 市図 面 の 種 類縮 尺設計年月日H・ ・ ・ 測量年月日H・ ・ ・ 事 務 所 名工 事 名工 事 箇 所図 示掛川市 下垂木 地内図面番号 葉中土工定規図C1R2B1E1掘 削床 掘 り路 床 土土 工 凡 例COASコンクリート取壊しアスファルト取壊し土工定規図S=1: 50(A1)S=1:100(A3)DL=15.00上水道DCIP φ300AS アスファルト取壊し4歩道改良事業市道細田六才線舗装改良工事埋戻しAsCoC1 掘 削B1 路床土E1 床掘りR2 埋戻し(転圧無)CO コンクリート取壊し令和 6 年度120.6工 事 名工 事 箇 所図面の種類事 務 所 名測量年月日縮 尺設計年月日図面番号 葉中H・ ・掛 川 市・ ・ H横 断 面 図1:100 (A1)1:200 (A3)細田六才線掛川市 下垂木 地内1.500%1.500%1.500%1.500%1.500%1.500%1.500%1.500%1.500%1.500%上水道DCIP φ300AsCoCoCoCoAs AsAsAsCo5.142.16AsG5.13 2.155.352.21方向杭下横断管あり測定不能CoCo GAsNO.5+5.30 ~ NO.8+12.30 (3)設計中心設計中心4.044.00 3.41DL=15.00FH=18.695GH=18.75IP.0DL=15.00FH=18.737GH=18.76IP.1DL=15.00FH=18.831GH=18.74IP.2DL=15.00FH=18.854GH=18.76NO.7+19.67DL=15.00FH=18.893GH=18.76NO.8+12.27歩道改良事業市道細田六才線舗装改良工事令和 5 年度C1R2B1E1掘 削床 掘 り路 床 土土 工 凡 例COASコンクリート取壊しアスファルト取壊し0.4ASR2COE1B1C17.20.6ASR2COE10.5B1C16.70.5ASR2COE10.9B1C16.50.7ASR2COE10.9B1C15.90.5ASR2COE10.4B1C16.55.71.54.61.34.65.910.45.91.6 8.57.49.01.10.87.32.4埋戻し横断面図S=1:100 (A1)S=1:200 (A3)6,000 6,0002,000 3,000 3,000 1,0009,0006,000 6,0002,000 3,000 3,000 1,0009,0001,0001,0001,00010,9141141211412100010003,6285,7886,000 6,0002,2131,3752,750 2,1318612,236 2,7974,0776,2879556,000 6,0002,2131,2211,375 1,3752,750 2,750 2,750 2,1624,1376,2876,000 6,0002,2131,3231,375 1,3752,750 2,750 2,750 2,1620.40.40.44.10.30.0R65.00.5R65.50.30.0R60.40.45.96.70.56.50.75.90.56.56.07.08.09.0R60.30.3R6(IP.0~IP.1間)(IP.0~IP.1間)0.40.30.30.0R6BP IP.0(№5+5.360)2- 112 52-1上水道DCIP φ3001.5%1.5%1.015%1.500%1.500%1.167%1.500%1.500%ASR2COE10.8B1C15.80.7工 事 名工 事 箇 所図面の種類事 務 所 名測量年月日縮 尺設計年月日図面番号 葉中H・ ・掛 川 市・ ・ H横 断 面 図1:100 (A1)1:200 (A3)細田六才線掛川市 下垂木 地内歩道改良事業市道細田六才線舗装改良工事No.10+3.92ASR2COE10.9B1C16.1C1R2B1E1掘 削床 掘 り路 床 土土 工 凡 例COASコンクリート取壊しアスファルト取壊し6.02.66.1ASR2COE10.9B1C110.011.36.510.79.2埋戻し横断面図S=1:100 (A1)S=1:200 (A3)AsCoCo5.682.30AsGAsCoCo5.912.37Co AsCo6.54 1.97蓋付き側溝の為底高は推定線NO.9+10.70 ~ NO.10+13.50 (4)DL=15.00FH=18.950GH=18.77NO.9+10.67DL=15.00FH=18.991GH= 18.96BC3DL=15.00FH=19.181GH= 19.15NO.10+13.470.9-0.94,3176,000 6,0002,6682,1286,2871,375 1,3752,750 2,750 2,750 2,162 2,41512,8273,9176,000 6,0002,2132,3036,2871,375 1,3752,750 2,750 2,750 2,162 1,78512,1971,2756,2873,9876,000 6,0002,2132,533 1,0621,375 1,3752,750 2,750 2,750 2,162 1,55511,967855令和 6 年度1.07.0R62.06.00.40.75.86.11.00.41.86.19.0R610.00.41.86.510.0R62- 212 62-2歩道改良事業市道細田六才線舗装改良工事令和 6 年度S=1: 50(A1)S=1:100(A3)標準断面図(掛川天竜線) 縦断面図(掛川天竜線)H=1: 500、V=1:100(A1)H=1:1000、

V=1:200(A3)19.29019.44019.319H= 0.029L=13.638H= 0.121L=23.9620.50%0.21%市道細田六才線交差点家代川(六才橋)2.0%R6施工延長 L=39.3m 3,500 500 3,000 1,5008,50017,0003,500 500 3,000 1,5008,5001,500 3,000 4,500 1,00020.0030.00地 盤 高盛 土追 加 距 離計 画 高勾 配切 土DL=10.001:5001:100H=19.631KBM.3H=19.572KBM.3-219.2919.3119.3719.4419.510.0009.30023.70037.60041.6009.30014.40013.9004.00020.000NO.0+9.30NO.1+3.70BPNO.0EPNO.2+1.600.000 -20.00 -20.000 19.25区 間 距 離測 点 名線 形片 勾 配NO.0+13.6419.37019.31019.290+17.60NO.1NO.1+19.3019.440工 事 箇 所図面の種類事 務 所 名測量年月日縮 尺設計年月日図面番号 葉中H・ ・掛 川 市・ ・ HV=1:100 H=1: 500(A1)V=1:200 H=1:1000(A3)掛川市 下垂木縦断面図・標準断面図(掛川天竜線)DL=15.00AsCoAsCoNO.1+3.70GH=19.37FH=19.37工 事 名掛川天竜線7路 盤:再生下層路盤材 t=10cm(歩道舗装)(乗入舗装)表 層:再生密粒度アスコン(13) t= 5cm路 盤:再生下層路盤材 t=25cm表 層:再生細粒度アスコン(13) t= 3cm122.0%2.0%2.0%工 事 名工 事 箇 所図面の種類事 務 所 名測量年月日縮 尺設計年月日 H・ ・掛 川 市・ ・ H1:100 (A1)1:200 (A3)掛川天竜線AsAs AsAs AsAsAsCoAsφ100φ100φ200CoAs AsCo CoAs AsDL=15.00FH=GH=19.29BPNO.0DL=15.00FH=GH=19.31NO.0+9.30DL=15.00FH=GH=19.37NO.1+3.70DL=15.00FH=GH=19.44NO.1+17.60DL=15.00FH=GH=19.51EPNO.2+1.60BP~EP掛川市 下垂木掛 川 天 竜 線 横 断 面 図歩道改良事業市道細田六才線舗装改良工事1.1ASR2COE10.81.2 C18令和 6 年度-ASR2COE1C11.1ASR2COE10.80.8 C10.9ASR2COE10.70.5 C1C1R2E1掘 削埋戻し(転圧無)床 掘 り土 工 凡 例COASコンクリート取壊しアスファルト取壊し掛川天竜線 横断面図S=1:100 (A1)S=1:200 (A3)3,000 1,500 1,500 3,000 500 3,50017,0003,000 1,500 1,500 3,000 3,50017,000500 3,000 1,500 1,500 3,000 3,50017,000500 3,000 1,500 1,500 3,000 3,50017,000500 3,000 1,500 1,500 3,000 3,50017,0001,0001,0003,500 5001,500 3,000 4,5003,500 5001,500 4,500 3,000 1,0005003,5001,500 4,500 3,000 1,0005003,5004,5005003,5004,5005001,500 3,0001,500 3,000- - - - - - - -- -台付管φ600:№0+2.80~№0+5.30集水桝:№0+5.30~№0+6.50R60.20.2R60.3R62.6(L=3.7)R6EP NO.1+19.300図面番号 葉中 12工 事 箇 所図 面 の 種 類縮 尺事 務 所 名設計年月日 H・ ・ 測量年月日 H・ ・ 工 事 名掛 川 市掛川市 下垂木 地内S=1:20(A1)S=1:40(A3)図面番号 葉中 敷モルタル1:3側 溝 蓋PU3-B300×H500再生クラッシャーラン10m当り PU3-B300×H500 材料表名 称 規 格 単 位 摘 要 数 量敷モルタルグレーチング基 礎 材側 溝 蓋PU3型側溝B300-L500-H951:3PC4-B300個 枚 m2m3枚5.019.01.05.400.102B300-H500-L2000t=10cm※国土交通省(建設省)制定 土木構造物標準設計第1巻参照m2 基面整正 5.4JIS A 5372 3種JIS A 5372 3種再生クラッシャーランt=10cmS=1:20(40)名 称 規 格横断側溝300C横 断 側 溝 G300A L=1000敷モルタル 1:3均しコンクリート型 枠18-8-25BB均し10m当り単 位 摘 要 数 量個 10m m m2 3 210/1.000.475×0.02×100.72×100.10×2×10グレーチング基面整正基 礎 材枚m2m20.72×100.72×100.0957.22.07.2107.2算 式300用ボルト固定再生クラッシャーランPUBOX-B300×H500敷モルタル1:3均しコンクリート18-8-25-BB基 礎 材再生クラッシャーランPUBOX-300C 寸法表10m当りt1 名 称 t2 参考重量 H B B1 B2PUBOX-300C 300 490 334 540 100 100 318kg/個PUBOX 材料表数 量規 格 名 称 摘 要 単位300C2 m 基 礎 材 5.40 再生クラッシャーラン2 m 均しコンクリ-ト 18-8-25-BB 5.402 m 型 枠 均し基礎Co用 2.003 m 敷モルタル 1:3 0.067PUBOX T-25,L=1000 本 102 m 基 面 整 正 5.4側 溝 蓋 グレーチングGC3,4型 PC4型グレーチング寸法表側溝蓋寸法表B L T 参考重量 摘 要 名 称410 500 GC4-B300 95 22kg/個B L T 参考重量 摘 要 名 称PC4-B300 500 412 95 45kg/個 JIS A 5372 3種S=1:20(40) S=1:20(40)30052095 500675 10030340540344544LBTBT L30039020100 100S=1:20(40)B BB型集水桝補強鉄筋D13 L=500B-BRC-40補強鉄筋D13 L=500B型集水桝 材料表コンクリート名 称グレーチング型 枠基 礎 材1基当りm3算 式 数 量 単位組 1m2600x600m 1.00x1.00 1.000.90x0.90x1.05-0.60x0.60x0.90(0.90+0.60)x1.05x42規 格小 型RC-40 t=15cm基面整正 m 1.00x1.00 1.02補強鉄筋 kg SD345 D13参考重量 60kg/組0.50x0.995x2 1.0-(0.30x0.50x2)x0.150.48-(0.30x0.50x2)x2+((0.30+0.50)x4)x0.156.18150 600 150900900600 1503001503001050900 150150490150500S=1:20(40)900600 150 15050 900 501000横断側溝300CS=1:10(20)720520300 110 1101:3敷モルタル基礎コンクリート18-8-25BB基礎材RC-4012420475 125 12070 525725 150 100グレーチング T-25 300用歩道改良事業市道細田六才線舗装改良工事令和 6 年度排 水 構 造 図 ( 2 - 1 )普通目 T-25T-25,普通目普通目 ボルト固定t=15cm普通目 T-2518-8-25-BBW/C 60%以下T-25,普通目,落し込式排水構造図(2-1)12 9図面番号 葉中 集水桝工S=1:20(40)グレーチング蓋 200 200300 100 300 巾30cm8001200150300 30018001950400φ600200 200 8001200200 200 8001200台付鉄筋コンクリート管φ600タラップ平面図断面図既設側溝 B400グレーチング蓋T-2 細目 800×800用T-2 細目 800×800用ステップ13001200 RC-40基礎材50 50150300 200工 事 箇 所図 面 の 種 類縮 尺事 務 所 名設計年月日 H・ ・ 測量年月日 H・ ・ 工 事 名掛 川 市掛川市 下垂木 地内S=1:20(A1)S=1:40(A3)歩道改良事業市道細田六才線舗装改良工事令和 6 年度台付鉄筋コンクリート管φDb1b220100 150100 100敷モルタル1:3均しコンクリート18-8-25BB基礎材RC-401:3台付鉄筋コンクリート管工寸法表及び材料表記号φ300φ400φ500φ600 450400320240b1寸法表b2440520600650 2.5 m2.5 m2.5 m2.0 m有効長(L)材料表5 4 4 4 0.090.080.060.05 0.40.50.60.72.02.02.02.04.45.26.06.5 6.56.05.24.4摘要390kg/個720kg/個1048kg/個1339kg/個(m2) (m2) (m2) (m3) (m3) (個)台付鉄筋コンクリート管 敷モルタル 均しコンクリート 均しコン型枠 基面整正18-8-25BB(10m当り)t=15cm基礎材(RC-40)S=1:10(20)排 水 構 造 図 ( 2 - 2 )コンクリート名 称グレーチング型 枠基 礎 材1基当りm3算 式 数 量 単位組 1m2m2規 格小 型RC-40 t=15cm基面整正 m218-8-40-BBW/C 60%以下集水桝工 材料表1.30x1.30 1.691.20x1.20x1.95-0.80x0.80x1.80(1.20+0.80)x1.95x4-(0.40x1.40+0.30x0.30x3.14)x0.20-(0.40x1.40+0.30x0.30x3.14)x2+((0.40+1.40)x2+0.60x3.14)x0.20800x800 T-2,細目,落し込式ステップ 巾30cm 5 個1.300x1.30 1.6915.011.49排水構造図(2-2)12 10歩道改良事業令和 6 年度記号 底辺 高さ 倍面積 ㎡RC-40(舗装構成)(舗装構成)RC-40面積 ㎡(舗装構成)上層路盤材RC-40 下層路盤材下層路盤材下層路盤材M-30(舗装構成)標準断面図のとおり市道細田六才線舗装改良工事3.1501 3.1503.1508.0008.0008.000 25.20025.200乗入舗装乗入舗装工 事 名世 界 測 地 系測量年月日縮 尺H・ ・A1=1:300A3=1:600工 事 箇 所図面の種類事 務 所 名設計年月日図面番号 葉中・ ・ H舗 装 求 積 図掛川市 下垂木掛 川 市舗 装 求 積 図車道舗装取合舗装取合舗装歩道舗装歩道舗装t=250mmt=100mm取合舗装車道舗装(市道) 車道舗装

(県道)表層 再密粒度アスコン t=50mm基層 再粗粒度アスコン t=50mmt=100mmt=150mm表層密粒度アスコン t=50mm12 11表層細粒度アスコン t=30mm記号 底辺 高さ 倍面積 ㎡1 45.319 1.182 53.5672 45.855 0.062 2.843倍面積 ㎡ 56.410面積 ㎡ 28.205記号 底辺 高さ 倍面積 ㎡倍面積 ㎡面積 ㎡ 倍面積 ㎡面積 ㎡記号 底辺 高さ 倍面積 ㎡1 47.152 7.960 375.3302 44.457 0.386 17.1603 45.283 0.139 6.2944 96.641 7.580 732.5395 52.549 0.375 19.7066 53.762 7.592 408.1617 52.547 0.364 19.1278 7.430 0.871 6.4729 7.470 0.380 2.83910 7.794 0.090 0.70111 7.430 0.871 6.47212 5.539 0.363 2.01113 9.199 5.858 53.88814 9.199 4.354 40.05215 5.539 0.379 2.09916 7.471 0.370 2.76417 7.292 0.894 6.51918 7.292 0.894 6.51921 16.250 6.479 105.28419 14.533 0.368 5.34820 14.378 0.380 5.464114.384 7.039 16.250 223819.8791909.940記号 底辺 高さ 倍面積 ㎡15.915 2.63015.328 2.5958.629 2.5128.629 2.512 21.67621.67639.77641.856 1 2 3 462.492124.98425 46.477 10.105 469.65026 47.841 10.713 512.52127 45.279 0.464 21.00928 11.746 6.660 78.228293023 38.238 7.787 297.75924 38.238 10.161 388.536倍面積 ㎡面積 ㎡15.313 4.2391.096 16.49364.91218.0761850.691925.34631 16.370 1.836 30.055倍面積 ㎡面積 ㎡30.05515.0281234567891112121314151617182119202223242526272812343031298.6617.96044.45744.3940.9000.13996.64145.2837.58052.54953.7627.5920.36852.54752.4900.3640.8710.3800.3807.4307.7940.3750.0900.3640.3637.4300.9000.3680.9000.8710.9001.1831.18245.85545.3050.5530.06245.31947.1520.3800.386 0.3750.3917.2575.5297.4665.8589.1994.3545.5295.5390.3797.4717.4700.3700.3707.2450.8940.9007.2920.8947.2456.47914.5330.36814.53216.25014.3780.3800.38014.3697.0390.38015.3137.95837.4187.78737.55438.23810.16110.37210.10547.84146.47710.71345.27945.2760.46411.0277.2876.66011.7466.09216.3701.6250.4642.75315.9152.63015.12315.3282.6302.5952.6308.2412.5128.2418.6292.6302.5121.8501.83616.4931.0964.239シフト長 L=30.0m テーパー長 L=20.0m 滞留長 L=30.0m掛 川 市図 面 の 種 類縮 尺設計年月日H・ ・ ・ 測量年月日H・ ・ ・ 事 務 所 名工 事 名工 事 箇 所図 示白実線白破線(車線境界)白実線矢印(進行方向)白色区画線配置図S=1:200(A1)S=1:400(A3)L15=6.66m L15=8.91m L15=6.25mS=1:100(A1)S=1:200(A3)S=1:100(A1)S=1:200(A3)S=1:100(A1)S=1:200(A3)区画線配置図図面番号 葉中 5,0005,000R1000R5001501505,000 5,000 5,0002,500 2,5005,000800 600 8001,100 1,1002,2005,0001,100 1,1002,2005,000450600150 1503002,7502,7502,7502,7502,7502,0003,0003,0003,0001,0003,0002,1318611,3752,7972,7501,0003,7731,7271,0002,1622,1621,3751,3752,7501,0002,1621,5552,7502,7502,7501,7852,1621,0002,00012 12令和 6 年度歩道改良事業市道細田六才線舗装改良工事掛川市 下垂木 BPIP.1IP.2BC3NO.10+13.47NO.9+10.67NO.8+12.27NO.7+19.67IP.0車道中央線 白破線 W=15 L=16.8m車道外側線 白破線 W=15 L=16.8m車道外側線 白実線 W=15 L=16.8m車道外側線 白実線 W=15 L=87.9m車道境界線 白実線 W=15 L=87.9m車道外側線 白実線 W=15 L=97.6m停止線W45 =2.8m停止線W45 =2.8mW45=41.6m横断線矢印、記号直進左折 W15=8.9m右折 W15=6.7m車道境界線 白実線 W=15 L=30.5m矢印、記号直進左折 W15=8.9m右折 W15=6.7m導流帯 A=58.8㎡ W15 50.3m W45 =58.8/1.45=40.6m矢印、記号直進 W15=6.3m右折 W15=6.7m