入札情報は以下の通りです。

件名【一般】浜野地区盛土工事
種別工事
公示日または更新日2023 年 4 月 19 日
組織静岡県掛川市
取得日2023 年 4 月 19 日 19:28:55

公告内容

入 札 公 告制限付き一般競争入札を行うので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6及び掛川市契約規則(平成17年掛川市規則第33号)第4条の規定に基づき公告する。入札執行等については、関係法令に定めるもののほか、この入札公告によるものとする。この入札は静岡県共同利用電子入札システムの「制限付き一般競争入札」により執行する。令和5年4月19日掛川市長 久保田 崇入 札 執 行 者 掛川市長 久保田 崇 入札番号 第10016号建 設 工 事 名 令和5年度 海岸防災林強化事業浜野地区盛土工事施行箇所 掛川市 浜野 地内 工 種 土木一式工事工 期 令和6年2月16日 予定価格 (税込) 62,986,000円方 式 電子入札案件「制限付き一般競争入札」工事概要規 模 砂丘造成盛土工 V=61,400㎥構造形式公告日 令和5年4月19日(水) 申請書等の提出期限日 令和5年4月25日(火)資格の認定日 令和5年4月26日(水) 開札執行日(午前11時) 令和5年5月11日(木)建設工事業者の入札参加資格要件(特記事項)掛川市における建設工事競争入札参加資格の認定を受けている者のうち、次に掲げる条件をすべて満たしていること。(1) 建設業法(昭和24年法律第100号。以下「法」という。)第3条の規定に基づく土木一式工事に係る特定建設業者であり、掛川市建設工事競争入札参加者の格付基準により、土木一式工事のA等級に格付けされている者であること。(公告日において掛川市内に本社を有する者であること。)(2) 土木一式工事に係る経営事項審査結果(「令和5・6年度一般競争(指名競争)参加資格審査申請書(建設工事)」の提出時以降のもの)の年間平均完成工事高が予定価格以上であること。(3) 法第26条の規定に基づく土木一式工事に係る主任技術者又は監理技術者を当該工事に配置できること。(4) 土木一式工事の許可を有しての営業年数が3年以上であること。(共通事項) (5)(1)の営業所が掛川市の入札参加資格者名簿に契約営業所として登録されている者であること。(6) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。(7) 掛川市工事請負契約等入札参加停止等実施要綱に基づく入札参加停止等を受けている期間中でないこと。(8) 法第28条第3項の規定による営業停止の期間中でないこと。(9) 工事の施工に対応して必要な建設業法に規定する技術者を配置できる者であること。(10)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続き開始の申立てがなされている者(更生手続き開始の決定を受けている者を除く)または民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続き開始の申し立てがなされている者(再生手続き開始の決定を受けている者を除く)でないこと。配置予定技術者等の資格及び工事経験(1) 入札参加資格要件に掲げる資格[監理(主任)技術者]があることを的確に判断できる配置予定技術者の資格を有すること。(2) 工事経験は、平成20年度以降で工事が完成し引渡しが済んでいる静岡県又は県内市区町発注の同種工事(土木一式工事)の経験があること。(3) 配置予定技術者として複数の候補技術者を記載することができる。設計図書等の閲覧及び配布閲覧場所:掛川市役所4階 行政課契約検査室契約検査係において閲覧する。配布方法:静岡県掛川市公式ホームページからダウンロードする。入札参加資格なし理由請求令和5年4月27日(木)までに書面(任意様式)を提出することにより、説明を求めることができる。入札執行方法 電子入札:令和5年5月9日(火)の午前9時から令和5年5月10日(水)の午後4時までに電子入札システムにより提出すること。紙 入 札:令和5年5月11日(木)の午前11時までに掛川市役所4階行政課入札室へ入札書等を直接持参すること。申請書類等の提出場所静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1掛川市役所4階 行政課契約検査室契約検査係 電話番号0537-21-1133(直通)入札参加資格確認申請書及び確認資料紙入札案件の申請書等は、直接提出するものとする。電子入札案件の申請書等の提出は、原則として電送とするが、電子ファイルの容量で電送できない場合や掛川市電子入札運用基準(様式3:紙入札方式参加申請書)により発注者の承諾を得た場合は、申請書及び資料を持参することができる。紙入札方式参加申請書は“申請書等の提出期限日”の午後5時までに直接提出するものとする。申請書及び確認資料の提出は“申請書等の提出期限日”の午後5時までに静岡県共同利用電子入札システムにより提出すること。なお、添付資料のファイル名については「業者名」を必ず記入すること。また、持参による場合は“申請書等の提出期限日”の午後5時までに提出するものとする。入札参加資格確認申請書は、別紙様式第2号により作成し、(1)の同種工事の施工実績表、及び(3)の配置予定技術者等の資格・経験表、及び(4)の許可等の状況表に記載すること。(1) 同種工事の施工実績表建設工事業者の入札参加資格要件に掲げる資格があることを的確に判断できる同種工事の施工実績を記載すること。この場合、資格があると確認できる工事を複数記載できるものとする。(2) 契約書等の写し(1)の同種工事の施工実績として記載した工事に係る契約書の写し並びに施工実績を証明する設計書の写し、又は工事実績情報システム(CORINS)の工事カルテ受領書の写しを提出すること。(3) 配置予定技術者等の資格・工事経験表“配置予定技術者等の資格及び工事経験”のとおりとし、同一の技術者を重複して複数工事の配置予定の技術者とする場合においての入札参加資格の確認申請者は、他の工事を落札したことにより配置予定の技術者を配置することができなくなったときは、直ちに当該申請の取下げを行うこと。

他の工事を落札したことにより配置予定の技術者を配置することができないにもかかわらず入札した場合においては、掛川市工事請負契約等入札参加停止等実施要綱(平成19年9月1日施行)に基づく入札参加停止等を行う場合がある。(4) 許可等の状況建設業許可の状況及び建設工事の格付及び経営事項審査の結果等を記載すること。(5) その他・申請書及び確認資料の作成及び申込に係る費用は提出者の負担とする。・提出資料は、入札参加資格の確認以外に無断で使用しない。・提出期限後における申請書又は資料の差し替え及び再提出は認めない。・提出資料は、返却しない。・提出資料は、公表しない。設計図書等の閲覧及び配布仕様書、設計書、図面等の閲覧及び配布は次のとおりとする。閲覧期間は“開札執行日”までとする。配布期間は“資格の認定日”までとする。なお、配布方法の詳細については下記のとおりとする。※静岡県掛川市公式ホームページからダウンロードする。[トップページ⇒くらし・行政情報⇒産業・仕事⇒新着情報⇒“制限付き一般競争入札公告を更新しました。”]トップページURL http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/設計図書等に対する質問設計図書等に対する質問がある場合においては、質疑書を提出すること。質疑書を“申請書等の提出期限日”の午後5時までに電子入札システムの説明要求[入札説明書・案件内容]により提出すること。なお、持参による場合は“申請書等の提出期限日”の午後5時までに直接提出するものとする。質疑書に対する回答については、次のとおりとする。回答を“資格の認定日”までに電子入札システムに掲載する。なお、持参による場合は、前項の掲載及び“資格の認定日”までに“申請書類等の提出場所”において回答書を配布する。なお、質疑書の提出がない場合には、回答等を掲載又は配布しない。現場説明会 無し入札参加資格なし理由請求及び回答入札参加資格がないと認められた者は、入札参加資格がないと認めた理由について説明を求めることができる。書面を“入札参加資格なし理由請求日”の午後5時までに電子入札システムの説明要求[「参加資格なし」の理由請求 ]により提出すること。なお、持参による場合は“入札参加資格なし理由請求日”の午後5時までに直接提出するものとする。入札執行者は、説明を求められたときは、説明を求めた者に対し電子入札システムにより回答する。なお、持参による場合は“申請書類等の提出場所”において、説明を求めた者に対し回答書を配付する。入札執行条件 (1) 郵送による入札は認めない。(2) 代理人が入札する場合には、入札前に委任状を提出しなければならない。(3) 持参による入札に当たっては、入札参加資格があることが確認された旨の通知書及びこの工事の詳細な積算資料を入札執行場所へ持参すること。(4) 入札書に記載される入札金額の根拠となる工事費内訳書を作成し、提出しなければならない。紙による入札に当たっては、工事費内訳書を入札書とともに入札用封筒に封かんして提出しなければならない。なお、工事費内訳書を提出しない入札参加者は、当該入札に参加することができない。(5) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札金額とするので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札すること。開札 開札は、入札日時後に入札参加者又はその代理人を立ち会わせて行う。ただし、入札参加者又はその代理人が立ち会わない場合においては入札事務に関係のない市職員を立ち会わせて行う。入札の無効 本公告に示した入札に参加する者に必要な資格のない者及び虚偽の申請を行った者のした入札並びに入札説明書、入札心得において示した条件等入札に関する条件に違反した入札は、無効とする。なお、入札参加資格のある旨を承認された者であっても、確認の後に入札参加停止措置を受けて入札時点において入札参加停止期間中である者等入札時点において建設工事業者の入札参加資格要件に掲げる資格のない者のした入札は無効とする。落札者の決定方法地方自治法第234条第3項及び地方自治法施行令第167条の10第1項の規定により予定価格の範囲内で最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。最低制限価格 採用:掛川市最低制限価格実施要領による。入札保証金 免除入札執行回数 予定価格事前公表:1回を限度とする。予定価格事後公表:2回(再度入札)を限度とする。不落随契 予算決算及び会計令(昭和22年政令第220号)第99条の2の規定により競争に付しても入札者がないとき、又は再度の入札をしても落札者がない(予定価格と最低価格との差が5%以内に限る。)ときは、予定価格の範囲内で随意契約とする。契約保証金 請負代金額が300万円以上の場合に10分の1以上の額とする。契約書の作成 請 書:請負代金額300万円未満の場合に作成する。請負契約書:請負代金額300万円以上の場合に作成する。支払条件等 前 払 金:請負代金額の10分の4以内の額とする。中間前払金:請負代金額の10分の2以内の額とする。部 分 払:請負代金額が5,000万円以上の場合は4回以内。請負代金額が2,000万円以上5,000万円未満の場合は3回以内。請負代金額が 300万円以上2,000万円未満の場合は2回以内。その他 (1) 掛川市電子入札運用基準に基づき入札に参加すること。(2) 入札参加者は、掛川市競争契約入札心得を遵守すること。(3) 落札者は、申請書に記載した配置予定技術者を当該工事の現場に配置すること。(4) 契約手続きにおいて使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨とする。(5) 申請書又は資料に虚偽の記載をした場合においては、掛川市工事請負契約等入札参加停止等実施要綱に基づく入札参加停止を行うことがある。(6) インターネットによる設計図書等の電子データが閲覧及びダウンロードできない場合には電子データが保存された媒体を借用することができる。(7) 電子入札システムに障害等やむを得ない事情がある場合には、紙入札に変更する場合があります。(8) 電子入札システム(入札参加者側)の運用時間等は、土曜日、日曜日及び祝日を除く午前9時から午後9時までとなる。(9) 掛川市役所行政課においての申請書等の受付日時は、土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時までとする。

(10)その他詳細不明の点については、静岡県掛川市役所行政課契約検査室契約検査係 電話番号0537-21-1133(直通)に照会すること。

author: 003809ctime: 2023/04/14 07:50:58mtime: 2023/04/14 07:50:58soft_label: JUST PDF 3title: リモート デスクトップ リダイレクト印刷ドキュメント

( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課令和 5年度実施設計書審査 設計者1 頁建設工事名令和5年度 海岸防災林強化事業 浜野地区盛土工事路線河川名建設工事箇所掛川市浜野建設工事金額工 期令和 6年 2月16日限り週休2日推進工事補正 (補正なし)建設工事概要砂丘造成盛土工(ICT) 61400m3歩掛・単価適用年度令和 5年 3月基本単価令和 5年 3月地区コード225地区起 終 点 指 定⇔8581AAD0 内訳表、

施工単価表に記載されている機械の機種などは該当機種の使用を指定するものではなく設計上の参考である工事番号(設計書コード)35‐KG030‐24‐01‐20( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課 2 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要本工事費‐ 堤防・護岸式 1‐‐ 海岸土工式 1‐‐‐ 砂丘造成盛土工式 1‐‐‐‐ ブルドーザー掘削押土m321,800SP 1号表 数量コードC‐‐‐‐ 砂丘造成盛土工(ICT)m361,400SP 2号表 数量コードB‐‐‐ 法面工式 1‐‐‐‐ 法面整形(ICT)m215,840SP 3号表 数量コードSL‐‐‐‐ 木製階段工W=2,000mm O&Dウッド木製校倉式工法同等品以上段25見積による第 1号表M0737... ....8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課 3 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐ 排水施設工式 1‐‐‐ 集水桝工式 1‐‐‐‐ 浸透桝工割栗石 H=1.0m基32第 4号表M0010‐‐‐ 暗渠工式 1‐‐‐‐ 暗渠工(栗石)m 641第 6号表M0002‐‐ 構造物撤去工式 1‐‐‐ 構造物撤去工式 1‐‐‐‐ 構造物撤去工式 1第 7号表M0003‐‐ 仮設工式 1... ....8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課 4 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要‐‐‐ 仮設工式 1‐‐‐‐ 工事用道路掘削m3 2,900SP 1号表 数量コードKC‐‐‐‐ 工事用道路盛土m3 790SP 8号表 数量コードKB直接工事費計工種区分 No.

3 海岸工事3次元出来形管理等(補正あり)共通仮設費 (地域補正しない)式 1技術管理費式 1第 8号表M0700共通仮設費計純工事費計... ....8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課 5 頁.. .工 事 費 内 訳 表区分・工種・種別・細別 単位 数 量 単 価 金 額 摘 要現場管理費 (地域補正しない)式 1工事原価計一般管理費等 (金銭的保証を必要とする)式 1工事価格計消費税相当額式 1請負工事費... ....8581AAD0( ) 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 基盤整備課 6 頁数 量 計 算 表土工(本体) 測点間距離 100 m測点 中間点 距離(m) コ メ ン トB1 盛土1数 量 平均値 立積(06)B2 盛土2数 量 平均値 立積(06)B3 盛土3数 量 平均値 立積(06) 36 +73.94 0.00 0.00 0.00 0.00 36 +89.5015.56 0.00 0.0063.90 31.950497.140 37 +0.0010.50 0.00 0.00 208.30 136.100 1,429.050 37 +15.4015.40 212.30 106.150 1,634.710 0.00 162.40 185.350 2,854.390 37 +34.4619.06 190.50 201.400 3,838.680 0.00 199.60 181.000 3,449.860 37 +50.0015.54 140.80 165.650 2,574.200 0.00 0.00 99.800 1,550.890 37 +60.2310.23 123.90 132.350 1,353.940 0.00 0.00 38 +0.0039.77 54.60 89.250 3,549.470 8.50 4.250169.020 0.00 38 +12.3412.34 43.60 49.100605.890 18.10 13.300164.120 0.00 38 +23.4611.12 25.80 34.700385.860 20.50 19.300214.620 0.00 38 +50.0026.54 4.70 15.250404.740 22.00 21.250563.980 0.00 38 +62.7712.77 3.10 3.900 49.800 22.00 22.000280.940 0.00 39 +0.0037.23 0.00 1.550 57.710 22.00 22.000819.060 0.00 39 +12.8312.83 0.0022.00 22.000282.260 0.00 39 +50.0037.17 0.0022.00 22.000817.740 0.00 39 +62.8812.88 0.0022.00 22.000283.360 0.00 40 +0.0037.12 50.50 25.250937.280 0.00 11.000408.320 0.00 40 +12.9312.93 78.40 64.450833.340 0.00 0.00 40 +25.9413.01 92.40 85.400 1,111.050 0.00 0.00 40 +50.0024.06 108.50 100.450 2,416.830 0.00 0.00 8581AAD0( ) 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 基盤整備課 7 頁数 量 計 算 表土工(本体) 測点間距離 100 m測点 中間点 距離(m) コ メ ン トB1 盛土1数 量 平均値 立積(06)B2 盛土2数 量 平均値 立積(06)B3 盛土3数 量 平均値 立積(06) 40 +63.4113.41 129.10 118.800 1,593.110 0.00 0.00 41 +0.0036.59 147.30 138.200 5,056.740 0.00 0.00 41 +14.0414.04 168.40 157.850 2,216.210 0.00 0.00 41 +50.0035.96 179.60 174.000 6,257.040 0.00 0.00 41 +64.6714.67 147.40 163.500 2,398.550 0.00 0.00 41 +65.79 1.12 148.30 147.850165.590 0.00 0.00 42 +0.0034.21 104.20 126.250 4,319.010 0.00 0.00 42 +17.3417.34 53.10 78.650 1,363.790 0.00 0.00 42 +39.9222.58 54.20 53.650 1,211.420 0.00 0.00 42 +50.0010.08 27.80 41.000413.280 0.00 0.00 42 +65.1715.17 2.70 15.250231.340 0.00 0.00 合 計 591.23(B1) 44,979.580(B2)4,003.420(B3)9,781.3308581AAD0( ) 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 基盤整備課 8 頁数 量 計 算 表土工(本体) 測点間距離 100 m測点 中間点 距離(m) コ メ ン トB4 盛土4数 量 平均値 立積(06)C 掘削数 量 平均値 立積(06)SL1 盛土法面整形数 量 平均値 面積

(06) 36 +73.94 0.00 0.00 0.00 0.00 36 +89.5015.56 0.00 0.20 0.100 1.560 0.00 37 +0.0010.50 29.10 14.550152.780 1.10 0.650 6.830 0.00 37 +15.4015.40 107.70 68.400 1,053.360 3.50 2.300 35.420 24.60 12.300189.420 37 +34.4619.06 26.10 66.900 1,275.110 1.80 2.650 50.510 23.80 24.200461.250 37 +50.0015.54 0.00 13.050202.800 0.60 1.200 18.650 27.00 25.400394.720 37 +60.2310.23 0.00 0.20 0.400 4.090 23.90 25.450260.350 38 +0.0039.77 0.0040.40 20.300807.330 7.30 15.600620.410 38 +12.3412.34 0.0049.10 44.750552.220 8.70 8.000 98.720 38 +23.4611.12 0.0043.30 46.200513.740 8.60 8.650 96.190 38 +50.0026.54 0.0023.60 33.450887.760 0.00 4.300114.120 38 +62.7712.77 0.0038.60 31.100397.150 0.00 39 +0.0037.23 0.00 133.30 85.950 3,199.920 0.00 39 +12.8312.83 0.00 145.60 139.450 1,789.140 0.00 39 +50.0037.17 0.00 114.80 130.200 4,839.530 0.00 39 +62.8812.88 0.0089.10 101.950 1,313.120 0.00 40 +0.0037.12 0.0053.00 71.050 2,637.380 7.20 3.600133.630 40 +12.9312.93 0.0022.10 37.550485.520 9.60 8.400108.610 40 +25.9413.01 0.00 3.70 12.900167.830 9.60 9.600124.900 40 +50.0024.06 0.0012.40 8.050193.680 18.30 13.950335.6408581AAD0( ) 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 基盤整備課 9 頁数 量 計 算 表土工(本体) 測点間距離 100 m測点 中間点 距離(m) コ メ ン トB4 盛土4数 量 平均値 立積(06)C 掘削数 量 平均値 立積(06)SL1 盛土法面整形数 量 平均値 面積(06) 40 +63.4113.41 0.0023.10 17.750238.030 16.80 17.550235.350 41 +0.0036.59 0.0031.70 27.400 1,002.570 19.20 18.000658.620 41 +14.0414.04 0.0017.60 24.650346.090 21.90 20.550288.520 41 +50.0035.96 0.0025.90 21.750782.130 25.90 23.900859.440 41 +64.6714.67 0.0023.30 24.600360.880 27.60 26.750392.420 41 +65.79 1.12 0.0020.60 21.950 24.580 27.40 27.500 30.800 42 +0.0034.21 0.0017.80 19.200656.830 22.70 25.050856.960 42 +17.3417.34 0.0013.30 15.550269.640 11.00 16.850292.180 42 +39.9222.58 0.00 0.00 6.650150.160 16.60 13.800311.600 42 +50.0010.08 0.00 0.0010.80 13.700138.100 42 +65.1715.17 0.00 4.90 2.450 37.170 0.00 5.400 81.920 合 計 591.23(B4)2,684.050 (C) 21,769.460 (SL1)7,083.8708581AAD0( ) 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 基盤整備課 10 頁数 量 計 算 表土工(本体) 測点間距離 100 m測点 中間点 距離(m) コ メ ン トSL2 盛土法面整形数 量 平均値 面積(06)SL3 盛土法面整形数 量 平均値 面積(06)SL4 盛土法面整形数 量 平均値 面積

(06) 36 +73.94 0.00 0.00 0.00 0.00 36 +89.5015.56 14.50 7.250112.810 0.0021.30 10.650165.710 37 +0.0010.50 38.60 26.550278.780 0.0027.70 24.500257.250 37 +15.4015.40 37.40 38.000585.200 4.00 2.000 30.800 11.50 19.600301.840 37 +34.4619.06 52.60 45.000857.700 3.30 3.650 69.570 5.00 8.250157.250 37 +50.0015.54 0.00 26.300408.700 3.80 3.550 55.170 0.00 2.500 38.850 37 +60.2310.23 0.00 4.50 4.150 42.450 0.00 38 +0.0039.77 0.0015.90 10.200405.650 0.00 38 +12.3412.34 0.0015.90 15.900196.210 0.00 38 +23.4611.12 0.0015.90 15.900176.810 0.00 38 +50.0026.54 0.0015.90 15.900421.990 0.00 38 +62.7712.77 0.0015.90 15.900203.040 0.00 39 +0.0037.23 0.0015.90 15.900591.960 0.00 39 +12.8312.83 0.0015.90 15.900204.000 0.00 39 +50.0037.17 0.0015.90 15.900591.000 0.00 39 +62.8812.88 0.0015.90 15.900204.790 0.00 40 +0.0037.12 0.00 6.40 11.150413.890 0.00 40 +12.9312.93 0.00 9.70 8.050104.090 0.00 40 +25.9413.01 0.0012.60 11.150145.060 0.00 40 +50.0024.06 0.0015.30 13.950335.640 0.00 8581AAD0( ) 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 基盤整備課 11 頁数 量 計 算 表土工(本体) 測点間距離 100 m測点 中間点 距離(m) コ メ ン トSL2 盛土法面整形数 量 平均値 面積(06)SL3 盛土法面整形数 量 平均値 面積(06)SL4 盛土法面整形数 量 平均値 面積(06) 40 +63.4113.41 0.0018.70 17.000227.970 0.00 41 +0.0036.59 0.00 3.50 11.100406.150 0.00 41 +14.0414.04 0.00 8.50 6.000 84.240 0.00 41 +50.0035.96 0.00 5.00 6.750242.730 0.00 41 +64.6714.67 0.00 5.50 5.250 77.020 0.00 41 +65.79 1.12 0.00 5.80 5.650 6.330 0.00 42 +0.0034.21 0.00 5.10 5.450186.440 0.00 42 +17.3417.34 0.00 3.80 4.450 77.160 0.00 42 +39.9222.58 0.00 2.00 2.900 65.480 0.00 42 +50.0010.08 0.00 1.50 1.750 17.640 0.00 42 +65.1715.17 0.00 0.00 0.750 11.380 0.00 合 計 591.23 (SL2)2,243.190 (SL3)5,594.660 (SL4) 920.9008581AAD0( ) 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 基盤整備課 12 頁数 量 計 算 表土工(工事用道路) 測点間距離 100 m測点 中間点 距離(m) コ メ ン トKC 工事用掘削数 量 平均値 立積(06)KB 工事用盛土数 量 平均値 立積(06) 34 +36.50 0.00 7.10 2.90 35 +0.0063.50 7.10 7.100450.850 2.90 2.900184.150 35 +50.0050.00 3.20 5.150257.500 3.50 3.200160.000 36 +0.0050.00 17.30 10.250512.500 3.50 3.500175.000 36 +9.30 9.30 22.20 19.750183.680 3.50 3.500 32.550 36 +50.0040.70 22.30 22.250905.580 3.50 3.500142.450 36 +76.9026.90 22.30 22.300599.870 3.50 3.500 94.150 合 計 240.40(KC)2,909.980(KB) 788.3008581AAD0( ) 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 基盤整備課 13 頁数 量 調 整 表砂丘造成盛土工数量調整表優先名 称コード計 算 式砂丘造成盛土工 B (06) = B1 + B2 + B3 + B4= 44979.58 + 4003.42 + 9781.33 + 2684.05= 61,448.380‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐盛土法面整形 SL (08) = SL1 + SL2 + SL3 + SL4= 7083.87 + 2243.19 + 5594.66 + 920.9= 15,842.6208581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課M0737金 円 10 段当り木製階段工W=2,000mm O&Dウッド木製校倉式工法同等品以上 第 1号表見積による14 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要木製校倉式加工材径90mm 幅2000mm段10見積単価吸出防止材厚10mm 2.0KN/mm2 1コーチボルトM9 L=210mm本10見積単価コーチボルトM9 L=125mm本10見積単価組立・設置コメント行土木一般世話役人普通作業員人ボルト施工コメント行1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課M0737第 1号表15 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土木一般世話役人普通作業員人シート設置コメント行普通作業員人床掘・埋戻しコメント行普通作業員人締固めコメント行振動ローラ締固め(狭隘)路体・築堤

(ハンドガイド式0.8‐1.1t)m3 2第 2号表1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課M0737第 1号表16 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要砂利舗装工(機械)敷均し幅 2.0m以上2.5m未満舗装面仕上げ有りm211第 3号表計単価段1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課金 円 100 m3当り振動ローラ締固め(狭隘)路体・築堤(ハンドガイド式0.8‐1.1t) 第 2号表17 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要振動ローラ 運転ハンドガイド式 0.8‐1.1t日 計 単価m31,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課金 円 100 m2当り砂利舗装工(機械)敷均し幅 2.0m以上2.5m未満舗装面仕上げ有り第 3号表18 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土木一般世話役人普通作業員人再生クラッシャーランRC‐40 再生基礎裏込材m3 5.8 小型バックホウ[クローラ型]運転山積0.13m3(平積0.10m3)排出ガス対策型(第2次)日振動ローラ 運転ハンドガイド式 0.5‐0.6t日 計 単価m21,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課M0010金 円 1 基当り浸透桝工割栗石 H=1.0m 第 4号表19 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要床掘りm3 1SP 4号表栗石等投入割栗石5‐15cmm3 0.95 第 5号表T0002吸出し防止材設置m2 6SP 5号表計1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課T0002金 円 10 m3当り栗石等投入割栗石5‐15cm 第 5号表20 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要栗石5‐15cmm310特殊作業員人1普通作業員人1諸雑費%計単価m31,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課M0002金 円 10 m当り暗渠工(栗石)第 6号表21 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要床掘りm3 1.2 SP 4号表栗石等投入割栗石5‐15cmm3 1.14 第 5号表T0002吸出し防止材設置m214.4 SP 5号表計単価m1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課M0003金 円 1 式当り構造物撤去工第 7号表22 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要舗装版破砕m2 2,185SP 6号表殻運搬m3 109SP 7号表処分費As塊m3 109中村事業(株)大東リサイクルセンター 掛川市大坂字小龍今寺8278‐1計1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課M0700金 円 1 式当り技術管理費第 8号表23 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要透水試験長谷川式簡易現場透水試験式 1第 9号表M0005保守点検 路体(築堤)盛土(ICT),路床盛土(ICT)施工数量61400m3式 1作業日当り標準作業量690m3第 10号表保守点検 法面整形(ICT)施工数量15840m2式 1作業日当り標準作業量242m2第 11号表3次元起工測量(土工・地盤改良工)無人航空機 2ha以上3ha未満式 1第 12号表3次元設計データ作成(土工・舗装工)590m式 1第 13号表ICT建設機械経費 システム初期費掘削・法面整形・床掘(2m以上)(バックホウ)式 1第 14号表ICT建設機械経費 システム初期費路体盛土・路床盛土(ブルドーザ)式 1第 15号表計1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課M0005金 円 1 式当り透水試験長谷川式簡易現場透水試験 第 9号表24 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要長谷川式簡易現場透水試験1箇所3地点、

資料整理含箇所 1計1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課金 円 1 式当り保守点検 路体(築堤)盛土(ICT),路床盛土(ICT)施工数量61400m3 第 10号表作業日当り標準作業量690m325 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土木一般世話役人 計1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課金 円 1 式当り保守点検 法面整形(ICT)施工数量15840m2 第 11号表作業日当り標準作業量242m226 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要土木一般世話役人 計1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課金 円 1 式当り3次元起工測量(土工・地盤改良工)無人航空機 2ha以上3ha未満 第 12号表27 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要3次元起工測量(ICT土工・地盤改良工)無人航空機 2ha以上3ha未満式 1 計1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課金 円 1 式当り3次元設計データ作成(土工・舗装工)590m 第 13号表28 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要3次元設計データ作成(ICT土工・舗装工)200m以上m 590 計1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課金 円 1 式当りICT建設機械経費 システム初期費掘削・法面整形・床掘(2m以上)(バックホウ) 第 14号表29 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要システムの初期費バックホウ式 1 計1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 ) 基盤整備課金 円 1 式当りICT建設機械経費 システム初期費路体盛土・路床盛土(ブルドーザ) 第 15号表30 頁積 算 項 目 単位 数量 単 価 金 額 摘 要システムの初期費ブルドーザ式 1 計1,#等:諸経費等対象額8581AAD0( ) 35‐KG030‐24‐01‐20‐01‐00 基盤整備課 31 頁施 工 パ ッ ケ ー ジ 区 分 一 覧 表名 称 内 容押土(ルーズ)土質=土砂(砂・砂質土)SP 1号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------路体(築堤)盛土(ICT)施工数量=10,000m3以上,障害の有無=無しSP 2号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------法面整形(ICT)整形箇所=盛土部,法面締固めの有無=無し,土質=レキ質土、砂及び砂質土、粘性土SP 3号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------床掘り土質=土砂(砂・砂質土),施工方法=平均施工幅1m以上2m未満,土留方式の種類=無し,障害の有無=無しSP 4号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------吸出し防止材設置吸出し防止材設置=吸出し防止材設置SP 5号表&吸出防止材規格=吸出防止材 厚10mm 2.0KN/m----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------舗装版破砕舗装版種別=アスファルト舗装版,障害等の有無=無し,騒音振動対策=不要,舗装版厚=15cm以下,積込作業の有無=有りSP 6号表----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------殻運搬殻発生作業=舗装版破砕,積込工法区分=機械積込(騒音対策不要,舗装版厚15cm以下),DID区間の有無=無し,運搬距SP 7号表離(km)=3.5km以下----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------路体(築堤)盛土施工幅員=4.0m以上,施工数量=10,000m3以上,障害の有無=無しSP 8号表8581AAD0

author: 003809ctime: 2023/04/14 07:53:13mtime: 2023/04/14 07:53:13soft_label: JUST PDF 3title: リモート デスクトップ リダイレクト印刷ドキュメント

author: 003809 ctime: 2023/04/14 07:49:30 mtime: 2023/04/14 07:49:31 soft_label: JUST PDF 3 title: 1