入札情報は以下の通りです。

件名令和4年度磐田市立幼稚園・保育園・認定こども園自動体外除細動器賃貸借
公示日または更新日2022 年 11 月 4 日
組織静岡県磐田市
取得日2022 年 11 月 4 日 19:08:53

公告内容

下記の賃貸借について、一般競争入札を行いますので、磐田市契約規則(平成 17 年磐田市規則第 32号)第8条の規定に基づき公告します。令和4年11月4日磐田市長 草地 博昭(公印省略)記1. 入札執行者 磐田市長 草地 博昭2. 入札に付する事項(1) 入札番号 第93号(2) 件 名 令和4年度磐田市立幼稚園・保育園・認定こども園自動体外式除細動器賃貸借(3) 履行場所 仕様書のとおり(4) 業務内容 仕様書のとおり(5) 履行期間 令和4年12月1日~令和9年11月30日(60か月)3. 予定価格(税込)当該入札において落札者が決定された後、速やかに公表するものとする。4. 入札に参加する者に必要な資格に関する事項磐田市における物品製造等競争入札参加資格の認定を受けている者のうち、次に掲げる条件をすべて満たしている者であること。(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。(2) 磐田市物品製造等に係る入札参加停止等措置要綱(平成 23 年磐田市告示第 55 号)に基づく入札参加停止を受けている期間中でないこと。(3) 磐田市発注公共工事等に係る暴力団排除措置要綱(平成 25 年磐田市告示第 72 号)に基づく入札排除措置を受けている期間中でないこと。(4) 令和4年度の磐田市物品製造等入札参加資格者名簿にある「66 その他賃貸借」のうち「2 医療用品リース」に登録されている者であること。(5) 静岡県県西部に営業所を有する者であること。(6) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者(更生手続き開始の決定を受けている者を除く。)または民事再生法(平成 11 年法律第 225 号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(再生手続開始の決定を受けている者を除く。)でないこと。5. 仕様書等の閲覧及び貸出(1) 閲覧及び貸出期間(データ取得)令和4年11月4日(金)から令和4年11月14日(月)まで(2) 閲覧及び貸出場所以下の箇所にて閲覧及び貸出を行う。・磐田市ホームページ(指定箇所よりダウンロードすること)6. 入札参加資格の確認等(1) 本入札の参加希望者は、次により入札参加資格確認申請書(様式第1号。以下「申請書」という。)を提出し、入札参加資格の確認を受けなければならない。この場合において、参加資格の確認基準日は申請書の提出期限とする。ただし、提出期限までに申請書を提出しない者、または入札参加資格がないと認められた者は、本入札に参加することができない。① 提出期間令和4年11月4日(金)から令和4年11月8日(火)まで(土曜日、日曜日、祝日を除く。)の午前8時30分から午後5時00まで(提出期間初日は午後 2 時00 分から、提出期間最終日は午後3時00分までに提出できるものとする。)② 提出場所磐田市こども部 幼稚園保育園課 総務グループ (連絡先:0538-37-4858)③ 提出方法本入札の参加希望者は、市ホームページからダウンロードした申請書(同ワードファイルのシート様式第 1 号を使用)を使用し、必要事項を記載の上、申請書を①の提出期間内に、②の提出場所へ持参すること。(電子メール、ファクシミリ、郵送等による提出は認めない。)(2) 入札参加資格の有無に関しては、入札参加資格確認結果通知書(様式第2号)を令和4年11月9日(水)午後 5 時までにファクシミリで、本入札の参加希望者全員に通知する。本入札の参加希望者は、通知を受信した旨を令和4年 11月 10日(木)午後5時00分までに(1)②の提出場所へ電話連絡を必ずすること。(3) (2)において入札参加資格が無い旨を通知された者は、その理由について令和4年 11月 10(木)午後5時までに文書にて説明を求めることができるものとする。ただし、説明請求の文書を(1)②の提出場所へ持参すること。(4) (3)により説明を求められた場合、説明を求めてきた者に対し、令和4年11月11日(金)午後5時までに文書にて回答をする。ただし、説明を求められた後、入札参加資格有と判断された者については、令和4年 11 月 11 日(金)午後 5 時までに文書で入札参加資格確認結果通知書を交付する。(5) その他① 申請書の作成及び申込に係る費用は、提出者の負担とする。② 申請書に用いる言語は、日本語とする。③ 入札執行者は、提出された申請書を入札参加資格の確認以外に提出者に無断で使用しない。④ 提出期限後における申請書の差し替え及び再提出は認めない。⑤ 提出された申請書は、返却しない。⑥ 提出された申請書は、公表しない。7. 仕様書等に対する質問(1) 本公告文及び仕様書等に対する質問がある場合においては、次に従い質問(回答)書により説明要求すること。① 提出方法文書により7(1)③の受付場所へ持参で提出すること。なお、質問(回答)書は、市ホームページに掲載される指定の様式を使用すること。② 受付期間令和4年11月4日(金)から令和4年11月8日(火)まで(土曜日、日曜日、祝日を除く。)の午前8時30分から午後5時00分まで(受付期間初日は午後 2 時00 分から、受付期間最終日は午後3時00分まで受付できるものとする。)③ 受付場所磐田市こども部 幼稚園保育園課 総務グループ(2) (1)の質問に対する回答書は、当該入札参加資格を有する者全員へ次によりファクシミリで送信する。① 回答期日令和4年11月10日(木)午前8時00分から午後4時00分までの時間帯② 送信元磐田市こども部 幼稚園保育園課 総務グループ③ 当該入札参加資格を有する者は、回答書をファクシミリで受信後速やかに受信した旨を送信元へ必ず連絡すること。(連絡先:0538-37-4858)8. 入札方法、入札執行の日時及び場所等(1) 入札日及び入札執行開始時間令和4年11月14日(月)午前11時ただし、入札者全員が上記時間前に入札会場に集合し、かつ、全員が了解した場合、上記の入札執行開始時間前に入札執行ができるものとする。(2) 入札及び開札の場所磐田市国府台57-7 磐田市総合健康福祉会館 ⅰプラザ 2階 ふれあい交流室②(3) 調査基準価格及び最低制限価格の有無無(4) 入札方法に係る事項① 入札書には月額の価格を記載すること。② 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に 1 円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とする。入札者は消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。③ 入札執行回数は、2回を限度とする。(再入札の場合がありますので、入札書及び内訳書は余分に用意願います。)④ 電子メール、ファクシミリ、郵送等による入札は認めない。⑤ 代理人が入札する場合には、入札前に委任状を提出しなければならない。

⑥ 入札執行にあたっては、入札参加資格確認結果通知書(写しでも可)を持参すること。⑦ 入札執行開始時間までに入札会場に入場しない場合は、失格とする。⑧ 各入札参加有資格者は、1名のみが入札会場へ入場できるものとする。⑨ 入札に参加しようとする者が1名の場合においても、入札を執行する。9. 開札開札は、8(2)に掲げる場所において、入札書提出後直ちに、入札者またはその代理人を立ち合わせて行う。ただし、入札者またはその代理人が立ち会わない場合においては、入札事務に関係のない市職員を立ち会わせて行う。10. 入札の無効本公告に示した入札に参加する者に必要な資格のない者並びに虚偽の申請を行った者のした入札並びに入札心得において示した条件等入札に関する条件に違反した入札は、無効とする。なお、入札参加資格のある旨を確認された者であっても、その資格の確認後から入札時点において、4に掲げる資格がなくなった者のした入札は無効とする。11. 入札心得を示す場所磐田市ホームページ12. 落札者の決定方法地方自治法(昭和 22 年法律第 67 号)第 234 条第3 項及び地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16号)第167条の10第1項の規定により予定価格以下で最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。13. 入札保証金および契約保証金(1) 入札保証金 免除(2) 契約保証金 免除(3) 前払金 無14. 契約書の作成契約の締結に当たっては、契約書を作成しなければならない。15. その他(1) 入札参加者は、入札心得を熟読し、遵守すること。(2) 契約手続きにおいて使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。(3) 本契約の履行に用いる計量単位は、仕様書に特別の定めがある場合を除き、計量法(平成 4 年法律第51条)の定めるところによる。(4) 本契約の期間の定めについては、民法(明治 29 年法律第 89 号)及び商法(明治 32 年法律第 48号)の定めるところによる。(5) 本契約は、日本国の法令に準拠する。(6) 本契約は地方自治法(昭和22年法律第67号)第243条の3の規定による長期継続契約である。(7) 本入札における適用仕様書は、別添仕様書とする。(8) 磐田市制限付き一般競争入札実施要項第4条第2項に基づき、入札説明書の交付は行わない。(9) その他詳細不明の点については磐田市こども部 幼稚園保育園課 総務グループに照会すること。

〒438-0077静岡県磐田市国府台57-7電話番号0538-37-4858Eメールアドレス yoho@city.iwata.lg.jp

仕様書1 件名令和4年度磐田市立幼稚園・保育園・認定こども園自動体外式除細動器賃貸借2 賃貸借物件№ 品名 個数 備考1 AED本体(ハートスタートFRx+e)21 構成品AED本体1台、バッテリー1個、成人/未就学児共用パッド2組、キャリングケース1個2 未就学児切替キー 213 救急セット 214 5年間拡張パック 21 バッテリー、パッド3 賃貸借物件の調達業者(売主)〒433-8118 静岡県浜松市中区高丘西1-14-31フクダ電子神奈川販売株式会社 浜松営業所担当:早川 政光TEL:053-436-2471 FAX:053-438-0671E-mail:masamitsu.hayakawa@fukuda.co.jp※問い合わせは、上記のメールアドレス宛にメールでお願いいたします。4 物件価格6,720,000円(消費税含まず)5 借入場所別紙1のとおり6 賃貸借期間令和4年12月1日から令和9年11月30日(60か月)(地方自治法第234条の3に基づく長期継続契約)7 賃貸借条件等⑴ 売主との支払条件等については、売主に確認すること。⑵ 物件返却の際に必要となる費用(運搬費等)はリース会社の負担とする。⑶ 賃貸借料の請求は磐田市幼稚園保育園課に請求すること。⑷ バッテリーやパッドなどの消耗品は使用期限に応じて、交換対応をすること。また、本市からAEDの使用の連絡があった際は速やかに交換等の対応をとすること。⑸ 賃貸借期間満了後における物件の再リース又は返却については、本市と協議の上決定する。⑹ この契約は、地方自治法第 234 条の3及び磐田市長期継続契約を締結することができる契約を定める条例に基づく長期継続契約に該当する。そのため、契約に当たっては、この契約の属する年度の翌年度以降において、歳入歳出予算の当該金額について減額又は削除があったときは、この契約を解除することができるものとする。なお、この契約を解除することに伴い、リース会社に損害を与えたとき、本市はその損害を賠償する責任を負う。この場合における賠償額は、双方が協議して定めるものとする。⑺ 入札金額は月額(消費税及び地方消費税を含まない金額)で記載すること。別紙1 納入場所№ 施設名 住 所1 磐田北幼稚園 磐田市見付2353-12 磐田南幼稚園 磐田市千手堂10753 向笠幼稚園 磐田市向笠竹之内397-134 長野幼稚園 磐田市小島362-25 田原幼稚園 磐田市三ケ野936-16 東部幼稚園 磐田市東貝塚205-17 竜洋幼稚園 磐田市豊岡6605-38 豊田北部幼稚園 磐田市加茂1027-29 豊田東幼稚園 磐田市高見丘6510 豊岡南幼稚園 磐田市上神増141011 大藤こども園 磐田市大久保640-512 磐田なかよしこども園 磐田市中泉2522-213 豊田南こども園 磐田市森下28014 青城こども園 磐田市中田61015 豊岡こども園 磐田市新開54116 福田こども園 磐田市福田中島5517 竜洋東こども園 磐田市中平松30-418 磐田北保育園 磐田市見付2367-119 二之宮保育園 磐田市二之宮962-120 豊田北保育園 磐田市加茂93021 豊田西保育園 磐田市池田871