入札情報は以下の通りです。

件名魚津市健康センター屋外キュービクル更新工事
種別工事
公示日または更新日2023 年 6 月 27 日
組織富山県魚津市
取得日2023 年 6 月 27 日 19:05:38

公告内容

1魚津市公告第32号条件付き一般競争入札を施行するので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6及び魚津市契約規則(平成29年魚津市規則第4号)第4条の規定により、次のとおり公告する。令和5年6月27日魚津市長 村椿 晃1 工事の概要(1) 入札番号 健セ第475号(2) 工事名 魚津市健康センター屋外キュービクル更新工事(3) 工事場所 魚津市 吉島 地内(4) 工 期 令和5年7月(契約日の翌日)から令和6年3月31日まで(5) 工事概要既設屋外キュービクル受電設備の撤去後、屋外キュービクル受電設備の設置※電灯用変圧器は低濃度PCB廃棄物に該当するため、当該PCB含有変圧器はキュービクルから取り出し後、指定保管場所に据え置くこと。(PCB含有変圧器の処理は含まない。)※停電作業中は、健康センター内フリーザーの電源供給を確保すること。(6) 予定価格 金 10,070,000円(消費税及び地方消費税を含まない。)(7) 調査基準価格の設定 あり(8) その他 本工事の入札は、入札書等を郵便により受付け、開札後に入札参加資格の有無を確認する、条件付き一般競争入札による方法とする。本工事は、週休2日試行対象外工事とする。2 入札参加に必要な資格要件本工事に係る入札に参加する資格を有する者は、次に掲げる要件を全て満たす者である。(1) 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。(2) 魚津市における建設工事の競争入札参加資格を有する者であること。(3) (魚津市)建設工事等指名停止基準に基づく指名停止期間中でないこと。(4) 地域要件 市内に主たる営業所を有する者であること。(5) 業種及び格付け等に関する要件 電気工事で、総合数値750点以上1,300点未満とする。(6) 施工実績に関する要件 電気工事を施工した実績があること。(7) 配置技術者に関する要件 一級電気工事施工管理技士を主任技術者として配置できること。(8) その他要件 建設業法等関係法令によること。3 設計図書の取得方法設計図書は、魚津市ホームページに掲示の電子化された設計図書を、ダウンロードにより取得するものとする。(ダウンロードできない場合は、健康センターへ相談のこと。)24 入札手続等手続等 期間・期日・期限等 場所及び注意事項設計図書の公表令和5年6月27日(火)公告時から令和5年7月11日(火)まで魚津市ホームページに掲示(注1)※魚津市健康センターにおいても縦覧可能質問の受付令和5年6月28日(水)から令和5年7月4日(火)15:00まで(土日祝日は含まない。)魚津市健康センターFAX:0765-24-3684※ 提出方法はFAXのみとする。※ 質問がない場合は送付不要回答の公表質問を受けた日の翌々日(※土日祝日は含まない)までに回答魚津市ホームページに掲示(注1)入札書の提出方法一般書留・簡易書留のいずれかの方法で郵送すること(これ以外の方法により提出されたものは受理しない。)<郵送先> (注2)〒937-0041 魚津市吉島1165魚津市長(健康センター)あて(封筒の記載例を参照のこと)入札書到着期限令和5年7月7日(金)から令和5年7月11日(火)まで魚津市健康センターに到着する期限開札立会希望 令和5年7月11日(火)まで魚津市健康センターへ事前連絡(注3)TEL:0765-24-3999(健康センター)FAX:0765-24-3684開札日時令和5年7月12日(水)午前11時魚津市健康センター魚津市吉島1165TEL:0765-24-3999FAX:0765-24-3684入札回数 1回入札保証金 免除(注1)魚津市ホームページ → 産業・ビジネスタブ → 入札・契約タブ → 入札公告・設計図書(注2)入札書を健康センターへ郵送した後、「書留・特定記録郵便物受領証」のコピーを魚津市健康センターへFAXしてください。(FAX様式は魚津市ホームページからダウンロードできます。)(注3)開札の立会いを希望する入札参加者は、魚津市健康センターへ事前に連絡(電話又はFAX送信)してください。なお、立会いされる方の印鑑は不要です。また、代理の方が立会いされる場合は、委任状をご持参願います。(委任状は魚津市ホームページからダウンロードできます。)5 入札書の不受理次のいずれかに該当する入札書は受理しない。(1) 公告に示した以外の方法により提出されたもの(2) 入札書到着期限を過ぎて郵送されたもの3(3) 封筒に、入札番号及び工事名が記載されていなかったり、記載された事項が公告に定めた事項と異なっていたりするなどの理由により対象工事を識別することが困難であるもの6 入札金額の記載落札決定にあたっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときはその端数を切り捨てた金額)をもって落札額とするので、入札者は、消費税にかかる課税業者であるか免税業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。7 入札の無効次のいずれかに該当する入札は無効とする。(1) 本公告に示した入札参加資格のない者が行った入札(2) 落札者が決定するまでに入札参加資格要件に該当しなくなった者が行った入札(3) 入札書に記名押印のない入札(4) 入札金額を訂正した入札(5) 同一人が2以上の意思表示をした入札(6) 必要な記載事項を確認できない入札(7) 明らかに独禁法等に抵触すると認められる入札又は入札に際し不正の行為があったと認められる入札(8) 予定価格を超えた入札(9) その他入札に関する条件に違反した入札8 入札参加資格要件確認書類の提出予定価格の範囲内で最低の入札価格を提示した者を落札候補者とし、入札参加資格要件の有無を審査する。ただし、調査基準価格を下回る入札においては、魚津市建設工事等低入札価格調査制度実施要領の例によるものとする。入札に参加しようとする者は、次の各号に掲げる書類を提出するものとする。(1) 条件付き一般競争入札参加資格審査申請書 1部(2) 入札書 1部(3) 積算内訳書 1部9 落札者の決定方法落札候補者となる同価の入札をした者が2者以上あるときは、当該入札をした者について、入札担当課が指定する日時及び場所に参集を求め、くじを引かせて落札候補者を決定する。この場合において、当該入札をした者のうちくじを引かない者があるときは、これに代えて入札事務に関係のない職員にくじを引かせる。落札候補者の入札参加資格要件について審査した結果、資格を有すると認められた場合、落札候補者を落札者とする。落札者には、落札決定通知書により通知し、魚津市ホームページ等で公表する。410 契約保証金契約締結時に、契約金額の100分の10以上の額を契約保証金として納入するものとする。

ただし、契約保証金に代わる担保となる金融機関若しくは保証事業会社の保証に付したときは、契約保証金に代わる担保の提供として行われたものとする。また、公共工事履行保証証券による保証を付し、又は履行保証保険契約の締結を行ったときは、契約保証金を免除する。11 その他(1) 本入札は、公告記載事項のほか、魚津市契約規則、魚津市建設工事条件付き一般競争入札実施要領に基づき実施する。(2) 本工事の施工にかかる主任技術者は、原則として条件付き一般競争入札参加資格審査申請書の配置予定技術者調書に記載した者としなければならない。(3) 本入札に係る書類は、魚津市役所健康センター及び魚津市ホームページより入手できる。(4) 提出書類の作成に要する費用は、提出者の負担とする。(5) 提出書類は、落札者の決定以外の目的には使用しない。(6) 提出された書類は、返却しない。本公告に関する問い合わせ先は以下のとおりとする。魚津市民生部健康センター 健康づくり係TEL (0765)24-3999 FAX(0765)24-3684※入札書の到着に関する照会には応じられません。

地 内 施 工 箇 所 魚 津 市 吉島 係 長 精 算 設 計金抜き設計書令和5年度 所 長魚津市健康センター設計書 魚津市健康センター屋外キュービクル更新工事特 記 仕 様 書工事名 魚津市健康センター屋外キュービクル更新工事第1条 一般 図面及び特記仕様書に記載されていない事項は、国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「公共建築改修工事標準仕様書」(電気設備工事編)の最新版によるものとする。

第2条 安全管理 工事期間中は、工事区域内全般の巡視、点検、連絡調整等を行い安全確保に努めなければならない。

第3条 安全教育.訓練の実施 労働安全衛生法に基づき行う日々の安全教育のほか、すべての作業員を対象に、工事現場に即した安全教育・訓練等を、「安全教育・訓練等の実施要領」により毎月1回(半日)以上の頻度で実施するものとする。

第4条 施工日 本工事の施工は、魚津市健康センターの休所日に行うものとする。

第5条 下請け関係の適正化 本工事を下請けする場合は、「下請契約及び下請代金支払いの適正化並びに施工管理の徹底について(国土交通省不動産・建設産業局長通達)(令和4年12月)」を遵守すること。

第6条 市内業者への優先発注等1 本工事の施工にあたり、工事の一部を下請け業者に発注する場合は、可能な限り市内業者へ発注すること。

2 下請業者に発注する場合は、適正な価格及び期間内にて請負代金を支払うこと。

3 工事資材及び建設機械の購入等についても、可能な限り市内業者を選定すること。

第7条 個人情報取扱特記事項 請負者は、工事を施工するために個人情報を取り扱うに当たっては、土木部工事共通仕様書(富山県土木部)令和5年改定に基づき適正に行わなければならない。

第8条 暴力団関係者から不当な介入を受けた場合の措置 受注者は、本工事を施工するに当り、暴力団関係者から不当な介入を受けた場合は、断固としてこれを拒否し、不当な介入があった時点で速やかにその旨を監督員に報告するとともに、警察に届け出なければならない。

また、下請け業者に対しては、暴力団関係者から不当な介入を受けた場合には、速やかにその旨を報告するよう指導し、下請け業者から報告を受けた請負者は、速やかにその旨を監督員に報告するとともに、警察に届け出なければならない。

第9条 本工事は、週休2日試行対象外工事とする。

第10条 その他 本仕様書に記載のない事項及び本仕様書に疑義等が生じた場合は監督員と協議の上施工するものとする。

工事概要既設屋外キュービクル受電設備の撤去後、屋外キュービクル受電設備の設置※停電作業中は、健康センター内フリーザーの電源供給を確保すること。

摘 要 欄(内消費税相当額 円)※電灯用変圧器は低濃度PCB廃棄物に該当するため、当該PCB含有変圧器は キュービクルから取り出し後、指定保管場所に据え置くこと。

(本工事にPCB含有変圧器の処理は含まない。)工事名工事費魚津市健康センター屋外キュービクル更新工事推奨品一般 一基G LBSタイプ 推奨品(北陸電力管内)<備考>JEM-TR252対応品(1.1)指定色塗装 重耐塩塗装、底板付 MCB3P20 A*1 MCB3P50 A*1(S) MCB3P30 A*1 MCB3P10 A*1 MCB3P175 A*1別紙 キュービクル式受電設備 仕様3φ3W 6,600V 60Hz VCT-SP無、WH-SP無 MCB3P225 A*1 MCB3P125 A*1 MCB3P50 A*1(S)PC TR3φ50kVALBS 200A(バリア付)(補助接点付)LBS SRX SC 16.0/19.1kvarPC TR1φ50kVA数 量 単 位 単 価 金 額 備 考屋外キュービクル推奨品一般仕様2面体TR1Φ50KVA TR3Φ50KVA 重耐塩塗装 1 基同上 搬入・据付工事費1 式既設配線取外し・接続工事費1 式既設キュービクル撤去工事費 単相高圧変圧器SF1 三菱電機株式会社撤去・搬出 1 式 1985年製造 H180593 50kVA 190kg同上 処分費(PCB含有変圧器の処分を除く。) 1 式 PCB含有変圧器は指定場所へ据え置くこと。

運搬費キュービクル運搬費 1 式材料費電材・支持材・雑材・消耗品費 1 式発電機停電対応費フリーザー用電源供給 1 式試験調整費耐圧試験費等含む 1 式本工事費内訳表費目・工種・施工名称など魚津市数 量 単 位 単 価 金 額 備 考直接工事費1 式共通仮設費純工事費現場管理費工事原価一般管理費工事価格消費税相当額設計金額本工事費内訳表費目・工種・施工名称など魚津市