入札情報は以下の通りです。

件名北部学校給食センター喫食用食器購入
種別物品
公示日または更新日2023 年 5 月 12 日
組織栃木県佐野市
取得日2023 年 5 月 12 日 19:16:06

公告内容

条件付一般競争入札の実施条件付一般競争入札に付するので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項の規定により次のとおり公告します。令和5年5月12日佐野市長 金 子 裕1 入札に付する事項(1)調達件名等調達件名 納入場所 業種区分要件 地域要件北部学校給食センター喫食用食器購入 佐野市立北部学校給食センター大分類 D 機械・器具小分類 5 厨房機器市内に本店(2)納入期限 令和5年8月15日(3)調達品の特質等 入札説明書及び仕様書による。2 入札に参加できる者に必要な資格公告日現在、佐野市物品等競争入札参加資格者名簿に登録されている者で、公告の日から開札の日までにおいて次の資格をすべて満たしていること。(1) 地方自治法施行令第167条の4第1項に規定する者(未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は含まれない。)でないこと。(2) 地方自治法施行令第167条の4第2項の規定により市の入札参加制限を受けていない者であること。(3) 公告日から開札の日までにおいて、佐野市競争入札参加者指名停止要綱(平成17年佐野市告示第154号)第2条第1項に規定する指名停止の期間中でないこと。(4) 会社更生法(平成14年法律第154号)の規定により更生手続開始の申立がなされていないこと、または民事再生法(平成11年法律第225号)の規定により再生手続開始の申立がなされていないこと。ただし、会社更生法の規定による更生計画又は民事再生法の規定による再生計画について、裁判所の認可決定を受けた者を除く。3 入札日程等入札書の提出方法 佐野市郵便入札実施要綱(平成24年佐野市告示第50号。以下「実施要綱」という。)による郵便入札とする。郵送の方法 「一般書留」、「簡易書留」又は「特定記録」のいずれかとする。入札書宛先〒327-8799 日本郵便株式会社 佐野郵便局 留佐野市 技術センター部 契約検査課 契約係入札書及び封筒 郵便入札用の指定様式を使用すること。参加資格確認申請書の交付 本公告日から参加申請書受付終了時まで佐野市ホームページからダウンロードhttps://www.city.sano.lg.jp/参加資格確認申請書等の提出提出方法:持参又は郵送(郵送方法は、入札説明書による。)本公告日から令和5年5月19日まで。(「佐野市の休日を定める条例」に規定する休日(以下「市の休日」という。)を除く。)提出場所:佐野市技術センター部契約検査課契約係提出時間:午前9時から午後5時まで(ただし、正午から午後1時までを除く。)参加資格確認申請提出書類1 条件付一般競争入札参加資格確認申請書(別記様式第1号)1部2 通知書返信用封筒(切手貼付、返信用宛名記載のもの) 1部参加資格確認結果通知書等 令和5年5月22日に条件付一般競争入札参加資格確認書を郵送する。無資格理由に関する質問の提出提出方法:書面により持参令和5年5月23日まで(市の休日を除く。)提出場所:佐野市技術センター部契約検査課契約係提出時間:午前9時から午後5時まで(ただし、正午から午後1時までを除く。)無資格理由に関する質問の回答 令和5年5月25日をもってファクシミリにより通知する。なお本書については、同日郵送する。仕様書に関する質問の提出提出方法:書面により持参又はファクシミリ。提出期間:本公告日から令和5年5月22日まで(市の休日を除く。)提出場所:照会先の仕様の内容問合せ先提出時間:午前9時から午後5時まで(ただし、正午から午後1時までを除く。)仕様書等に関する質問の回答 令和5年5月24日 午後5時までに佐野市ホームページに掲載する。積算内訳書の提出 要する。開札の立会人 入札参加者から、抽選により2人を選任する。入札書到達期限 令和5年5月29日 日本郵便株式会社 佐野郵便局到達(必着)立会人選任通知日 令和5年5月30日開札の日時及び場所 令和5年5月31日 午前10時00分 佐野市役所入札室(6階)契約書の作成 要する。4 入札保証金等入札保証金 免除契約保証金 免除5 入札の無効佐野市財務規則(平成17年佐野市規則第59号)第85条、佐野市物品購入等に係る条件付き一般競争入札実施要綱(平成24年佐野市告示第68号。以下「入札実施要綱」という。)第11条及び佐野市郵便入札実施要綱(平成24年告示50号)第7条の規定に該当する入札は、無効とする。6 その他(1) 参加資格確認申請書等、入札書、入札書郵送封筒は指定の様式を使用すること。(2) 落札決定にあたっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積った契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。(3) 契約条項を示す場所:契約書及び入札書を定めている執行規則及び実施要綱等については、佐野市技術センター部契約検査課契約係において閲覧できる。7 照会先(1) 公告の内容:〒327-8501 栃木県佐野市高砂町1番地 (佐野市役所 5階)佐野市 技術センター部 契約検査課 契約係電話 0283-20-3027 FAX 0283-20-3035(2) 仕様の内容:〒327-0323 栃木県佐野市戸奈良町52番地佐野市教育委員会 教育部 学校管理課 北部学校給食センター電話 0283-62-5871 FAX 0283-62-5872

入 札 説 明 書この入札説明書は、佐野市が発注する調達契約に関し、条件付一般競争入札に参加しようとする者(以下「入札者」という。)が熟知し、かつ、遵守しなければならない一般的事項を明らかにするものである。1.入札に付する事項(1)調達件名等調達件名 履行場所 数量北部学校給食センター喫食用食器購入佐野市立北部学校給食センター一式(2)納入期限 令和5年8月15日(3)調達品の特質等 仕様書による。2.入札に参加する資格の確認等本入札に参加を希望する者は、資格の確認を受けるため、次に掲げる書類を提出し、当該資格の確認申請をすること。(1) 提出書類ア.条件付一般競争入札参加資格確認申請書(別記様式第1号) 1部イ.通知書返信用封筒(切手貼付、返信用宛名記載のもの) 1部(2) 提出先 佐野市 技術センター部 契約検査課 契約係(佐野市役所5階)(3) 提出期限 令和5年5月19日 午後5時 必着(4) 提出方法 持参又は郵送※郵送する場合は、(1)のアとイを「一般書留」、「簡易書留」又は「特定記録」のいずれかの方法で、「〒327-8501 栃木県佐野市高砂町1番地佐野市役所 契約検査課 」あてに送付してください。※この申請書は郵便局留めは不可です。必ず市役所宛てに送付すること。※また、郵送の場合は、契約検査課に申請書等を郵送した旨を電話にて必ず連絡すること。<連絡先> 佐野市契約検査課 ℡0283-20-3027(5)確認結果 令和5年5月22日に条件付一般競争入札参加資格確認書を返信用封筒にて郵送する。3.同等品での応札について入札参考品以外の同等品での応札が可能です。同等品で応札する場合は、提案協議書(指定様式)にその物品名、仕様及び定価等を記載したものと、仕様に適合することが分かる規格書(カタログ等)及びその他必要書類を添付し、事前に担当部署と協議を行い同等品の承認を得ること。そして、担当部署の確認を受けた提案協議書を入札書等に同封すること。4.入札書の送付(1) 入札書宛先〒327-8799 日本郵便株式会社 佐野郵便局留佐野市 技術センター部 契約検査課 契約係 行(2) 入札書、積算内訳書及び封筒郵便入札用の入札書を使用し、封筒は「封筒(記載例)」のとおりとする。積算内訳書は「積算内訳書(物品)」を使用すること。(3) 郵送の方法「一般書留」、「簡易書留」又は「特定記録」のいずれかの方法とする。※これら以外の方法(普通郵便、レターパック等)は無効となるので注意すること(4) 入札書到達期限令和5年5月29日 日本郵便株式会社 佐野郵便局 必着5.開札の日時及び場所(1) 日 時 令和5年5月31日 午前10時00分(2) 場 所 佐野市役所入札室(6階)6.入札及び開札の方法等(1) 入札方法は郵便入札とし、持参による入札は認めない。(2) 入札書には、本業務に要する一切の諸経費を含めた金額を記入すること。(3) 落札決定に当っては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する金額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は消費税にかかる課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。(4) 開札の立会人を入札参加者から抽選により2名を選出するものとし、選出された者は開札に立ち会うものとする。(5) 佐野市郵便入札実施要綱(平成24年佐野市告示第50号)第4条の規定により、郵便入札の回数は、再度入札を含め2回までとする。7.郵便入札の郵送書類について(1) 入札書(指定様式)には、入札件名、開札年月日、入札者の住所、商号又は名称及び代表者職・氏名の記載、並びに代表者の押印をすること。(2) 積算内訳書(指定様式)の提出入札書と併せて積算内訳書(指定様式)(以下「内訳書」という。)を同封すること。(3)提案協議書の提出同等品で応札する場合のみ、入札書に同封すること。参照「3.同等品での応札について」8.落札者の決定方法(1) 落札者の決定は、本入札に示した仕様書の要件のすべてを満たすと本市が判断した入札者であって、佐野市財務規則第81条の規定に基づき作成された予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行なった者を落札者とする。(2) 落札者となるべき同価格の入札をした者が2人以上あるときは、直ちに当該入札者にくじを引かせて落札者を決定するものとする。9.入札の無効(1) 入札書及び内訳書の記載事項が不明瞭で、判読できないとき。(2) 入札書記載の金額を訂正したもの、又は氏名の下に押印がないもの(3) 1通の封筒に2枚以上の入札書があったとき。(4) 入札書が到達期限までに到達しないとき。(5) 入札書が指定された方法以外で送付されたとき。(6) 封筒に入札書その他提出すべき書類(以下「入札書等」という。)以外のものが同封されたとき。(7) 同封するべき内訳書がないとき、又は内訳書を必要とする場合において当該内訳書の記載された金額と入札書に記載された金額とが異なるとき。(8) 封筒に記載された事項と入札書等に記載された事項とが異なるとき。(9) 入札者の資格を制限した場合において無資格者のしたもの(10) 談合その他不正の行為があったと認められるもの(11) 前各号に掲げるもののほか、本入札における特定事項に違反したもの10.契約について(1) 契約書の要否 要(2) 入札書記載金額に100分の10に相当する金額を加算した金額(当該金額に円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって契約金額とする。11.その他(1) 入札参加資格確認申請書提出後に入札を辞退する場合は、入札辞退届(指定様式)を提出すること。(2) 入札参加資格確認申請書及び入札書等の指定様式は、佐野市ホームページの「ホーム」⇒「 くらし・行政 」⇒「市政情報・入札」⇒「 入札・契約情報 」⇒「入札契約様式」⇒「 物品・役務の提供等の関係様式一覧 」から様式をダウンロードして使用すること。(3) 仕様内容及びその他の問い合わせ等5月22日午後5時までに、質疑応答書(指定様式)を持参又はFAXにて提出すること。FAXの場合は、送信後必ず電話連絡をすること。(4)質疑応答について質疑応答については、5月24日午後5時までに佐野市ホームページに掲載する。

12.問合せ先(1)入札の内容:〒327-8501 栃木県佐野市高砂町1番地 (佐野市役所 5階)佐野市 技術センター部 契約検査課 契約係電話 0283-20-3027 FAX 0283-20-3035(2)仕様の内容:〒327-0323 栃木県佐野市戸奈良町52番地佐野市教育委員会 教育部 学校管理課 北部学校給食センター電話 0283-62-5871 FAX 0283-62-5872

1. 調達件名 北部学校給食センター喫食用食器購入2. 総則(1) この仕様書は、佐野市の学校給食喫食用食器の購入について適用する。

(2) 食器の納入にあたっては、本仕様書によるもののほか、食品衛生法等関係法規の安全性基準に適合 したものとする。

3. 納入期限令和5年8月15日(金)4. 納入場所佐野市立北部学校給食センター5. 規格 ・ 数量NO. 名 称 寸法 ・ 規格 単位 数 量 参考提示品1 ボール(小) 内容量 : 365ml 個 3,500 PNB-28E 佐野市特注柄 サイズ : 直径 128×高さ 54mm (三信化工株式会社製)2 ボール(大) 内容量 : 415ml 個 1,500 PNB-30E 佐野市特注柄 サイズ : 直径 136×高さ 57mm (三信化工株式会社製)3 角仕切皿 サイズ : 210×170×28mm 個 5,000 PNS-23E 佐野市特注柄 (三信化工株式会社製)6.仕様詳細(1) 材質はポリエチレンナフタレート(PEN)を主とし、中子はPEN100%、外子は耐熱性を高める為にPEN とポリエーテルサルフォン(PES)を混合したものであること。

(2) 樹脂の原材料・副原材料及び製造工程において、ビスフェノールA等の環境ホルモン(内分泌撹乱物質) や発がん性物質を使用していないこと。 また、公的試験検査機関でそれを証明する材質試験の検査を 受けていること。検査方法は液体クロマトグラフ・タンデム型質量分析計によるものとし、検出限界は10ppb 以下とする。

(3) 絵柄の剥離防止の為、二重構造の樹脂と樹脂の間に絵柄が印刷されたサンドイッチ構造であること。

(4) 絵柄は下記のイラスト(提供可)とし、食器内側にカラー刷りで2箇所加飾すること。

(5) 食器の色材はアイボリー色を基本とすること。

(6) 食器の内側表面に、傷防止と洗浄性に考慮したエッチング法によるシボ加工を施していること。

(7) 食材(カレー、トマトケチャップ、スイカ等)による着色汚れが一切付着しないこと。

(8) 消毒保管庫の温度85~90℃に対応できること。

(9) 塩素系漂白剤が使用可能であること。

(10) リサイクル可能であること。

(11) ISO14001(環境マネジメントシステム規格)を取得した工場で製造された製品であること。

(12) 上記仕様を満たした製品で、栃木県内学校給食において使用実績があること。

(13) 佐野市立北部学校給食センターで使用しているNAW-PATA-63LS型洗浄機に適合すること。

北部学校給食センター喫食用食器購入仕様書7.使用絵柄(1) 規格:幅40㎜×高さ15㎜ フルカラー(4C)(2) 使用する絵柄は、デザイン・形状・色を変更しないこと。

(3) 絵柄は提供可能です。

8. 同等品による入札について 参考提示品以外の同等品での応札を可とする。ただし、同等品で応札しようとする場合は、提案協議書 (指定様式)にその品名、定価等を記載したものと、仕様に適合することが確認できる規格書(カタログ等) を添付し、事前に北部学校給食センターの承認を得ること。

(1) 所在地 佐野市立北部学校給食センター(2) 受付時間 13時30分~16時00分(土日祝祭日除く)9. その他 納入後の通常使用状態において、詳細仕様を満たさない瑕疵があった場合は、受注者の負担に おいて代替品と交換すること。

佐野市戸奈良町52 TEL.0283-62-5871