入札情報は以下の通りです。

件名本庁舎等守衛業務
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2023 年 5 月 12 日
組織徳島県鳴門市
取得日2023 年 5 月 12 日 19:12:42

公告内容

1鳴門市公告鳴門市制限付一般競争入札について次のとおり入札を執行するので、入札参加希望者を公募する。令和5年5月12日鳴門市長 泉 理彦記【日程】入札参加申込期間 令和5年5月12日(金)~令和5年5月18日(木)※当該案件の入札参加希望者は必ず入札参加申込を上記期間内に行うこと。質問受付期間 令和5年5月12日(金)~令和5年5月18日(木)正午最終回答日 令和5年5月19日(金)入札日 令和5年5月26日(金)午後1時30分1 案件名、履行場所及び期間(1)発注番号 一般-5-23号(2)案件名 本庁舎等守衛業務(3)履行場所 鳴門市役所(4)履行期限(期間) 令和5年7月1日から令和6年3月31日(9か月)2 仕様等について(1)当該案件の主管課 鳴門市企画総務部 総務課電話番号 088-684-1034ファクシミリ番号 088-684-1336(2)案件の種別 委託(3)予定価格 総額9,000,000円(消費税抜き価格)(4)最低制限価格 設定していません(5)主な仕様(概要) 仕様書のとおり(6)仕様書等に関する質問は、次によるものとする。ア 書面(任意様式)を作成し、原則としてファクシミリによる。イ 提出先 2(1)で示す主管課ウ 受付期間 令和5年5月18日(木) 正午まで(7)質問に対する回答は、質問の受付ごとに随時、鳴門市公式ウェブサイトにおいて掲示をする。最終回答日は、令和5年5月19日(金)とする。23 入札に参加する者に必要な要件(次の各号のすべてを満たしていること)(1) 次のア又はイに該当する者ア 鳴門市物品等競争入札及び随意契約参加資格者名簿に登載されている有資格者で、営業品目に施設警備(O101)及び機械警備(O102)があること。イ 鳴門市物品等競争入札及び随意契約参加資格者名簿に登載されていない者で、4(2)ウの入札参加申込書提出期間の終了までに、別紙①に示す、物品の購入等に係る競争入札及び随意契約参加資格審査申請に必要な書類を提出し、鳴門市が適当と認めた者。(2)本市の入札参加資格停止期間中でないこと。(3)過去5年間に施設警備及び機械警備の契約実績があること。(4)地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。4 競争入札参加申し込みに関すること。(1)入札に参加しようとする者は、次の書類を提出すること。ア 鳴門市物品等一般競争入札参加資格確認申請書イ 3(3)に示す実績を証する契約書等の写し(2)申込書類の提出及び受付ア 提出方法 持参によること。イ 提出先 〒772-8501徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜170鳴門市企画総務部 契約検査室ウ 提出期間 令和5年5月12日(金)から令和5年5月18日(木)まで午前9時から午後5時まで(市役所閉庁日除く)5 通知等(1)申込書類の確認の結果、適当と認めた者に対しては、令和5年5月22日(月)にファクシミリにより通知する。(2)入札参加資格がないと認められた者には、鳴門市一般競争入札参加資格確認通知書により理由を付して通知するものとする。※ 上記(1)又は(2)の通知が、令和5年5月23日(火)午前の時点でも届かない場合は、必ず契約検査室に問い合わせすること。6 入札に関すること(1)入札日 令和5年5月26日(金) 午後1時30分(2)入札の場所 保険棟2階入札室(3)入札保証金 免除する。3(4)注意事項ア 鳴門市契約に関する規則(以下「規則」という。)、(物品等)競争契約入札心得を遵守の上入札に参加すること。入札書等を記載する際は、市公式ウェブサイトの掲載の記載例を参照し、必要記載事項を確認すること。入札書に不備がある場合、その入札書は無効とする。イ 入札書の記入金額は、消費税抜きの総額とし、2(3)に示す予定価格を超過した入札は失格とする。ウ 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。エ 入札書の提出は、持参によること。オ 開札の結果は、鳴門市公式ウェブサイトに掲載する。カ 当該案件については、1社のみの参加であっても入札を実施する。7 契約の締結に関すること(1) 契約書の要否 要する。(2) 契約締結時期 落札決定の通知をした日から10日以内(3) 契約保証金 免除する。8 その他必要な事項(1)申込書類に係るヒアリングは実施しないが、必要と認めた場合には説明を求めることがある。(2)提出された申込書類は返却しない。(3)申込書類の審査日は、令和5年5月19日(金)とする。(5)履行期間は、事情により変更することがある。(6)問い合わせ先※申込書類の作成及び提出について〒772-8501 徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜170鳴門市企画総務部総務課契約検査室電話番号 088-684-1161担当 貞本※ 仕様・契約内容について〒772-8501 徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜170鳴門市企画総務部総務課(管財担当)電話番号 088-684-1034FAX 088-684-1336担当 山田

1仕様書1 委託の名称本庁舎等守衛業務2 委託の場所鳴門市撫養町南浜字東浜170番地 鳴門市役所本庁舎 鉄筋コンクリート造3階建て 延床面積 3,145㎡共済会館 鉄筋コンクリート造3階建て 延床面積 1,802㎡分庁舎 鉄筋コンクリート造2階建て 延床面積 1,121㎡ (旧法務局)保険棟 軽量鉄骨造2階建て 延床面積 649㎡構内駐車場文化会館駐車場3 業務の内容業務の内容は次のとおりとする。① 市民課への届出書類の受付処理に関すること② 郵便物等の受理③ 来訪者及び電話に対する応対や市職員の代行業務④ 市庁舎及びその構内の取締、火災その他の防止、庁舎、施設並びに備付品の保全警備に関する業務⑤ 構内・文化会館駐車場の管理(構内:翌日が平日にあたる日の夜に施錠する。文化会館駐車場:毎日、夜に施錠する。ただし、特別に閉鎖・開放する箇所・時間を指定することがある。)⑥ その他市が必要とする業務4 委託期間委託の期間は、令和5年7月1日から令和6年3月31日までの9か月間とする。5 業務の実施時間以下のように人員を配置のうえ業務を行う。平日 ①17:15~翌日08:30 1人 業務の内容①②③④⑤②20:00~24:00 1人 業務の内容③④⑤休日 ①17:15~翌日08:30 1人 業務の内容①②③④⑤②20:00~24:00 1人 業務の内容③④⑤③8:30~17:15 1人 業務の内容①②⑤〃 1人 業務の内容③④⑤※平日:市が執務を行う日で、休日以外の日休日:土曜、日曜、祝日及び12月29日から翌年の1月3日までの日6 機械警備の導入次のシステムによる機械警備を導入する。ただし、委託期間は、4委託期間に準ずる。・人感センサーによる通報システム構築人感センサー設置箇所数は、右記以上とする。〔本庁舎6、共済会館3、保険棟1〕・防犯カメラ等による通報システム構築防犯カメラ設置箇所は、右記以上とする。〔本庁舎1階北入口1、南入口1〕200万画素以上のドーム型カメラで非常ボタンを押す事により警備会社へ画像伝送し監視できるもの。又、カメラの異常や妨害行為を感知通報でき1ヶ月以上記録できること。

尚、上記に必要なインターネット回線等は警備会社が用意すること。27 委託料委託料は前月分を毎月の請求により支払う。8 損害賠償・その他・受託者の責めに帰する理由により市又は第三者に損害を与えたときは、対人賠償・対物賠償、1事故につき合わせて10億円を限度に賠償しなければならない。・業務の全部又は一部を第三者に委託しようとするときは、あらかじめ書面により承認を得ること。・現場主任担当者は、受付業務を1年以上経験した者とし、担当者を変更する場合はあらかじめ書面により承認を得ること。守衛従事者の職務内容1 従事者は次の業務を行う。業務内容○平日(休日以外の日)主として市庁舎及び市役所構内の警備等(来庁者・車・不審者等の整理、届出書類の処理)に従事する。17:15~24:00 ・ 国旗、市旗の降下(指定されたとき)・電話応対、取次ぎ・市民課への届出書類の受付処理に関すること・法外援護者の対応・庁舎内見回り(火気、電気、水道の確認。エレベーター、出入口、窓の施錠等)・市庁舎及び市役所構内の夜間巡回00:00~05:00 ・宿直(仮眠)、電話対応、その他05:00~05:30 ・本庁舎時間外出入口の開錠(新聞配達のため)07:00~07:30 ・エレベーター運転開始。08:00~08:30 ・国旗、市旗の掲揚(指定されたとき)・総務課に警備日誌を届ける★ 駐車場の管理業務 翌日が平日にあたる夜間の駐車場閉鎖・駐車場 施錠23:00(23時以降に駐車場から車両を出したいとの申し出があった場合は解錠し、車両の出たことを確認し施錠する。)○休日(土・日曜日、国民の祝日、12月29日から翌年の1月3日まで)・国旗、市旗の掲揚・降下(国民の祝日)・市庁舎及び市役所構内の管理、出入者のチェック・来訪者の応対・職員の依頼による庁舎・部屋の開(閉)錠・市民課への届出書類の受付処理に関すること・法外援護者の対応・市庁舎及び市役所構内の見回り・電話応対・郵便物、メール便の受け取り受付簿(急を要する文書は関係者に通報すること。)2 その他① 火災警報装置が鳴動したら・まず、場所の確認を行い、火災が発生していた場合は、消火活動を行うとともに、119番に通報するなどの対応を行う。・誤作動により火災警報装置が鳴動した場合は、音響装置の主電源、地区音響装置の電源を切る。発報箇所名を記録した後、復帰操作する。3② 災害・事故等重大な事件が発生した場合は、関係する所属(長)に連絡する。市役所施設の火災・損壊・・・・・総務課管財担当職員の重大な事故・・・・・・・・人事課その他・・・・・・・・・・・・・関係課③ 点検○ 火災報知器点検・各火災報知器の主音響スイッチ、地区音響スイッチ、エレベーター音響スイッチを切る。・点検者に同行して部屋等の鍵の開閉を行う。○ 火災報知器点検復旧・各火災報知器の主音響スイッチ、地区音響を入れる。復旧スイッチ1度下ろしてあげる。・エレベーター音響スイッチを入れる。連動スイッチ切から自動に入れる。○ 消火栓点検印刷室のスイッチを入れてモーターを回す。見ておくだけでよい。④ゴキブリ駆除火災報知器点検・復旧に準じて操作する⑤ 法外援護援助金を求めてくる者がある場合は、担当者に連絡し、その指示に従う。*阪神方面 洲本市まで 1,340円*高知・池田 徳島市まで 360円*高松方面 東かがわ市まで 770円他、法外援護用交通費一覧参照⑥ その他*遠隔表示盤にて「システム装置に応答が必要です」の警報があったら1分位たって、行革デジタル推進本部長に連絡すること。*故障・照明切れ等は、総務課管財担当に報告*車両の仮ナンバープレートは市民課に返す。(電話処理要領)*道路にイヌ・ネコの死骸がある・・・・・・・・・・・クリーンセンター*カーブミラーが壊れている・・・・・・・・・・・・・土木課*ガードレールが壊れている・・・・・・・・・・・・・土木課*市道に穴が空いている・・・・・・・・・・・・・・・土木課*公園のトイレ警報機が鳴っている・・・・・・・・・・公園緑地課*公園の街灯が消えている・・・・・・・・・・・・・・公園緑地課*市道の街灯が消えている・・・・・・・・・・・・・・土木課*○○水門を開けてくれ(ポンプがまわっているか)・・土木課*側溝の水が道路にあふれている・・・・・・・・・・・土木課*○○池の水があふれそうだ・・・・・・・・・・・・・農林水産課*スズメバチが巣を作って危険だ(市道)・・・・・・・土木課*スズメバチが巣を作って危険だ(公園)・・・・・・・公園緑地課*スズメバチが巣を作って危険だ(通学路)・・・・・・教育総務課*渡船の欠航(時間)・・・・・・・・・・・・・・・・土木課*工事の音がうるさい・・・・・・・・・・・・・・・・工事を発注している課*ゴミを焼却している危ない・・・・・・・・・・・・・環境政策課又は警察4*たんぼの草を燃やして煙たくて眠れない・・・・・・・環境政策課*市営住宅の鍵をなくした・・・・・・・・・・・・・・まちづくり課*生活保護を受けている者が死んだので連絡をとりたい・社会福祉課*野生のサル、イノシシの出没・・・・・・・・・・・・農林水産課*野犬が多いので対策を講じてほしい・・・・・・・・・保健所(電話対応留意事項)*相手の住所、氏名、電話番号を聞く*電話の内容をメモする*緊急性が高くないと判断したものは、関係課の職員が出勤した際に内容を伝えると話し、後日担当課職員に伝える*個人の電話番号は絶対に教えない。

本庁舎守衛業務履行期間:令和5年7月1日~6年3月31日(9か月間) ①機械警備システムの導入〔本庁舎、共済会館、保険棟〕・人感センサー通報システムの導入〔本庁舎、共済会館、保険棟〕・防犯カメラ通報システムの導入〔本庁舎1階北入口1、南入口1〕②以下の人員配備による守衛・警備業務〔平日〕00:00 08:30 12:00 17:15 24:00守衛業務(宿直)1名 守衛業務1名20:00~24:00※平日:市が執務を行う日で、休日以外の日 下記業務に1名休日:土曜、日曜、祝日及び12月29日から翌年の1月3日までの日・守衛業務の補助 本庁舎共済会館・出入口の施錠 保険棟残留職員が 分庁舎いる場合は、通用口キーを職員に預ける。

・駐車場の閉鎖(翌日が平日の夜)〔休日〕00:00 08:30 12:00 17:15 24:00守衛業務(宿直)1名 守衛業務1名 守衛業務1名下記業務に1名 20:00~24:00・守衛業務の補助 下記業務に1名・休日勤務者及び工事等への対応 ・守衛業務の補助(庁舎の解錠等) ・庁舎巡回、出入口の施錠残留職員がいる場合は、通用口キーを職員に預ける。

・駐車場の閉鎖(翌日が平日の夜)

庁舎・駐車場の施錠順序本庁舎守衛室 市道④陸自 橋転 ⑥車 ⑤-5 ⑤-4 ⑤-3 ⑤-2 ⑤-1 ⑦置場 ①-4駐車場 駐車場 駐車場②-2 2階へ2階へ 共済会館 市保険棟 道③-1駐車場③-2庁舎の施錠順序本庁舎 機械警備機器設置箇所78000 ◎人感センサー本 庁 舎:各階2箇所共済会館:各階1箇所3階 保 険 棟 :1階フロアー◎ ◎ ドーム型カメラ階段 WC 議会 本 庁 舎:北玄関、南玄関事務局1階へ階段2階◎ ◎階段 WC④-1守衛室のカギで順番に施錠する。

16800階1階段◎ ◎ ④-2守 階段 WC 共済会館衛 2階へ 27000室 ④-3 W 階大 C 段 3階④ 会 階段入口 ④-4 議 ◎室保険棟 W 階19875 C 段 デ2階階 ②-1 ①-3 ◎階段 戦ジ段 略タ2階 課ルまちづくり課入口入口 ①-4 ①-2②-2 W 階階 C 段 土 1階段 2階へ ①-1 ◎ 木◎ 1階 課下水道課1637518000