入札情報は以下の通りです。

件名ため池ハザードマップ作成業務
公示日または更新日2023 年 6 月 29 日
組織徳島県阿南市
取得日2023 年 6 月 29 日 19:12:29

公告内容

0884-22-3804 総務部総務課・本入札については、他の建設関連業者に代理入札を委任することは 認めません。

阿南市 電話番号・入札執行回数は1回とし、予定価格の制限の範囲内の価格で有効な・本指名を辞退する場合は、辞退届を提出してください。

・指名通知に記載されている設計書等を閲覧の上、入札書及び内訳書に 相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数がある場合 は、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので 入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税業者であるか免税業者・落札の決定にあたっては、入札金額に当該金額の100分の10 であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110分の100 に相当する金額を入札金額としてください。

免除備 考・本入札は、徳島県電子入札システムを利用した電子入札案件です。

・本入札は、入札参加者注意事項、阿南市契約規則、阿南市公共工事 標準請負契約約款及び阿南市電子入札システム運用基準等に基づき 執行し、契約の締結を行うものです。

入札がないときは、入札を終了します。

入 札 保 証 金不適用 最 低 制 限 価 格 制 度入 札 情 報(水)から現 場 説 明 会 の 場 所開 札 日 時まで開 札 場 所土木コンサル(木)8時30分阿南市役所3階 307会議室(月) からまで県内所 管 課業 務 名業 務 箇 所履 行 期 間 -地区 令和 5年11月30日 産業部農地整備課設計書・図面等の閲覧期間指 名 選 定 業 者現 場 説 明 会 の 日 時(水) -15時00分設 計 金 額 ( 税 抜 ) 2,026,000円入 札 書 提 出 予 定 期 間令和 5年 7月 3日令和 5年 7月 5日設計書・図面等の閲覧場所 阿南市ホームページ令和 5年 7月 5日令和 5年 6月29日議 会 の 議 決 不要契 約 の 保 証 免除内 訳 書 提 出 必要からまで契約締結の翌日ため池ハザードマップ作成業務阿南市橘町江ノ浦・この入札情報に記載している時刻は24時間表記です。

令和 5年 7月 6日 (木) 9時00分 を提出してください。

・現場説明会を受けていない者は入札に参加できません。ただし、現 場説明会を実施しない場合はこの限りではありません。

・本指名通知は場合により取り消しをすることがあります。

問 い 合 わ せ 先(発注案件について)阿南市富岡町トノ町12-3(入札執行について)阿南市富岡町トノ町12-3阿南市 電話番号 0884-22-1599 産業部農地整備課

ため池ハザードマップ作成業務特記仕様書第1章 総則第1-1条(適用範囲)本仕様書は、阿南市が実施する「ため池ハザードマップ作成業務」(以下、「本業務」という。)に適用する。第1-2条(目的)ため池下流浸水被害想定区域図は、今後、降雨又は地震等により発生が予想される、ため池決壊による人家、公共施設等の浸水被害の把握を行い、これらの結果をもとに当該ため池防災ハザードマップの基礎となる浸水被害想定区域図を作成するものである。ハザードマップは、ため池下流浸水被害想定区域図をベースに、ため池が破堤した場合における被害予想、浸水範囲、避難所等の避難行動に必要な情報を住民に分かりやすく提供し、被害の最小化を目的とし作成するものである。第1-3条(対象ため池)業務の対象となるため池は、別添「位置図」に示す「どんどろの溜」とする。名称 所在地 堤高(m) 堤頂長(m) 総貯水量(m3)どんどろの溜 阿南市橘町江ノ浦52 3.5 22 2,000第1-4条(作業概要)業務の概要は、下記の通りである。(1)対象ため池 1箇所(2)設計(解析)業務 :ため池下流浸水被害想定区域図作成 1式:ハザードマップ作成 1式第1-5条(関係法令等の遵守)本業務の履行にあたっては、本仕様書のほか、下記の基準、通達等(これらに改訂があった場合は改訂後の内容)により実施するものとする。(1) 徳島県設計業務共通仕様書(平成21年4月 徳島県県土整備部)(2) ため池ハザードマップ作成の手引き(平成25年5月 農林水産省農村振興局防災課)(3) 洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)(平成27年7月 国土交通省水管理・国土保全局、国土技術政策総合研究所)(4) 水害ハザードマップ作成の手引き(平成28年4月 国土交通省水管理・国土保全局)(5) その他関係法令・規則・通達第2章 業務条件第2-1条(要旨)対象ため池の決壊氾濫による浸水の影響を受けると判断される範囲について、既存の航空レーザー計測(国土地理院基盤地図情報)により地盤の標高を定めるものとする。また、第3-3条(4)の「現地調査」の結果、「盛土構造物等」が確認された場合、当該構造物について、成果に反映するものとする。第3章 浸水想定区域図作成第3-1条(概要)対象のため池の施設条件に従い、氾濫シミュレーション計算を行う。ため池下流浸水被害想定区域図は、ため池ハザードマップの基礎資料として取りまとめると同時に、GISデータとして取りまとめるものとする。第3-2条(業務計画)業務の目的・主旨を把握した上で、設計図書及び本仕様書に基づく業務内容を確認し、検討方法・工程計画をとりまとめた業務計画書を作成する。第3-3条(ため池浸水被害想定区域図作成)ため池浸水被害想定区域図作成においては、下記の項目に従い作業を行うものとする。(1) 資料収集整理既存ため池台帳を収集し、ため池の緒元等の整理を行う。また、指定避難所に関する情報や浸水想定区域図の背景とする大縮尺の地形図及びオルソを収集整理する。(2) 現地概査ため池周辺及び氾濫原を対象に、現地概査を実施する。現地概査では、ため池の緒元、形状、構造、周辺地形、氾濫原の地形の状況確認を行い、破堤箇所、破堤条件、航空レーザーによる図化範囲を決定するための基礎資料を作成する。(3) 浸水予想区域の検討氾濫シミュレーションによる洪水解析(第1-5条(3)「洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第4版)」の方法を基本とする。)を実施し、各地点の洪水到達時間や最大水深・最大流速等について検討する。検討手順は次のとおりとする。① 氾濫原地形モデル(メッシュデータ)の作成② ため池堤防破堤モデルの作成③ パラメータの設定④ 氾濫水解析(シミュレーション計算)⑤ 計算結果のGIS化、図化(洪水到達時間、最大水深、最大流速)(4) 現地調査計算による洪水到達範囲及びその周辺について、現地調査を実施する。現地調査では、氾濫に影響を与える人工構造物(盛土構造物等)の確認を行う。(5) ため池下流浸水被害想定区域図の作成(1)~(4)を基に当該ため池の浸水被害想定区域図を作成する。浸水想定区域は、浸水情報(浸水想定区域、浸水深、流速、到達時間等)を記載する。第4章 ハザードマップ作成項目及び作業内容第4-1条(概要)第3章で作成した浸水想定区域図をもとに、ハザードマップを作成するものとする。第4-2条(ハザードマップ作成)ハザードマップ作成においては、下記の項目に従い作業を行うものとする。(1) 避難関連情報の整理ハザードマップ作成にあたり、地域の災害状況把握のために必要な資料(災害危険個所、避難場所等)を収集する。(2) ハザードマップの図化ハザードマップは災害時においても避難場所やその経路などの情報が、地域住民にわかりやすく伝わる必要を考慮して、地図レイアウト・記載内容・マップの大きさについて検討を行う。図面サイズ及び縮尺、記載内容については必要に応じて利用者となる地域住民等と協議を行い決定する。また、指定避難場所及び避難経路、その他防災に必要な事項について、表現事項の図化を行う。第5章 打合せ等第5-1条(打合せ協議)打合せは、業務着手時・中間(1回)・成果品納品時において行うものとする。第6章 成果品第6-1条(成果品)提出する成果品は、次に示すものとする。(各1部を基本とする)区分 規格 備考報告書 A4 簡易加除式ファイル成果図面(浸水被害想定区域図)A判規格成果図面データ(浸水被害想定区域図)(ハザードマップ)GISデータ印刷用データGIS(shape形式)、印刷用データ(PDF形式)を基本とする。原稿データ Microsoft office で表示可能な形式及びPDF形式とする。第6-2条(成果品の装丁等)成果品の装丁等は次によるものとする。(1) 分冊する場合は内容の区分を考慮して行う。(2) 報告書は、長期の保存に耐えうる通常の装丁を行う。

区分費目 認可決定額

の内容についてご承認ください。

12:委託料設 計 金 額上記の内訳消費税等相当額業務価格消費税等相当額目 当初実施額 阿南市橘町江ノ浦 農業用施設整備事業 変更設計金額業務価格ため池ハザードマップ作成業務令和 年 月 日履行期間 日間事 業 名業 務 名業務箇所 業務番号業務概要上記の内訳款支出科目項起業理由節2:農地費1:農業用施設新設維持費6:農林水産業費係 長回 議課長補佐設 計 書起案 決裁 号 令和 年 月 日 第 2205-06-205-06-0001-0002 下記業務 設 計浸水想定区域図作成 1池ハザードマップ作成 1池 決裁条件業務履行方 法業 務担 当 者市 長副 市 長部 長課 長ため池ハザードマップ作成業務業務委託料内訳書費 目 ・ 工 種 ・ 種 別 ・ 細 目 数 量 単位 単 価 金 額明細単価番号摘 要設計(解析)業務1 式直接原価1 式直接原価(積上)1 式明 1 号打合せ等1 式明 2 号ため池浸水被害想定区域図作成1 式明 3 号ため池ハザードマップ作成1 式直接経費1 式電子成果品作成費(率計上分)1 式直接原価計1 式その他原価1 式業務原価1 式一般管理費等1 式業務価格1 式消費税等相当額1 式合計阿南市1ため池ハザードマップ作成業務第 1 号 明細書 打合せ等1 式 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額明細単価番号摘 要委 1 号打合せ協議1 業務計阿南市2ため池ハザードマップ作成業務第 2 号 明細書 ため池浸水被害想定区域図作成1 式 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額明細単価番号摘 要委 2 号資料収集整理1 池委 3 号現地概査1 池委 4 号浸水予測区域の検討(氾濫解析)1 池委 5 号現地調査1 池委 6 号浸水被害想定区域図の作成1 池計阿南市3ため池ハザードマップ作成業務第 3 号 明細書 ため池ハザードマップ作成1 式 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額明細単価番号摘 要委 7 号避難関連情報の整理1 池委 8 号ため池ハザードマップの図化1 池計阿南市4ため池ハザードマップ作成業務第 1 号 委託単価表 打合せ協議1 業務 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額明細単価番号摘 要業務着手時1 式主任技師人技師(A)人中間1回当り 1 式技師(A)人技師(B)人成果品納品時1 式主任技師人技師(A)人計単位当たり阿南市5ため池ハザードマップ作成業務第 2 号 委託単価表 資料収集整理1 池 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額明細単価番号摘 要技師(B)人技師(C)人計単位当たり阿南市6ため池ハザードマップ作成業務第 3 号 委託単価表 現地概査1 池 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額明細単価番号摘 要現地概査1 式主任技師人技師(B)人技術員人基礎資料の作成1 式主任技師人技師(B)人計単位当たり阿南市7ため池ハザードマップ作成業務第 4 号 委託単価表 浸水予測区域の検討(氾濫解析)1 池 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額明細単価番号摘 要氾濫原地形モデル(メッシュデータ)の作成1 式技師(B)人技師(C)人ため池堤防破堤モデルの作成1 式技師(B)人技師(C)人パラメータの設定1 式主任技師人技師(B)人技師(C)人氾濫水解析(シミュレーション計算)1 式主任技師人技師(B)人計算結果のGIS化、図化1 式主任技師人技師(B)人技師(C)人計単位当たり阿南市8ため池ハザードマップ作成業務第 5 号 委託単価表 現地調査1 池 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額明細単価番号摘 要現地調査1 式主任技師人技師(B)人技術員人計単位当たり阿南市9ため池ハザードマップ作成業務第 6 号 委託単価表 浸水被害想定区域図の作成1 池 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額明細単価番号摘 要浸水想定区域1 式主任技師人技師(C)人浸水深1 式主任技師人技師(C)人流速1 式主任技師人技師(C)人到達時間1 式主任技師人技師(C)人計単位当たり阿南市10ため池ハザードマップ作成業務第 7 号 委託単価表 避難関連情報の整理1 池 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額明細単価番号摘 要主任技師人技師(B)人計単位当たり阿南市11ため池ハザードマップ作成業務第 8 号 委託単価表 ため池ハザードマップの図化1 池 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額明細単価番号摘 要地図レイアウト等の検討1 式主任技師人技師(C)人ハザードマップの図化1 式主任技師人技師(C)人計単位当たり阿南市12

author: inf20-u23ctime: 2023/06/15 10:29:55mtime: 2023/06/15 10:29:57soft_label: JUST PDF 4title: 位置図