入札情報は以下の通りです。

件名10月27日公告(建築一式BC(解体工事の許可と総合評定値を有すること))格付指定型一般競争入札の公告について 工事名:旧小堅コミュニティセンター解体工事
種別工事
公示日または更新日2022 年 10 月 27 日
組織山形県鶴岡市
取得日2022 年 10 月 27 日

公告内容

鶴岡市公告第155号格付指定型一般競争入札の公告下記のとおり、格付指定型一般競争入札を執行するので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6及び鶴岡市契約に関する規則(平成17年鶴岡市規則第54号)第15条の規定に基づき、公告する。令和4年10月27日鶴岡市長 皆 川 治1 工事名 旧小堅コミュニティセンター解体工事2 工事場所 鶴岡市小波渡字浜田43-23 入札日時 令和4年11月10日(木)午前9時20分4 入札会場 鶴岡市役所 6階 大会議室5 予定価格 8,390,000円(税抜き)落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格としますので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110分の100に相当する金額を入札書に記載してください。6 入札参加資格① 工 種 建築一式工事② 格 付 B、C③ 市内本店・営業所要件 市内に本店を有すること。④ 技術者要件⑤ 工事実績⑥ その他解体工事業で建設業許可を受け、有効な経営事項審査で「解体工事」での総合評定値を有すること。7 入札保証金 免除8 契約保証金 請負代金額の10分の1相当額9 現場説明会 現場説明会は行いませんので、別紙のとおり本工事設計書を閲覧に供します。10 監理(主任)技術者・施工体制台帳建設業法の適用を受ける公共工事については、工事現場における建設工事の施工の技術上の管理をつかさどる監理技術者又は主任技術者を置かなければならないため、あらかじめ配置予定技術者をご確認ください。また、監理(主任)技術者制度を的確に運用するための「監理技術者制度運用マニュアル」もご確認ください。国土交通省ホームページ内「監理技術者制度運用マニュアル」(https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/content/001380788.pdf)※「監理技術者制度運用マニュアル」のうち「五 施工体制台帳の整備と施工体系図の作成」について、鶴岡市では「鶴岡市建設工事元請下請関係適正化指導要領」で定めておりますのでご確認ください。(https://www.city.tsuruoka.lg.jp/sangyo/nyusatsu/nyuusatukeiyakuseido/syakaihokenmikanyu.html)11 現場代理人 詳細は市のホームページ「入札情報」に掲載している「(お知らせ)建設工事における現場代理人の兼務可能要件について」を参照ください。本工事における現場代理人は、監理技術者(特例監理技術者を含む。)の配置を要しない場合において、落札者の申請に基づき発注者が承認するときに限り、別件工事の現場代理人との兼務を認めます。(http://www.city.tsuruoka.lg.jp/sangyo/nyusatsu/nyuusatukeiyakuseido/keiyaku01.html)12 設計図書閲覧 閲覧 鶴岡市役所3階契約管財課及び鶴岡市ホームページ及び期間 期間 入札日の前日まで※図面等の貸し出しは事前に電話等でご連絡ください。なお、案件によっては電子データとして全てを鶴岡市ホームページに掲載している場合もございます。13 工期 令和4年11月17日(木)から令和5年3月22日(水)の内、90日間※本工事は余裕期間設定工事です。余裕期間に関する事項については、別紙1のとおりです。14 質疑応答 設計書に疑義があるときは、文書で受付します。① 質問受付日 令和4年11月2日(水)午前10時まで② 回 答 令和4年11月4日(金)午後 4時から15 入札参加者の確認令和4年11月8日(火)までに格付指定型一般競争入札参加資格確認申請書2部を、鶴岡市役所3階契約管財課又は地域庁舎総務企画課に持参してください(郵送可(返信用封筒を同封のこと)。ただし、期限まで必着。)。1部受付印を押印し返却します。※申請書受付の最終日から契約締結までの期間中のいずれの日においても指名停止措置を受けていないこと。申請書受付後に指名停止措置を受けた場合は受付を取り消し、入札に参加することができない。落札決定後、契約締結までに指名停止措置を受けた場合は落札決定を取り消す。16 暴力団排除 参加しようとする者は鶴岡市建設工事請負契約約款第49条第11号の規定に該当しない者であることが条件となります。17 その他 ①「入札条件」、「鶴岡市入札要綱」、「鶴岡市建設工事格付指定型一般競争入札実施要綱」をご覧ください。鶴岡市建設工事格付指定型一般競争入札実施要綱第10条により、入札を中止する場合があります。②入札の際は第1回目の入札書の金額と同額の工事費内訳書に所在地、商号、代表者名を記入し押印のうえ提出すること(金抜き設計書の項目で単価明細は不要です)。提出が無い場合は入札に参加することが出来ません。③本工事は、鶴岡市変動型最低制限価格制度の対象となります。落札決定に当たっては予定価格の制限の範囲内で入札した者のうち、最低制限価格以上で最低の価格をもって入札した者を落札者といたします。最低制限価格を下回る入札が行われた場合、当該入札参加者は失格となります。詳細は市のホームページ「鶴岡市変動型最低制限価格制度実施要綱」を参照ください。(https://www.city.tsuruoka.lg.jp/sangyo/nyusatsu/nyuusatukeiyakuseido/301227henndougata.html)④建設業法の適用を受ける公共工事の元請になるには、有効な「経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書」(以下「結果通知書」という。)が必要です。

経営事項審査の申請を行っただけでは公共工事を請け負うことはできず、審査が終了し、結果の通知を受けていなければ入札参加申請及び入札に参加することが出来ません。入札参加申請受付の際に契約締結日以降まで有効な結果通知書の確認を行いますので、入札参加申請書の裏面にコピーして入札参加申請を行ってください。別紙としての添付も可能です。⑤請負代金額が 130 万円を超える工事については前払金を請求することができます。また、請負代金が 1,000 万円以上で要件を満たした工事については中間前払金を請求することができます。(鶴岡市建設工事請負契約約款第36条第1項及び第3項)18 問い合わせ先 鶴岡市役所 総務部 契約管財課 電話(ダイヤルイン)35-1154

別紙1(第6条関係)余裕期間設定工事について(旧小堅コミュニティセンター解体工事)本工事は、柔軟な工期の設定等を通じて、受注者が建設資材や建設労働者などを確保できるようにすることで、施工時期等の平準化を図ることを目的として行う余裕期間設定工事である。余裕期間設定工事の実施にあたっては、鶴岡市余裕期間設定工事試行実施要綱(令和2年3月26日告示第77号。以下「要綱」という。)による。なお、余裕期間設定工事における留意すべき項目については次のとおりである。1 実工期 90日間2 工事開始期限日 令和4年12月23日(金)3 契約締結日について受注者は、落札決定日から7日以内(土日・祝日を含む)の任意の日を契約締結日として定めるものとする。4 工事開始日について受注者は、契約締結日から工事開始期限日までの期間(土日・祝日を除く)の任意の日を工事開始日と定め、工事開始日通知書(別記様式)を発注者に提出しなければならない。5 余裕期間中における取扱いについて(1) 余裕期間を定めることにより増減した経費は、変更契約の対象としない。(2) 現場代理人及び主任(監理)技術者(以下「技術者等」という。)の配置は不要である。(3) 契約担当者を除き、現場へ立ち入ることはできない。(4) 現場において資材の搬入、仮設物の設置その他の工事の開始に相当する行為を行うことはできない。6 契約等手続について(1) 工事請負契約書に記載する工期は、余裕期間を除いた実工期とし、その他の事項欄に余裕期間設定工事であることを記載すること。(2) 契約保証に係る期間は、契約締結日から実工期の末日までの期間を含めること。(3) 鶴岡市建設工事請負契約約款第3条の規定に基づく工程表には、実工期の期間を記載すること。(4) コリンズの受注時登録を行う場合においては、工期及び技術者等の従事期間は実工期で登録するとともに、工事概要欄に余裕期間設定工事であることを記載すること。

工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 課 長 主 査 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済R 2年 6月 26日旧小堅コミュニティセンター解体工事S=1/50R 4 08展開図4A CB D床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考廊 下控 室講座室1A-10複合フローリング t12複合フローリング t12プリント合板 t4.0化粧石膏ボード t9.0プリント合板 t4.0石膏ボード t9.0 目透し貼り EP木製木製木製木製コンパネ t12下地 畳 t60寄せラスボード下地 繊維壁杉杢目透し天井板 t12木製床の間、飾り棚、押入階 段2,700 2,700 2,400 2,4503,636 909 3,636 9093,636 2,727 3,636 2,727909 4,545 6,363 4,545 9096,363A B C DA B CA B C D廊 下控 室講座室1D工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 旧小堅コミュニティセンター解体工事S=1/50R 4 08床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考廊下床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考階 段講座室2A-11課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日展開図5コンパネ t12下地 畳 t60寄せラスボード下地 繊維壁杉杢目透し天井板 t12木製地袋、天袋積層材 t36一部 複合フローリング t12木製プリント合板 t4.0石膏ボード t9.0 目透し貼り EP木製手摺、手摺子3,636 2,727 909 1,818 6,363 1,818 9092,700 2,700 2,700 2,340 9004,545 6,363 909 4,545909 6,363A CBDA B CD講座室2A B C D廊下工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 R 4 08旧小堅コミュニティセンター解体工事909 4,545 4,5453,636 6,3639,9991,818 2,727 1,818 2,7276,363 9091,8189,090690690690690909 4,545 3,636 1,818 1,818 12,72625,4521,8185,4543,6361,8182,0907,00010,9083,636 3,636 5,454 12,726カーテンBOXカーテンBOX吹 抜690A-12課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日S=1/1002階天井伏図 S=1/1001階天井伏図 S=1/100天井伏図AAAAAAAAAAA750 750750750750750750750EEBCFGGGD DBBCCCCCCE ラワン合板 t3.0石綿セメント板(石綿含有成形板) t5石膏ボード t9.0 目透し貼り EP石膏ボード t9.0 クロス記 号 仕上材A B C杉杢目透し天井板 t12 D化粧石膏ボード t9.0G 石膏ボード t9.0FDDE工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 R 4 08旧小堅コミュニティセンター解体工事2階屋根伏図 S=1/1001階屋根伏図 S=1/100A-13屋根伏図S=1/100課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日909 4,545 3,636 1,818 1,818 12,72625,4521,818 5,454 3,6361,818 2,090 7,00010,9083,636 3,636 5,454 12,726 690690 690690690690 690690690750 9,999 750750 9,090 750屋 根アルミ板瓦棒葺き t0.5 アスファルトルーフィング22kg品スタイロフォーム t15 野地板 t9工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 R 4 08S=1/50旧小堅コミュニティセンター解体工事課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日A-14キープラン・建具表1工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 R 4 08S=1/50旧小堅コミュニティセンター解体工事課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日建具表2A-15工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 R 4 08旧小堅コミュニティセンター解体工事A-16S=1/100基礎伏図、詳細図・1階床伏図課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日909 4,545 1,818 1,818 12,72625,4521,818 5,454 3,6361,818 2,090 7,00010,9083,636 3,636 5,454 12,7265,3963,2781,000 1,7461,310 1,3101,746930 2,7068001,818 1,818 12,72625,4521,818 5,454 3,6361,818 2,090 7,00010,9083,636 3,636 5,454 12,7264,545 909 3,636GLFL910 5401201,450740 2,7273,467便槽1階床伏図 S=1/100基礎伏図 S=1/100 詳細図 S=1/30根太 75×40 @303大引 90×90 @1136火打 105×60大引 90×90 @1000大引 90×90 @1212根太 75×40 @303根太 75×40 @303大引 90×90 @1212根太 75×40 @303大引 90×90 @909根太 75×40 @303束石 □300×□150 h800土間コンクリート t100土間コンクリート t100盛土 t100盛土 t100盛土 t100盛土 t100盛土 t100束石 □300×□150 h800束石 □300×□150 h800束石 □300×□150 h800930120120 1201,0501,1703,587便槽:鉄筋 縦横 φ9 @250500700150150 4002階建部分120430830GL450650平屋部分120GL3-φ13縦横 φ13 @300 縦横 φ13 @3003-φ1327650200 430300400150201GL束石工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 R 4 08旧小堅コミュニティセンター解体工事A-17S=1/100課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日1階、2階小屋伏図・2階床伏図25,907909 909 1,818 1,818 9091,818 1,818 1,818 9099,9991,8181,818 1,818 1,818 909 909 1,8189,090455 909 1,818 1,818 909 1,818 1,818 1,818 1,818 1,818 1,818 1,8181,8181,818 2,0903,908 7,00010,908909 1,818 909 3,636 1,818 1,818 1,818 1,818 1,818 1,818 1,818 1,818 1,818 1,81812,726 12,726 4551,818 9,0901,818 1,8181,818 1,818909 909 1,8181,818 1,818 750 750750 750240×120母屋 105×105 @909棟木 120×105火打 90×90垂木 75×40 @3642階小屋伏図 S=1/1001階小屋・2階床伏図 S=1/100垂木 75×40 @364棟木 120×105棟木 120×105母屋 105×105 @909垂木 75×40 @364母屋 105×105 @909つなぎ梁 120×60-2垂木 75×40 @364根太 90×50 @455909 1,818 909 3,636根太 90×50 @364吹 抜270×120270×120300×120240×120 240×120240×120300×120300×120180×120180×120180×120300×120240×120240×120240×120鉄梁 ]-350×50×4-2鉄梁 ]-300×50×4-21,750 1,750 1,750 1,7501,818 1,818 3,636工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 R 4 08旧小堅コミュニティセンター解体工事課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日A-181階、

2階屋根伏図 S=1/200東側立面図 S=1/200 南側立面図 S=1/200西側立面図 S=1/200 北側立面図 S=1/200手摺ゲート外部足場安全手摺垂直養生養生シート張りクロスゲートW=6.0m H=1.8m枠組本足場 (手摺先行)W=900 H=12m未満枠組本足場用防音シート1,3201,6201,9501,4701,950150 1,800 150100 100 700800800GL1,8002,10035 180 3525040 170 40190100 2203040 180900700GL900700浄化槽 S=1/30排水桝 S=1/30側溝 S=1/10外構詳細図外構詳細図・仮設計画図_足場(参考図)S=1/200S=1/10・30工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 R 4 08旧小堅コミュニティセンター解体工事S=1/100課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日電気設備配線図E-01工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 R 4 08旧小堅コミュニティセンター解体工事S=1/100課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日E-02電気設備配線図(弱電)工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 R 4 08旧小堅コミュニティセンター解体工事S=1/100課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日M-01機械設備配管図表紙・図面リスト No Scale A-00A-01A-02A-03A-04A-05A-06A-07A-08A-09A-10A-11A-12A-13A-14A-15E-01A-16図面リストS=1/200旧小堅コミュニティセンター解体工事平面図立面図矩計図展開図1展開図2展開図3展開図4展開図5天井伏図キープラン・建具表1建具表2解体工事特記仕様書1解体工事特記仕様書2屋根伏図A-17A-18No ScaleNo ScaleS=1/100S=1/100S=1/100S=1/50S=1/50S=1/50基礎伏図、詳細図・1階床伏図S=1/30S=1/100S=1/50S=1/50S=1/100S=1/100S=1/200S=1/100配置図・付近見取図S=1/50S=1/50電気設備配線図 S=1/100髙橋建築設計事務所1階、2階小屋伏図・2階床伏図外構詳細図・仮設計画図_足場(参考図)S=1/200S=1/10・30М-01 S=1/100E-01 S=1/100機械設備配管図電気設備配線図(弱電)・解体設計時、アスベスト含有調査を行った建築材料※ 青焼2つ折製本 1部※ 鉄筋コンクリートを現地で破砕し,再生材クラッシャラン(0~40)とし小野寺建設㈱9 特記仕様書の範囲特記仕様書は、本特記仕様書のほか以下の○印もので構成する。

2.特記仕様1)項目は、番号に○印のついたものを適用する。

2)特記事項は、・印のついたものを適用する。・印のつかない場合は※印のついたものを適用する。・印と※印のついた場合は、共に適用する。

特記事項 項目 章なお、施工条件明示書は特記仕様書に含める。

及び「標準仕様書」及び「改修標準仕様書」の当該項目、当該図又は当該表を示す。

3)特記事項に記載の[ ]、( )、及び< >内の表示番号は、それぞれ「解体共通仕様書」1 一 般 共 通 事 項2.適用基準等1.一般事項上、指示に従うこと。

・ 工事施工中に予期せぬ事態や疑義が生じた場合には、監督職員に報告の・ 請負業者は、監督職員と随時打合せを行い、工程の確認・調整及び工事の円滑な進捗をはかること。

・ 工事着手前及び完成時に,以下に示す調査範囲の近隣家屋等の内外の状況(地盤,擁壁,内外壁,床,建具等)を調査・記録し,報告書を監督職員に提出すること。

調査範囲 ※ 図示(CORI NS)の登録・ 適用しない手続きを行い、工事カルテの受領書を、監督職員に提出すること。

(請負額が2, 500万円未満の場合は、受注時のみ)受注時、変更時及び完了時にあらかじめ監督職員の確認を受け、登録※ 適用する(請負精算額が500万円以上の場合) 3.工事実績情報技術者※ 適用しない ・ 適用する 4.電気保安[1. 1. 4][1. 3. 3]に,別に指示する「事故報告書」を指示する期日までに監督職員に提出する。

工事の施工中に事故が発生した場合は,直ちに監督職員に通報するととも[1. 3. 8]※ 完成原図1部※ 青焼A4版折製本(黒表紙金文字入) 1部ともに監督職員に提出する。

分 類※カラー・白黒※Lサイズ・2L・六切り撮影箇所数撮影要領の完成写真程度・ 箇所 枚 (台紙寸法323×270程度)・フリーアルバムポケット式程度・提出様式部 数・ 部・ 作成しない工事目的物及び工事材料等について,次により保険に付す。

保険の種類保険期間 ※ 工事着手から工事目的物引き渡しまで※ 建設工事保険 ・ ・7.完成写真8.火災保険等1.仮囲い ・ 設ける (位置、延長等は図示)・ 防音パネル(H= )・ 防音シート(H= )・ 設けない2.騒音、防塵等の対策[2. 2. 1]・ 防音パネル ・ 防音シート・ 設けない3.交通誘導員・ 配置しない4.監督職員事務所・ 設ける・ 既存建物内の一部を使用する。

・ 構内に新設する (規模 ㎡程度)※ 設けない5.工事表示板・ 工事表示板 枚※ 指定しない ・ 指定する(図示)内部足場外部足場防護シート※ A種 ・・ 備え付ける備品 ( )3.解 体 施 工 2 仮 設 工 事※工事用アルバムA4版1.再資源化等利用する場所(箇所)等[4. 4. 1(f) ]3 建 設 廃 棄 物 の 処 理6 ア ス ベ ス ト 含 有 建 材 の 除 去・ 波形鉄板 (H= )材料の運搬 ・ A種 ・ B種 ・ C種 枠組足場を設ける場合は、「手すり先行工法に関するガイドライン(厚生1.解体工法シートや散水等により騒音・振動の減少、粉塵の防止に努めること。

(建設リサイクル法規則第2条)」による。

提出し,承諾を得ること。

工程表・施工計画書・仮設計画書等は,工事契約後速やかに監督職員に2.施工計画書等 [1. 2. 1,2]※ 解体工法は,低振動・低騒音型の機械器具等の選定を心がけ,防音※ 解体方法及び手順は,「分別解体等に係る施工方法に関する基準3.杭 杭の解体・ 行う ・ 行わない杭の解体工法・ 引き抜き工法 (・ 振動 ・ ケーシング ・ )・ 粉砕による解体4.樹木等 樹木の伐採伐根及び移植5.地下埋設物の埋設配管地下埋設物及び埋設配管の解体 [3. 10. 1][3. 9. 1][3. 8. 2]・ 設けない・ 脚立、足場板等・ 設ける・ E種 ※ D種1.一般事項有するものでなければならない。

・ 火災保険6.工事用水 構内既存の施設 ※ 利用できる( ※ 有償 ・ 無償)・ 利用できない7.工事用電力 構内既存の施設 ※ 利用できる( ※ 有償 ・ 無償)・ 利用できない8.工事用通路9.足場その他10.その他5 特 別 管 理産 業 廃 棄物 の 処 分等1.施工調査 [5. 1. 3][5. 1. 3][1. 2. 2(a) ]特別管理産業廃棄物の種類4.特殊な建設副産物の回収及び処分・フロン[5. 5. 1~5. 5. 4]保管場所・処分場の所在地等 処分場の名称等回収業者又は名称対象機器 回収又は処分を行う副産物の種類・ハロン・イオン化式感知器・六フッ化硫黄(SF6)ガス仕様等(型式、厚さ、数量) 材 料 名 調査の範囲・ 工事対象範囲※ 図示3.最終処分[4. 4. 4]備考 種 類 処理施設名称等・CCA処理木材含有石膏ボード・ヒ素又はカドミウム<対象となる石膏ボード>小名浜吉野石膏(株) いわき工場 昭和48年10月~平成9年4月の間に製造されたもの製造されたもの日東石膏ボード(株) 八戸工場 平成4年10月~平成9年4月の間に2.産業廃棄物広域認定制度の活用 て利用する場合は,標準仕様書 表22. 3. 3の再生材クラッシャランによるこ ととし,すりへり減量を50%以下にすること。

・ 建築基準法、同施行令等関係規程6.完成図等5.事故報告工事完成時に監督職員と協議により作成する。

※山形県写真山形県建築工事写真撮影要領により,次のものを原版(ネガ等)と施工調査によりアスベスト含有建材が無い場合当該項目は適用しない)(特 記 仕 様 書(1)・ 監督職員と協議※ 作成する(工事事前写真及び分別状況管理写真を含む)※ 建設リサイクル法による標識を設置する。

1・ 行う ( / )・ 行う ( / )※ 設ける(適用範囲、高さ等は図示)[4. 4. 1(b)]※ 処理施設は以下の場所を基準する。

再資源化施設の名称等中間処理施設又は㈱三浦土建㈲青木建材鶴岡市大山3丁目23-38鶴岡市大西町25-48鶴岡市大宝寺字中野97-1㈱三浦土建小野寺建設㈱㈲青木建材鶴岡市大山3丁目23-38鶴岡市大西町25-48鶴岡市大宝寺字中野97-1㈱三浦土建小野寺建設㈱㈲青木建材鶴岡市大山3丁目23-38鶴岡市大西町25-48鶴岡市大宝寺字中野97-1小野寺建設㈱ 鶴岡市大西町25-48ウィズ環境㈱ 鶴岡市西目字水沢上129-5小野寺建設㈱ 鶴岡市大西町25-48ウィズ環境㈱ 鶴岡市西目字水沢上129-5ディスポテック㈱ 鶴岡市柳久瀬字武良免1-10ウィズ環境㈱ 鶴岡市西目字水沢上129-5スクラップ処分再資源化された建設廃棄物を・ 現場利用しない所在地所在地等(km)[4. 4. 2][4. 4. 4]・(管理型) (遮断型)受入施設名称等受入施設名称等1~3の処理、処分は設計積算上の条件明示であり、処理施設を指定するものではない。なお、上記によらない場合は、監督職員と協議すること。

また、処理、処分に先立ち処分場等の受入の可否を確認すること㈱最上クリーンセンター最上郡最上町大字東法田928所在地所在地所在地等処分場の名称種 類 建築設備発生材石、ガラスクズ陶器クズ等廃プラスチック木材アスファルトコンクリート建設廃棄物の種類金属類鉄・アルミ等コンクリート※ 現場利用する種 類・(安定型)種 類種 類廃プラスチック石、ガラスクズ陶器クズ等燃えガラ汚泥木くず4.処分に注意を要する建設廃棄物所在地廃石綿PCB含有シーリング材※ 種類別に具体的な処理、回収計画を定め施工計画書に記載する。

3.PCBを含む機器類等2.特別管理産業廃棄物等の処理及び回収計画酸素・アセチレン・軽油等の危険物は所定の位置に施錠できる小屋等に作業通路は、足場等の堅固なもので頭上の保護を行うこと。

建物周辺は,粉塵防止や火災発生に備えて散水を行うこと。

工事に関係部分の出入の表示を行うこと。

保管すること。

労働省平成21年4月策定)」によるものとし、二段手すり及び幅木の機能を6.解体後の整地 解体後の埋戻し及び盛り土・ 行う埋戻し及び盛土の材料 (3. 2. 3) (表3. 2. 1)m3C種の場合建設発生土受入れ量発生場所受入条件・ 構造物撤去等により自現場で発生するコンクリート塊を使用する・ 埋戻し範囲 ・ 図示による整地の高さ ・ 現状GL・ 図示( / 図による)[3. 11. 1]・ ( 協議による )地下埋設物及び埋設配管の切断位置7 別 途 工 事8 そ の 他)Ⅰ 工 事 概 要3 用途地域等その他の地域・地区(5 敷 地 面 積6 工事の概要1 工事名称2 工事場所・建物周囲外構その他付属工作物の解体撤去工事防火地域等(・ 防火 ・ 準防火 ・ 指定なし ・ 22条 )都市計画区域(・ 内 ・ 外) 用途地域( 指定なし )・廃石綿・廃酸、廃アルカリ・廃油・油処理剤空調機 承認処理業者承認処理業者承認処理業者・ 工事対象範囲※ 図示※ PCBを含有する機器、シーリング材等については、飛散、流出がないように適切な容器に納め、適切な場所に保管し、工事完了後、監督職員に引き渡す。

該当物は監督職員に報告する。

※ PCBを含有する機器類等は機器品番を調査し、製造所に照会の後・ 成形鋼板 (H= 3m )・ パネルゲート (W= H= )× 箇所・ クロスゲート (W= 6.0m H=1.80m )× 1 箇所(・ 防音シート ・ メッシュシート )・ A 種( 山砂 ) ・ D 種 ・ C 種 ※ B 種・ 単管防炎シート(H= 3m )床面積1 階 (㎡) 2 階 (㎡)工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済R 4 08旧小堅コミュニティセンター解体工事課長補佐A-01R 4年 8月 31日No Scale解体工事特記仕様書1旧小堅コミュニティセンター解体工事鶴岡市小波渡浜田地内4 主 要 用 途 集会所・旧小堅コミュニティセンターの建築物及び設備等関連施設の解体撤去工事・敷地内樹木の伐根伐採及び、草刈り木造 2階建213.84 90.891352 ㎡※ 青焼縮小(A3版)2つ折製本 2部・ 配置する( 工事作業期間内 )交通誘導員B 0人解体範囲部分 砂利敷きB種(C-40 t100)承認処理業者承認処理業者解体工事共通仕様書(令和4年版)」(以下、「解体共通仕様書」という。)による。

ただし,「解体共通仕様書」に記載されていない事項は,「公共建築工事標準仕様書(令和4年版)」(以下「標準仕様書」という。)及び「公共建築改修工事標準仕様書(令和4年版)」・ 建築工事標準詳細図(国土交通省大臣官房官庁営繕部監修 令和3年版)・ 営繕工事写真撮影要領(令和3年版)※ 完成図・完成写真 データ一式※2部施工調査 ※石綿含有建材の事前調査工事着手に先立ち、目視及び貸与する設計図書等によって石綿を含有している吹き付け材、成形板、不明なものに関しては分析調査を行う。

1.アスファルトフェルト2.アスファルトルーフィング3.木毛板4.床ビニルシート(接着剤共)5.石膏ボードt=9.56.石膏ボードt=12.57.石膏ラスボード9.化粧石膏ボード・調査範囲1.外壁:サイディング2.軒天:石綿セメント板(石綿含有)詳細は、別紙分析結果報告書による。

・分析による石綿含有建材の調査アクチノライト、アモサイト、アンソフィライト、分析対象クリソタイル、クロシドライト、トレモライト分析方法・(試料数: ) ・(試料数: )・(試料数: ) ・(試料数: )・(試料数: ) ・(試料数: )・(試料数: ) ・(試料数: )定性分析 定量分析材 料 名JIS A 1481-2JIS A 1481-1または JIS A 1481-3またはJIS A 1481-4「JI S K 3850-1 空気中の繊維状粒子測定方法-第1部-:光学顕微鏡法及び走査電子顕微鏡法」による位相差、分散顕微鏡法による。

適 用測定 測定時期 測定場所 測定点 室 名 等名称 (各施工箇所ごと)・測定1処理作業前処理作業室内 ※2点 ・ 点(注1) ※2点 ・ 点・測定2 施工区画周辺 ※2点 ・ 点又は敷地境界 ※2点 ・ 点・測定3処理作業中処理作業室内 ※2点 ・ 点(注1) ※2点 ・ 点・測定4 セキュリティ ※1点 ・ 点ゾーン入口 ※1点 ・ 点(空気の流れを※1点 ・ 点 確認) ※1点 ・ 点・測定5 負圧・粉じん装※1点 ・ 点置の排出吹出口※1点 ・ 点(除じん装置の※1点 ・ 点 性能確認) ※1点 ・ 点・測定6 施工区画周辺 ※2点 ・ 点又は敷地境界 ※2点 ・ 点・測定7処理作業後処理作業室内 ※2点 ・ 点シート ※2点 ・ 点撤去前 ・測定8 施工区画周辺 ※2点 ・ 点又は敷地境界 ※2点 ・ 点・測定9処理作業後処理作業室内 ※2点 ・ 点シート ※2点 ・ 点撤去後 ※2点 ・ 点測 定 点 総 計 点注1: 周囲状況により上記によりがたい場合は、監督職員と協議する。

・アスベスト粉じん濃度測定(例)アスベスト粉じん濃度測定方法測点3 測点1,2,4,6,7,8 測点5数計機器 位相差・分散顕微鏡メンブレン 25mm 47mmフィルタの直径試料の吸引流量 1L/mi n 5L/mi n 10L/mi n試料の吸引時間 5mi n 120mi n 240mi n試料の透明化 アセトン固定-有機物灰化-屈折率浸液法計数条件 総合倍率400倍、アスベスト繊維総数、通常50視野計数アスベスト 幅3μm未満、長さ5μm以上、アスペクト比(長さ/幅)3以上定量限界 50本/L 0.47本/L 0.3本/L記録する項目ア.測定結果イ.測定時間ウ.測定位置(測定高さとともに図面上に記載する。)エ.サンプリング条件(メンブレンフィルタ直径、吸引時間、吸引空気量)オ.マウンティング法カ.顕微鏡視野面積、計数視野数キ.測定時(各測定場所ごと)の天候、温度、湿度、外気の風速及び風量測定機関 都道府県労働局に登録されている作業環境測定機関施工記録報告書の提出1.施工計画書2.工事記録及び工事写真3.産業廃棄物処理記録(廃石綿)4.施工調査等記録(条規施行調査、含有分析、粉じん濃度測定等)5.作業者の作業記録、各種健康診断記録、安全衛生教育記録6.その他必要事項提出部数 3部作成除去工法5.アスベスト含有成形板の処理アスベスト含有成形板の除去工事・ 行う・ 行わない適用箇所 ※ 図示養生※ 作業場は、シート等により囲うこと。

※ 作業場は、散水等により湿潤化し、手ばらしによること。

※ やむを得ず破壊しなければならない場合には、十分に湿潤化した状態で行うこと。

※ 除去物については、粉じんの飛散防止に努め、特に破砕されたアスベスト含有成形板については、湿潤化の上、丈夫なプラスチック袋に入れる等の飛散防止措置を講ずること。

6 ア ス ベ ス ト 含 有 建 材 の 除 去特別管理産業廃棄物管理責任者の選出排出業者は、特別管理産業廃棄物管理責任者の資格を有するものを選任し管理しなければならない。

ただし、アスベスト含有成形板の処理工事を除く。

更衣室など見やすい箇所に次の表示及び掲示を行う。

※ アスベスト作業主任者名と職務内容※ 喫煙・飲食の禁止※ 「アスベスト除去作業中」の表示※ アスベストの有害性※ 取り扱い上の注意事項※ 使用すべき保護具周辺住民の見やすい箇所に以下の表示を行う。

※ 「建築物等の解体等の作業に関するお知らせ(労働基準監督署への届出内容、粉じん飛散抑制装置、曝露防止措置等)」※ 関係者以外立入禁止表示及び掲示作業内容に応じた、呼吸用保護具、保護めがねを使用すること。

保護具、保護衣 除去したアスベスト含有物の保管、運搬等※ 他の内装材、廃棄物等と分別保管※ 保管場所での飛散防止を施す。また、アスベスト成形版を運搬する場合は、運搬車両の荷台全体をシート等で覆い、飛散防止に努める。

※ アスベスト等の保管場所である旨の表示を行う。

3.アスベスト含有吹付け材の除去アスベスト含有吹き付け材の除去工事・ 行わない・ 行う・作業場等の隔離等※ 作業場は以下によるものとし負圧除じん機にて負圧状態により飛散防止をすること。

隔離シートの性能※ 床面※ 壁面 ※ 0. 08mm以上のプラスチックシート等※ 0. 15mm以上のプラスチックシート等で二重ただし、(財)日本建築センターの「建設技術審査証明事業」による「吹き付けアスベスト粉じん飛散防止処理技術(除去)」の審査証明書防止処理技術を有する工法とすることができる。その際には監督員の(以下、「審査証明書」という。)を取得している工法と同等の飛散承諾を得ること。

セキュリティーゾーンの設置※ 洗浄室 負圧※ 下表による適用※室名更衣室状態※ 更衣ロッカー※ 呼吸用保護具保管箱※ 新品の保護具※ 洗顔、うがい設備・※ 前室 負圧・※ エアシャワー(温水シャワー)・ 高性能真空掃除機・ 使用済み保護衣保管かごただし、(財)日本建築センターの「建設技術審査証明事業」による「吹き付けアスベスト粉じん飛散防止処理技術(除去)」の審査証明書防止処理技術を有する工法とすることができる。その際には監督員の(以下、「審査証明書」という。)を取得している工法と同等の飛散承諾を得ること。

除去物及び汚染等処理方法※ 密封処理(二重袋梱包)隔離養生に用いたシート、使用した使い捨て保護衣、高性能真空掃除機フィルタ、除じん機フィルタについても密封処理を行う。

・ セメント固化4.アスベスト含有保温材等の除去 ・ 行わない・ 行うアスベスト含有保温材の除去工事適用範囲 ※ 図示適用範囲養生等※ 養生シート等を用いて区画し、場外への飛散防止を行う。

掻き落とし、破砕、切断による除去方法※ 行わないによること。

除去工法※ 粉じん飛散抑制剤などにより湿潤化したあとに、手ばらしによること。

※ 除去物については改修標仕により、密封処理とする。

※ 図示・ 行う…この場合は改修標仕「アスベスト含有吹き付け材の除去」除去作業者の教育作業者は、就業時に石綿則第27条に基づく教育を受けたものとする。

異常のないものとする。

また、一般健康診断、じん肺健康診断を受診したものとし、肺機能に2.除去工事共通事項専門工事業者アスベスト含有建材の除去を直接行う専門業者については、工事に相応した技術を有することを証明する書類を監督員に提出する。

作業主任者の選出技能講習を終了したものの中から、「石綿作業主任者」を選任しなければ石綿作業主任技能講習又は平成18年3月以前の特定化学物質等作業主任者ならない。

特 記 仕 様 書(2)2.500外部仕上表内部仕上表室 名下地C階C1 階屋 根軒 天風除室玄 関ホール、廊下事務室談話室調理実習室講 堂物 置便 所階 段2 階 廊 下控 室講座室1講座室2アルミ板瓦棒葺き t0.5 アスファルトルーフィング22kg品スタイロフォーム t15 野地板 t9開口部雨 樋 塩ビ製 軒樋105 竪樋φ60アルミサッシ (見込70) 外 壁一部 ラスモルタル下地タイル t25窯業系サイディング t12 + ラスモルタル t25 アスファルトフェルトポーチ モルタル金ゴテ仕上げ複合フローリング t12 W複合フローリング t12 W複合フローリング t12 W複合フローリング t12 W複合フローリング t12 W複合フローリング t12 W W W W W C C一部 複合フローリング t12 ラワン合板 t3コンパネ t12下地 畳 t60モルタル下地タイルモルタル金ゴテ仕上モルタル下地タイル一部 複合フローリング t12積層材 t36コンパネ t12下地 畳 t60コンパネ t12下地 畳 t60石綿セメント板(石綿含有成形板) t5 + ケイ酸カルシウム板 t4モルタル金ゴテ仕上木造 ※一部小屋裏壁-木毛板下地両面モルタル塗りH 下地 仕上材巾 木12090 W寄せ木製木製- - -- W寄せ木製- W寄せ木製- W90 W 木製90 W 木製90 W 木製90 W 木製90 W 木製-200W W W W 90 木製-ラスボード下地 繊維壁ラスボード下地 繊維壁ラスボード下地 繊維壁ラスモルタル下地タイル t25ラスモルタル下地金ゴテ仕上 EPラワン合板 t3.0モルタル下地タイルモルタル金ゴテプリント合板 t4.0プリント合板 t4.0プリント合板 t4.0プリント合板 t4.0プリント合板 t4.0プリント合板 t4.0プリント合板 t4.0下地W W W W W W W W W W W W W石膏ボード t9.0 目透し貼り EP石綿セメント板(石綿含有成形板) t5ラワン合板 t3.0石膏ボード t9.0 目透し貼り EP石膏ボード t9.0 クロス石膏ボード t9.0 目透し貼り EP石膏ボード t9.0 目透し貼り EP石膏ボード t9.0 目透し貼り EP石膏ボード t9.0 目透し貼り EP石膏ボード t9.0 目透し貼り EP化粧石膏ボード t9.0杉杢目透し天井板 t12杉杢目透し天井板 t12杉杢目透し天井板 t12 W天井高2.7002.440 下足棚食器棚、造り付け流し、換気扇2.7002.4502.7003.0002.7002.7002.7002.4005.9402.400棚 出窓、地袋床の間、押入カーテンBOX手摺、手摺子小便器、手洗い器、換気扇トイレブース、洋便器、和便器調理台流し台床の間、飾り棚、押入地袋、天袋備 考仕上材天 井仕上材腰壁・壁 床仕上材工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済R 4 08旧小堅コミュニティセンター解体工事課長補佐 R 4年 8月 31日No Scale解体工事特記仕様書2・仕上表2.600A-02ラスモルタル下地タイル t25プリント合板 t5.0工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済R 4 08配置図 S=1/200配置図・付近見取図S=1/200前面道路国道7号線花壇花壇歩 道CB塀GR排水側溝土間コンクリ-トCB塀CB塀道路側溝アスファルト舗装砂利敷き倉庫消火栓ホース収納箱5,800避難場所案内板外灯支柱外灯支柱C B浄化槽NC B 塀(残置)(残置)(残置)(残置)(残置)排水側溝アスファルト舗装アスファルト舗装残置排水側溝樹木B川樹木A樹木C17本17本樹木C(残置)(残置)(残置)(残置)(残置)(残置)スピーカー支柱(残置)(残置)外灯支柱(残置)(残置)(残置)CB土留(残置)土間コンクリ-ト(残置)(残 置)GR排水側溝排 水 側 溝(残 置)排水側溝(撤去)(残置) CB塀CB引込ポール工事建築物R 4年 月 日小波渡新漁港小波渡駅羽越本線至秋田至新潟日本海国道7号線工事場所N付近見取り図敷地内樹木等はすべて撤去敷地内に埋設の隣接家屋への配管(給水管、排水管)及び引込架空線には充分注意することアスファルト舗装撤去128m2アスファルト舗装撤去485m2砂利敷き課長代理(残置)A-03181716151413121110 9 8909 909 1,818 1,818 909 2,727 909909 1,818 909 1,818 1,818 1,818 9099,9991,818 2,727 1,818 1,818 9091,8181,8181,8189099091,8189,0909 8 7 61 2 3 4 5455 909 1,818 1,818 909 1,818 1,818 1,818 1,818 1,818 1,8181,8183,6361,8181,818909 1,818 909 3,636 1,818 1,818 1,818 1,818 1,81812,726 4551,8189,09025,9071,818 1,818 1,818 1,818 1,8181,8182,0901,5461,8181,8181,8183,9087,00010,9081,818 1,818 1,818 1,818 1,81812,726工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済R 4 08平面図控室床の間飾棚DN旧小堅コミュニティセンター解体工事2階平面図 S=1/100講座室1 講座室2談話室UP下足棚風除室玄 関事務室ホール廊 下 講 堂調理台物置便 所1階平面図 S=1/100床の間押入調理実習室課長補佐A-04※小屋裏壁-木毛板下地両面モルタル塗り押入地袋、天袋R 4年 8月 31日S=1/100N通し柱を示す。

凡 例筋違い 120×40 を示す。

※小屋裏壁-木毛板下地両面モルタル塗り工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 R 4 08旧小堅コミュニティセンター解体工事西側立面図 S=1/100東側立面図 S=1/100北側立面図 S=1/100南側立面図 S=1/100S=1/100立面図課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日A-05外部仕上表屋 根軒 天アルミ板瓦棒葺き t0.5 アスファルトルーフィング22kg品スタイロフォーム t15 野地板 t9開口部雨 樋 塩ビ製 軒樋105 竪樋φ60アルミサッシ (見込70) 外 壁一部 ラスモルタル下地タイル t25窯業系サイディング t12 + ラスモルタル t25 アスファルトフェルトポーチ モルタル金ゴテ仕上げ石綿セメント板(石綿含有成形板) t5 + ケイ酸カルシウム板 t4木造工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 R 4 08旧小堅コミュニティセンター解体工事A-06矩計図S=1/30課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 展開図1旧小堅コミュニティセンター解体工事S=1/50R 4 08FIX FIX FIX3,636A AFIX FIX FIX1,818 3,636 1,818B C D2,700 2,440 2,500 2,5003,220 2,727 3,220 2,7273,182 5,909 3,6363,182 5,909 3,636A BC DA CB D床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考風除室風除室玄 関玄 関B C Dホール・廊下ホール・廊下ホール・廊下廊 下ホール階 段玄 関A-07課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日モルタル金ゴテ仕上- ラスモルタル下地タイル t25石綿セメント板(石綿含有成形板) t5- モルタル下地タイルプリント合板 t4.0石膏ボード t9.0 クロス木製下足棚複合フローリング t12モルタル下地タイル 木製プリント合板 t4.0木製石膏ボード t9.0 目透し貼り EP木製工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 旧小堅コミュニティセンター解体工事S=1/50R 4 08展開図2床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考事務室談話室調理実習室A CB DA-08課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日複合フローリング t12木製プリント合板 t4.0石膏ボード t9.0 目透し貼り EP木製出窓、地袋コンパネ t12下地 畳 t60複合フローリング t12 ラワン合板 t3寄せラスボード下地 繊維壁杉杢目透し天井板 t12床の間、押入複合フローリング t12塩ビシート t3プリント合板 t4.0木製木製木製石膏ボード t9.0 目透し貼り EP調理台流し台食器棚、造り付け流し、換気扇A B C D事務室A B C D談話室B D2,700 2,700 2,700 2,700調理実習室A C工事名図面名日付縮尺図面番号髙橋建築設計事務所1級建築士 第216967号 安達 信山形県知事登録(1901)第 2048 号鶴岡市文園町7-45 TEL(0235)23-5231 旧小堅コミュニティセンター解体工事S=1/50R 4 08展開図3A CB D床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考便 所A-09課 長 係 専門員鶴岡市建設部建築課設計承認済課長補佐 R 4年 8月 31日モルタル下地タイルラスモルタル下地タイル t25ラスモルタル下地金ゴテ仕上 EP- 石膏ボード t9.0 目透し貼り EP木製トイレブース、洋便器、和便器小便器、手洗い器、換気扇2,400床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考物 置モルタル金ゴテ仕上ラワン合板 t3.0モルタル金ゴテ仕上ラワン合板 t3.0棚 木製D B C A2,570C D3,000床 壁室 名巾 木天 井廻 縁備 考複合フローリング t12カーテンBOXプリント合板 t4.0木製石膏ボード t9.0 目透し貼り EP木製講 堂A B3,00012,726 1,642 6,99412,726 1,364 6,9941,818 909 2,727 909 1,818 909 2,7273,636 909 2,727 909 3,636 909 2,727講 堂A B C D物 置便 所